多様化したメディアや広告方法が登場している中、自社の宣伝方法に悩む人は多いのではないでしょうか。

様々な宣伝方法の中でアンバサダーを起用したマーケティングが注目されています。

しかし、アンバサダーマーケティングの募集方法やアンバサダーに向いている人についてよく分からないという人も少なくありません。

今回は、そんなアンバサダーマーケティングについて詳しくご紹介します。

アンバサダーマーケティングの特徴

ファン

アンバサダーマーケティングの「アンバサダー」とは、どのような人を指すのか確認しておきましょう。

もともとアンバサダーとは「大使」「使節」を意味します。そして、日本のビジネスでは多くの場合「熱心なファン」「親善大使」という位置付けです。

つまりアンバサダーマーケティングとは、熱心なファンを起用してマーケティング活動をすることをさします。

高級ブランドなどのアンバサダーとして、有名人が起用されているのを見たことがある人もいるでしょう。

有名人がアンバサダーとなれば、それだけで宣伝効果が大きいです。

しかし、有名人を起用したアンバサダーマーケティングには「製品」ではなく「有名人」が注目されることも少なくありません。

また、その有名人にスキャンダルが生じると起用している企業や商品・サービスへの影響が生しるリスクがあります。

そこでアンバサダーとして注目されるのが商品やサービスの熱心なファン、つまり「ロイヤルカスタマー」です。

そんなアンバサダーマーケティングの主な特徴はこちらです。

  • 製品・サービスを実際に使っているユーザーの生の意見を発信できる
  • 熱心なファンなので商品・サービスへの理解が深い
  • 製品・サービスに対してポジティブな意見をもった人を起用している
  • 報酬は金銭ではなく製品・サービスが多い

アンバサダーマーケティングと混同されやすいものにインフルエンサーマーケティングがあります。

インフルエンサーマーケティングは大量拡散であることに比べて、アンバサダーマーケティングは情報の質を大切にするのが特徴です。

またインフルエンサーマーケティングの報酬は金銭なのに対し、アンバサダーマーケティングは製品・サービスが多いことも押さえておきましょう。

この特徴を踏まえたメリットや募集方法についてはこの後詳しくご紹介します。

 

ワンポイント
 アンバサダーマーケティングは熱心なファンによる質の高い情報発信を目指しています。

 

マーケティング戦略の事例はこちら

 

