LP制作にかかる費用相場を解説!LP制作費用に差がある理由やLPの役割は?LP制作会社の選び方もあわせてご紹介します

WEBの活用が大きな比重を持つようになった昨今では、商品やサービス販売において効果的なWEBページを作ることが重要です。

WEB上で商品の紹介を行い購入や申し込みなどのサポートを行うサイトである「ランディングページ(LP)」。

今回はこのLPを作る上で重要となる、LP制作にかかる費用の相場について解説していきます。

LP制作会社によって費用に差が出る部分やLP制作会社の特徴などについてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

LPの役割・目的

そもそもLPとは、広い意味では訪問者が最初にアクセスするページという意味です。

しかし、一般的には訪問者の注文や申し込みなどの行動を誘導するのに特化させたページを指すことのほうが多いでしょう。

基本的に縦長のチラシのようなレイアウトが使われ、そのページで訪問者がアクションを行うことに重点が置かれています。

そのため、他のサイトへ訪問者が離脱してしまわないように他ページへのリンク設置が少ないことも特徴の1つです。

また、訪問者が知りたい情報を1ページに集約させていることも大きな特徴でしょう。

情報を探すのにいろいろなページへ移動する必要がないので、訪問者に注文などのアクションを起こしやすくさせているのです。

LPでは、検索結果などから流入した訪問者がどれだけスムーズに行動を促せるかが重要なポイントでしょう。

 

ワンポイント
LPでは訪問者を効率よく購入などのアクションへ導くことが重要。

LP制作にかかる費用相場を解説

LP制作では依頼費用によって作業範囲や完成品の内容が大きく変わります。

費用ごとの制作物の特徴についてご紹介しましょう。

予算10万円以下でできること

最安の価格帯である10万円以下で依頼することも十分可能です。

この価格帯で依頼する目的としては、とにかく安い費用でLP制作を行うことを一番に考える場合でしょう。

発注先も大手制作会社よりはフリーランスなどの個人事業主に依頼するケースが多くなります。

また、簡易的なサイトであるため制作期間も比較的早い2週間~1ヶ月くらいが目安となるでしょう。

ページの原案は依頼者側が準備するか、テンプレートなどの決まった形式にあてはめて制作されます。

費用が安く済む代わりに、制作後のアフターフォローには対応していないケースがほとんどです。

10万円以下で依頼する場合は、基本的にテンプレート制作が目安となりあまり多くの要望ができないことを念頭におきましょう。

予算10〜30万円でできること

10~30万円の価格帯は、LP制作でもっとも多い価格帯です。

10万円以下での制作に比べて、デザインやコンテンツの順序などの要望もある程度反映させることができます。

ですが、この価格帯では公開後のサポートはないことも多く、提案原稿もある程度準備しなければならない場合もあるでしょう。

テンプレート制作よりは特徴のあるページが作れますが、より高度な内容にするには自社でノウハウを持たなければなりません。

それでも、制作会社が用意するプランの中で一番多い価格帯のため複数企業と比較できる選択肢が多いという側面もあります。

予算30〜60万円でできること

30~60万円の価格帯となると、より本格的な内容でページ制作を行うことが可能になります。

制作期間も1~2ヶ月程度となり、時間をかけてしっかりとしたページ制作が行われるのです。

この価格帯になると競合調査も依頼できる場合があり、より戦略的なページを作ることができます。

制作後のアフターフォローも対応していることもあるので、効果に応じてページの仕様を変更することもできるでしょう。

ページ制作の上で成果にこだわる場合には、この価格帯のラインが必要となります。

予算60万円以上の場合

60万円以上の価格帯になると、LPを使って本格的なWEBマーケティングを実践することができます。

この価格帯になると依頼先の企業も、中小制作会社から大手制作会社まで幅広く選択できるようになるのです。

依頼内容も単にページの作成をするだけでなく、WEBを活用したコンサルティングも一挙に引き受けてもらえます。

公開後の改善サポートを行う場合も多く効果を見ながらページ構成を練り直し、より戦略的なLPを作ることができるでしょう。

 

Webサイト・LP制作の事例はこちら

 

求めているLPのレベルが決め手

LP制作費用は10万円以下のものから60万円以上の非常に高額なものまで実に幅広くプランが用意されています。

プランを選択する基準として、自社がどのレベルのLPを求めているかが大きな決め手となるのです。

すなわちLP経由での費用対効果をどこまで求めるかという点を具体的に決めておくことが重要となるでしょう。

例えば、実店舗での販売が主な収入源となる商品であれば実店舗の販売をサポートする簡易的なサイトで十分な場合もあります。

対して、これからネット販売を主体に考えている商品であれば競合他社の調査も含めた綿密なサイト設計が必要となるでしょう。

自社がどれだけの効果をLPに求めているかを明確にして、どのようなサイトであれば実現可能かを考えることが重要となります。

 