アンバサダーマーケティングの有名な成功事例

パソコンを使う男性

アンバサダーマーケティングで成功した事例はいくつもあります。

その中でも、有名な成功事例を2件見ていきましょう。

成功事例を知ってポイントを押さえることが、自社の成功にも繋がるはずです。

ネスカフェ

ネスカフェは、アンバサダーマーケティングの代名詞といっていいほど有名です。

「ネスカフェアンバサダー」という言葉を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。

そんなネスカフェがアンバサダーに依頼した条件はこちらです。

  • 職場で楽しくネスカフェのコーヒーを飲んでいる写真の投稿
  • アンケートに回答してもらう

アンバサダーの元にコーヒーメーカーが送られ、初期費用や修理費用はネスカフェが負担します。

コーヒー代だけでネスカフェのコーヒーメーカーを利用できると話題になりました。

これによってネスカフェの認知度はさらに上昇したのです。

キリンビール

キリンビールは、「キリン一番搾り」のアンバサダーの募集をキャンペーンという形で実施しました。

キリン一番搾りに関するアンケートやクイズを行い、その結果によってアンバサダーを選んだのです。

アンバサダーに選ばれると、アンバサダーバッジとイベントへの招待というインセンティブが付与されました。

このアンバサダー募集のポイントは「特別感」です。

アンケートやクイズの結果によって選ばれたという特別感が、応募者にとって大きなメリットといます。

アンバサダーマーケティングのメリット

男性

アンバサダーマーケティングの成功事例を見ていくと、多くのメリットがありそうなのが分かるでしょう。

それでは実際にどのようなメリットがあるのでしょうか。

ここでは、アンバサダーマーケティングの4つのメリットをご紹介します。

製品やサービスの信憑性が向上

アンバサダーマーケティングには、製品やサービスの信憑性を向上させるというメリットがあります。

すでにその製品やサービスを利用しているため、「本当の口コミ」「ユーザーの生の意見」と捉えられるからです。

インターネットの普及により、WebサイトやSNS上で多くの口コミが閲覧できるようになりました。

しかし残念なことに、そこには実際に使っていない人や「アンチ」と呼ばれる人の口コミもあるのです。

他には、ポジティブな口コミであっても拡散のためや忖度のある意見も少なくありません。

そんな中で、アンバサダーの口コミはロイヤルカスタマーとしての信憑性の高さがうかがえるでしょう。

見込み顧客や新たに興味・関心をもつ顧客からすると、アンバサダーの口コミは信用に値するのです。

アンバサダーがPRに積極的

アンバサダーが製品やサービスのPRに積極的なところも、アンバサダーマーケティングのメリットの1つといえます。

先ほど、アンバサダーはもともとその製品やサービスの熱心なファンだと説明しました。

そのため、アンバサダーとして「好きな製品をアピールしたい」「たくさんの人に知ってほしい」という気持ちが強いです。

また多くの場合、アンバサダーは自ら応募して選ばれています。

これらのことから、アンバサダーになった人たちは使命感や熱意を持っているのです。

その責任感や熱意から、積極的にPR活動をしてくれることが期待できるでしょう。

アンバサダーとの継続的なコミュニケーションが可能

交流

アンバサダーマーケティングを行うと、アンバサダーと継続的なコミュニケーションが可能になります。

自社の製品やサービスの利用者とコミュニケーションを取りたい・意見を聞きたいという企業は多いのではないでしょうか。

アンバサダーマーケティングなら、生の意見を聞いたりイベントに参加してもらったりするなど様々なコミュニケーション方法があります。

アンバサダーとコミュニケーションをとる機会が増えれば、製品やサービスの改善に役立つでしょう。

自分の意見が好きな製品・サービスに活かされるため、アンバサダーにとっても嬉しいポイントです。

予算が低い

予算が低いことも、アンバサダーマーケティングのメリットです。

先ほどアンバサダーへの報酬は金銭ではなく自社製品やサービスだとお伝えしました。

アンバサダーとして紹介してもらう報酬として、自社製品やサービスを提供するというものです。

金銭の授受がない分、予算を抑えることができるでしょう。

しかし、アンバサダーに有名人を起用すると予算が高くなることが多いため注意してください。

アンバサダーマーケティングのデメリット

メリットとデメリットのバランス

アンバサダーマーケティングは多くのメリットがある一方で、デメリットがあることにも注意してください。

デメリットを把握せずに導入すると、効果を発揮できなくなってしまいます。

ここでは、アンバサダーマーケティングのデメリットを2つ見ていきましょう。

多くの自社製品・サービス利用者数が必要

アンバサダーマーケティングのデメリットには、アンバサダーの人数の確保があります。

アンバサダーに選ばれるのは、自社製品・サービス利用者です。

またインフルエンサーマーケティングのように、必ずしも影響力のある人に拡散してもらう訳ではありません。

それよりも自社製品・サービスの利用者かつ「ファン」であること、さらに条件に合ったアンバサダーが必要なのです。

そのためにはある程度の人数の確保が必要となり、人数確保に苦戦する企業も少なくないでしょう。

ファン発掘の難易度が高い

アンバサダーマーケティングを行うためには、アンバサダーにふさわしい条件を満たさなければなりません。

その条件は企業の戦略によって異なりますが、条件のベースにあるのは「熱心なファン」であることです。

実はそのファン発掘の難易度が高いことこそ、アンバサダーマーケティングの難しい部分といえます。

人数確保のために条件を緩くすると、それほどファンでないアンバサダーが集まりかねません。

しかし、それでは本当の意味でのファンほどの効果を得られないリスクがあるのです。

人数確保のためにアンバサダーの条件を下げるのは、避けた方がいいでしょう。

 

ワンポイント
アンバサダーマーケティングにはアンバサダーの確保が重要ですが苦戦するポイントでもあります。

アンバサダーマーケティングで押さえておきたいこと

ポイント

アンバサダーマーケティングにはメリットがある一方で、注意すべきデメリットもあります。

それでは、デメリットを回避するために、どのようなことに気をつければいいのでしょうか。

利用者数ではなく質の向上が目的

男性,胸,手

アンバサダーマーケティングは、そもそも「量」ではなく「質」を狙った戦略です。

そのため、利用者数を増やすことも大切ですがまずは質の向上を目的としましょう。

アンバサダーの募集についても同じことがいえます。

単にアンバサダーの人数をたくさん確保するのではなく、本当に企業が求める利用者をアンバサダーにしてください。

自社サービスの利用が多いか

アンバサダーマーケティングで押さえておきたいポイントには、自社サービスの利用頻度が高いアンバサダーを選ぶことです。

例え自社サービスのファンであっても、あまり利用していないのでは本来の効果が期待できません。

ファンなのにサービスを使っていないなんてことがあるのか、不思議に思う人もいるのではないでしょうか。

例えば、あるアパレル企業が好きではあるけれど他のアパレルショップを頻繁に利用する人がいたとします。

ファンであることに違いないかもしれませんが、「熱心なファン」という位置付けにできるかどうか明確ではないでしょう。

もしサービスの利用が少ないファンをアンバサダーにすると、熱意や使命感という面で劣ってしまうことになりかねません。

アンバサダーマーケティングを成功させたいなら、自社サービスの多いファンを起用しましょう。

 

マーケティング戦略の事例はこちら

 

アンバサダーの主な募集方法

ネットワーク

アンバサダーマーケティングを成功させるためには、アンバサダーの募集が必要不可欠です。

しかし、先ほどデメリットでお伝えしたようにアンバサダーの募集に悩む人も少なくありません。

ここでは、そんなアンバサダーの募集方法について見ていきましょう。

SNSの活用

スマホと男性

アンバサダーの募集方法として多いのがSNSの活用です。

公式SNSを使って、大々的にアンバサダーを募集します。SNSを活用するメリットはこちらです。

  • SNS自体の利用者数が多い
  • アンバサダーがSNSを使ってPRしてくれる可能性が高い
  • キャンペーンとして募集できる

スマートフォンの普及とともに、多くの人が何らかのSNSを利用しています。

そのためSNSを活用することで多くの利用者の目に留まる可能性が高いです。

アンバサダーマーケティングのデメリットの1つである、人数の確保という問題を解消してくれるでしょう。

また、アンバサダーの募集自体をキャンペーンという形にして行うこともできます。

キャンペーンによる宣伝効果も期待できるのです。

HPの活用

アンバサダーの募集方法には、HPの活用もあります。

自社の公式HPに募集要項を掲載し、募集フォームを作成しましょう。

募集フォームに送信された応募者のデータを一括管理すれば効率化を図ることもできます。

SNSの場合にも注意しておきたいのが、条件を詳細に記載することです。

  • アンバサダーになるための条件
  • アンバサダーとしてやってほしいこと
  • アンバサダーへの報酬

これらのことを募集要項にしっかりと記載してミスマッチを防ぎましょう。

HPを活用する場合は、詳細な条件を掲載しやすいのがメリットです。

 

ワンポイント
アンバサダーの募集はSNSやHPを活用しましょう。

アンバサダーに向いている人の特徴

ガッツポーズ

アンバサダーの募集をする時に、どのような人が向いているか気になる人も多いでしょう。

ここではアンバサダーに向いている人の特徴を3つご紹介します。

SNSの影響力が高い

SNSの影響力が高い人は、アンバサダーに向いています。

アンバサダーへの依頼の中には「〇〇を使っている写真をSNSで投稿する」というパターンがあります。

せっかくSNSで投稿しても、閲覧者が少なければ効果を上げることはできません。

有名人やインフルエンサーとまではいかなくても、フォロワー数が多い人の方が向いているでしょう。

自社製品のターゲットと人柄が合っている

握手

アンバサダーに起用する時に外せないポイントは、自社製品のターゲットに合っている人です。

極端な例ですが、幼児向けの玩具のアンバサダーを募集して、小学生の親を起用したらどうなるでしょうか。

ターゲットがあまりに違いすぎるので、本来の目的に合ったマーケティングができません。

こちらは極端な話ですが、このようにターゲットが合っていることは重要なポイントなのです。

PR投稿が多くない

アンバサダーに起用するのなら、PR投稿が多くない人がいいでしょう。

先ほどお伝えしたSNSの影響力と矛盾しているのではと思う人もいるのではないでしょうか。

もともとPR投稿が多い人は、アンバサダーとして「熱心なファン」だということを疑われてしまう可能性があります。

他にもたくさんPRしていると、どの製品・サービスに対しても同じことをいっていると疑われることもあるでしょう。

そうなると、アンバサダーマーケティングの本来の目的である「質」に合わなくなってしまいます。

PR投稿が多くない人が向いているというのは、つまりこういうことなのです。

 

ワンポイント
アンバサダーマーケティングを成功させるためには目的や製品・サービスにマッチングする人を選びましょう。

アンバサダーマーケティングに必要な費用の相場

費用

アンバサダーマーケティングにはどの程度の費用がかかるのでしょうか。

特徴のところでお伝えしたように、アンバサダーへの報酬・インセンティブは自社製品やサービスとして付与されます。

アンバサダーへの金銭の授受はありませんが、自社製品やサービスの費用がかかると捉えてください。

またアンバサダーマーケティングには、情報管理やアンバサダー募集のためのシステムが必要だということを押さえておきましょう。

このシステムの費用は初期費用・月額費用として発生するものが多いです。

SNSを活用するか、データ管理をどうするかなどによって基準が異なるので注意してください。

費用の相場としては、「初期費用10万円~」「月額料金30万円~」としているシステムがあります。

自社の目的やアンバサダーの募集方法などを検討した上でシステムを決定しましょう。

アンバサダーマーケティングに着手するか悩んでいる場合

しかめっ面

アンバサダーマーケティングは予算を抑えつつ、高い効果を期待できるマーケティング方法です。

しかし、その効果を高めるためにはアンバサダーの募集や条件といったことに手を抜いてはいけません。

アンバサダーマーケティング成功の重要なカギは、アンバサダーにあるからです。

アンバサダーマーケティングに着手する時には、システムの導入を検討する場合もあります。

もしアンバサダーマーケティングに着手するか悩む場合は、デジマクラスのコンサルタントにご相談ください。

必要な知識やノウハウをもったコンサルタントが、アンバサダーマーケティング成功のサポートをさせていただきます。

 

マーケティング戦略の事例はこちら

 

まとめ

SUCCESSの文字と男性

今回はアンバサダーマーケティングについてご紹介しました。

マーケティングにおけるアンバサダーとは「熱心なファン」のことをさします。

すでに自社製品やサービスのファンであるアンバサダーが、自ら製品・サービスを宣伝してくれることを狙った戦略です。

ファンが宣伝するということで、信憑性の高さやアンバサダーの積極的なPRが期待できるでしょう。

アンバサダーマーケティングを検討する場合は、ぜひデジマクラスにご相談ください。