ワンポイント
LPの費用対効果をどれくらいに設定するかを明確にしておくことが重要。

LPにかかる費用相場のポイント

LP制作にかかる費用は10万円以下から60万円以上まで大きく差があります。

では、その費用の違いは具体的にどういった部分に差が出てくるのでしょうか。

LP費用相場のポイントについてご紹介します。

LP制作の流れ

LP制作は以下のような流れになります。

  • ターゲットになるユーザー像を設定する
  • コンテンツの内容を決める
  • コーディング
  • ベンチマークを行いページの改善を行う

LP制作でまず初めに行うことは、どういった顧客向けにどの商品を販売するのかを明確にすることです。

まずはLPで販売する商品やサービスを設定し、それを購入するユーザー像を具体的にイメージします。

そのイメージを元にコンテンツ内容やキャッチコピー、ページ内で使うイラストやサイトのイメージ色などが決定されるのです。

サイトの大まかなイメージが決定したら、次にコンテンツの具体的な内容を決めていきます。

ここでも販売するユーザー像を意識して、顧客に合わせた文章の表現の仕方や表記するフォントなどを決めることが重要です。

すべてのデザインが決定したら、インターネット上で閲覧できるように設定するコーディングの作業が行われます。

これはHTMLという特殊な言語を使ってデザイン通りのものが画面に表示されるように設定する作業です。

ページの情報量が増えたり凝ったデザインを使ったりする場合は、このコーディング作業で時間がかかります。

依頼するプランによってコーディングの内容も変わるので、どこまでのデザインが可能になるか事前に確認しておきましょう。

プランによってはベンチマークと呼ばれる、競合サイトと自社サイトの比較検討をしてもらえることもあります。

一度公開したLPでも反応が悪ければ、原因を探り構成を修正することも可能になるのです。

アフターフォローまで含めたプランの場合は高額となりますが、より戦略的なページの作りこみを行うことができるでしょう。

LP制作費用の注意点

一口にLP制作といっても制作会社に見積もりを依頼するとほとんどの場合工程別に料金設定が行われます。

コンテンツ設計・コーディングなどに分かれており、さらにそれぞれの内容がPC版スマホ版が別になっていることが多いです。

同じLPでもパソコンの大きな画面で表示するのと、スマホの画面で表示するのとでは別で設定する必要があります。

スマホページの作りこみも重要な要素であるので、見積もりで記載がない場合には事前に確認しておいたほうが良いでしょう。

またコンテンツを自社で用意する必要があるかというのも重要なポイントです。

比較的低価格で発注する場合ではコンテンツは依頼者側で用意し、コーディングのみ制作会社が行うというケースもあります。

自社で技術があれば問題ないのですが、すべての作業を任せたい場合ではそれが可能な業者を選ばなければなりません。

費用だけでなく制作会社の作業範囲がどこまでかというのも確認すべき重要な項目です。

 

ワンポイント
・LP制作では購入ターゲットのユーザー像に合わせたページ作りが行われる
・制作費用は工程別に決められており、制作会社ごとに作業範囲が異なるので事前の確認が重要

LP制作費用に差がある理由

LP制作費用に差がある理由は具体的にどういったものがあるのでしょうか。

その例を4つご紹介しましょう。

制作における環境

フリーランスや個人で仕事を受けている方は基本的に自宅で作業をすることが多いでしょう。

大手制作会社が使用するような高性能の機材を揃えていないことも多いので、比較すると作業効率は当然落ちてしまいます。

その代わりにオフィスのテナント料人件費は抑えることができるので、費用面で低価格に抑えることができるのです。

大手制作会社に依頼をすると、その費用の中には制作会社に勤務する人件費も考慮した金額となるのでおのずと高額になります。

今までの実績

大手制作会社など、それまで高い実績を挙げている企業は通常よりも高めの費用で設定されていることも珍しくありません。

これは商品販売において名前が知られているブランド価値の高い企業の製品は、他社製品よりも高額になるのと同様です。

高い実績があるということは多くのノウハウを持っていると考えられます。

費用はその分高額になってしまいますが、初めてLP制作を行う場合でも安心して依頼することができるでしょう。

サポートする範囲

サポート範囲がどこまでを保証するのかでも費用は大きく変わります。

低価格で制作を行う場合では、基本的な作業範囲はLP制作を行うところまでです。

その後の反響や他社の動きを見ながらページ構成を作り変えるといったアフターフォローまで含めると費用は高額になります。

販売する商品やサービスにとって、どれだけLPからの流入に依存するかによってサポート範囲は考えたほうが良いでしょう。

オリジナリティ

低価格で依頼した場合ではあらかじめ決められたテンプレートにあてはめて作られるケースも珍しくありません。

簡易サイトでもとにかくWEB上に載せられれば良い場合では、テンプレート制作は費用も安く比較的早く仕上げることが可能です。

ですが、テンプレート制作では決められたデザインを使用するので、他社サイトと同じような見た目になることもあります。

オリジナリティに欠けてしまうと、顧客の購買意欲がそがれてしまう可能性があることは考慮しておきましょう。

 

Webサイト・LP制作の事例はこちら

 

LP制作会社の選び方

LP制作にかかる費用の違いを踏まえた上で、制作会社はどのように選べばよいのでしょうか。

LP制作会社の選び方のポイントについて解説していきます。

サポート範囲

まずはどこまでのサポートを制作会社に求めるか明確にしておきましょう。

これは費用面にも大きく関わることで、制作会社によっては後から追加で依頼しようとしても対応していない場合もあります。

初めてのLP制作の依頼で自社にノウハウがない場合は特にどこまでを請け負ってもらえるか事前によく確認しておきましょう。

金額だけで選ぶとコンテンツを依頼者側で準備する必要があり、それを別で外注するとかえって高額になるケースもあります。

LP制作では専門用語が多用されていて、知識がないと分からない部分が出てくることも多いです。

不明点があれば発注先企業に確認するか自分で調べて、内容をしっかりと理解した上で依頼することが重要でしょう。

実績

制作会社の実績も重要なポイントとなります。

実績の少ない制作会社へ依頼すると費用は比較的安く抑えられるでしょう。

しかし、ノウハウが少ない企業の場合では思っていた仕上がりにならないこともあります。

また、自社製品の業界についての知識やノウハウを制作会社が持っているかという点も重要です。

自社と同じ業界のLP制作の経験がある企業に依頼すると、顧客動向などのノウハウを持ち合わせている可能性が上がります。

それが必須条件ではありませんが、自社の業界の知識を持っているほうがより効果的なページが作りやすいでしょう。

依頼主の要望への細かい対応

依頼者側の要望にどれだけ対応してもらえるかも確認しておく必要があるでしょう。

これは高額なプランで依頼する場合では特に重要なポイントといえます。

低価格のテンプレート制作などでは、こういった要望には対応しておらずそのかわりに費用が安く抑えられるのです。

しかし、高額なプランであれば依頼者の要望をすべて聞いてもらえるとは限りません。

制作会社によってどこまで対応するのか異なりますが、細かい対応をすべて表記するのは難しいことです。

そのため見積もりや打ち合わせの段階で、自社の要望をしっかりと伝え実現可能かどうか事前に確認することが重要となります。

LPのコンバージョン率の高さ

LP制作ではCVRと呼ばれるコンバージョン率が重要になります。

コンバージョン率とは、サイトに訪れたユーザーが申し込みや購入などの行動をどれくらい起こしたかを示す数値です。

この数値が高くなるほど、そのLPは効果的に機能しているといえます。

LP制作の最終的な目的は顧客に申し込みや購入などのアクションを起こしてもらうことです。

サイトの閲覧数だけ伸びてもコンバージョン率が上がらなければ有効なLPとはいえないでしょう。

アフターフォローまで行う制作会社であれば、このコンバージョン率を見ながらページ改善を行うことができるのです。

業界によってもコンバージョン率の平均は異なるので、自社製品の標準的な数値を照らし合わせながら精査していきましょう。

 

ワンポイント
・コンバージョン率とはサイト訪問者の中で購入などの行動を起こした割合を示す数値
・業界ごとにコンバージョン率の平均が異なることを考慮した上で精査を行う

可能な限り費用を抑えたい場合

できるだけ制作費用を抑えたい場合にはいくつかの方法があります。

  • テンプレート制作
  • コンテンツを用意する

まず1つ目は、テンプレート制作のような簡易的なサイトにすることです。

テンプレート制作であれば、決められたデザインに自社商品の情報をあてはめるだけなので費用は安く済ませられます。

他の方法としては、自社で必要な素材を準備することです。

これはある程度技術を持ち合わせている必要がありますが、LPの素材となるコンテンツやキャッチコピーなどを用意します。

また、デザインも自社で行いコーディングだけを外注するような状態であれば通常よりもかなり費用は抑えられるでしょう。

自社でWEB技術を持っていて公開後の簡易的な修正も行えるようであれば、保守サービスの費用も抑えることができます。

 

Webサイト・LP制作の事例はこちら

 

LP制作をする上で悩みが出たら

LP制作では専門用語も多くWEBの知識になじみがない人にとっては分からない部分も多く出てきます。

また、制作会社にかかる費用も非常に大きな幅があり初めて依頼する場合などでは迷ってしまうことも多いでしょう。

そうした場合にはプロのコンサルティングに相談することが有効な方法です。

デジマクラスではWEBに関する広い知識を持ち、さまざまな悩みについて対応することができます。

業界知識についても幅広く持ち合わせているので、業界ごとのLP制作会社選びもサポートすることが可能です。

公開後のコンバージョン率の悩みなども相談できるので、気軽に問い合わせてみてください。

まとめ

商品やサービスを販売する上で昨今ではWEBの活用は必要不可欠です。

ネット販売を活用すれば全国各地からの注文が可能になるので、実店舗だけの販売よりも飛躍的に販売効率が高まります。

しかし、当然ながらどんなLPでもWEB上に公開すれば売れるわけではありません。

コンバージョン率を上げるには、販売するターゲット層を意識したサイト構成にすることが重要です。

高い反響を求めるには豊富なノウハウを持つ大手制作会社に依頼するのが良いのでしょうが、それには大きな費用がかかります。

LP制作で悩みがあればコンサルティングに一度相談してみることがおすすめです。

業界知識を持った専門家のアドバイスを参考にして、効果的なLP制作を目指していきましょう。

最新情報をチェックしよう!