メディア記事の中やコンテンツの中に表示されるネイティブ広告には、高い効果があるといわれています。

しかし、ネイティブ広告の活用方法をきちんと知らない人は多いです。

また、どのように使用することが正解なのか知らない人もいることでしょう。

今回は、ネイティブ広告の活用方法について解説していきます。

仕組みや種類、ネイティブ広告を使用するメリットと注意点についても紹介します。

ネイティブ広告を使用する予定のある人はぜひチェックしてみてください。

ネイティブ広告の活用方法を解説

ガッツポーズ

ネイティブ広告に明確な定義はありません。そのため、その活用方法を知らない人も多くなっています。

しかし、基本的にネイティブ広告はユーザーの関心を引いて他のコンテンツと同様に広告を消費してもらうことが目的です。

ネイティブ広告について知ることによってその活用方法を知ることができます。では、ネイティブ広告について詳しく学んでいきましょう。

ネイティブ広告の仕組み

ビジネスマン,スマホ

ネイティブ広告は広告らしさのない自然な広告のことです。

SNSのタイムラインなどに表示されるネイティブ広告をイメージすれば分かりやすいでしょう。

広告を見てほしいターゲット層にフォーカスすることが目的となります。

また、ターゲットに合った掲載場所を選ぶことも重要となります。

ページに溶け込み広告らしさを隠すことが、ネイティブ広告の仕組みです。

 

ワンポイント
ネイティブ広告は自然な広告のため、ページに溶け込むことができます。

 
インターネット広告の事例はこちら  

ネイティブ広告の種類

ターゲティング

ネイティブ広告は、広告配信の型によって6つに分類することができます。

この分類はアメリカのネット広告業界団体のIAB(インターネットアーキテクチャー委員会)が基準です。

では、6つの種類についてそれぞれ詳しく解説していきます。分類の基準となる点も紹介していくのでぜひご覧ください。

インフィード型

インフィード型はコンテンツとコンテンツの間に表示される広告のことです。

LINEやX(旧Twitter)などのタイムラインなどに表示されます。

通常の投稿と同じように配置されていますが、端の方にPRや広告と明記されているため、見極めることができるのです。

しかし、利用者側からは目にとまりやすくなりクリック率は高くなる傾向があります。

そのため、コンバージョン率も他の広告よりも高いでしょう。

検索連動型

ネット広告

検索連動型はペイドサーチ型とも呼ばれています。

ユーザーが検索した特定のキーワードの検索画面に表示されるのが検索連動型の特徴です。

GoogleやYahoo!などの媒体で表示されるのが基本となります。

また、このタイプの魅力は検索結果よりも上に表示されることです。

クリックされる可能性が高いため、クリックで広告費が発生する仕組みを取り入れる場合におすすめの方法となります。

レコメンドウィジェット型

レコメンドウィジェット型はレコメンド欄の設定があるWebサイトに表示される広告です。

レコメンド配信サービスを利用することで広告掲載が可能となります。

また、レコメンドウィジェット型の別名はコンテンツレコメンドです。

Yahoo!などのおすすめ記事に設置される方法が一般的でしょう。通常のコンテンツのように表示されるためクリック率が高くなります。

また、クリック先も記事のような形式のためユーザーの離脱は少なくなるでしょう。

プロモートリスティング型

会議

検索連動型のようにWebサイト内でユーザーが検索した内容を参考に、スポンサー枠として表示されるのが特徴です。

プロモートリスティング型はAmazonや楽天などのECサイトで利用されることが多いです。

また、ぐるなびなどのWebサイトでも多く利用されています。

基本的に他の商品やサービスと同様の形式で表示されるため、ユーザーから拒否されにくい広告です。

しかし、Webサイトに関連する商品・サービス・店舗のみを表示しなければならないなどの制限があるので注意しましょう。

ネイティブ要素を持つインアド型

ネイティブ要素を持つインアド型とは、メディアコンテンツと関わりのある内容のバナー広告のことです。

関連性のある広告が表示されるため、ユーザーから注目されやすくなっています。

ただし掲載される場所はWebメディアのコンテンツ内ではありません。特定の場所に掲載されることとなります。

コンテンツ外だからこそ、Webサイトと異なるデザインを取り入れることができるのがポイントです。

カスタム型

横顔の女性

上記で紹介した5種類に当てはまらないネイティブ広告をカスタム型といいます。

LINEニュースはこれに該当します。媒体によって強い個性があり、企業ブランディングなどに活用することが多いでしょう。

また、形式・機能を媒体の特徴に合わせて広告を掲載することが可能です。

オリジナリティも出せることから、広告と気づかれにくいのが魅力です。

しかし、技術がなければなきないことですのでノウハウを蓄積することが重要となります。

 

ワンポイント
種類によって広告の掲載される場所は異なるため、広告の内容に合ったものを選ぶ必要があります。

ネイティブ広告の活用方法

女性

ネイティブ広告には様々な活用方法があります。ここでは以下の4つの方法について紹介していきます。

  • SNS
  • ニュースアプリ
  • リスティング広告
  • レコメンドウィジェット型

それぞれの特徴を知ることによってどのタイプを導入するべきか見分けることができます。では、4つについてそれぞれ解説していきます。

SNS

SNSは利用者数が伸びています。そのため、広告を掲載する媒体としては最適となるでしょう。

利用者が多ければその分多くの人の目に触れることになります。その結果、広告をクリックしたりサイト内に留まる人も増えるのです。

企業側の目的を達成しやすいのがSNSの特徴です。しかし、ターゲットの年齢層に合わせたSNSの選定が必要となるでしょう。

ニュースアプリ

パソコン

新聞離れやテレビ離れは増加傾向にあります。しかし、それらの媒体の利用者が減っているのはニュースアプリで事足りているからです。

そのため、ニュースアプリを利用している人は必然的に多くなります。

新聞を読む人であっても最新のニュースを知るためにニュースアプリを使用することがあるでしょう。

そして、おすすめのコンテンツとして表示されることによってクリック率はアップしていくのが特徴です。

リスティング広告

リスティング広告は先ほど紹介した検索広告も該当します。リスティング広告はGoogle広告とYahoo!広告に分けることが可能です。

Google広告はユーザーがGoogleで検索した際に表示されるページに掲載することができます。

Yahoo!ではユーザーがYahoo!JAPANで検索した際に表示されるページに広告掲載することが可能です。

どちらも興味を持っているターゲットにアプローチできることが特徴です。

レコメンドウィジェット型

社内

レコメンドウィジェット型は代理店を通じて広告掲載をすることが基本です。

自由に掲載できるタイプではないため、掲載したい広告がプラットフォームに合っているか確認することが大切となります。

レコメンドウィジェット型を提供しているプラットフォームは「logly lift」「Outbrain」「popln」が有名です。
 
インターネット広告の事例はこちら  

ネイティブ広告を使用するメリット

メリット

ネイティブ広告は他の広告よりも多くのメリットを持っています。

メリットを知ることによって、ネイティブ広告への進出の後押しをしてくれることでしょう。

また、メリットを知ることでネイティブ広告を自社が利用するべきか判断する材料にもなります。

ここでは、ネイティブ広告を使用する3つのメリットを紹介していきます。

ネイティブ広告の導入を検討している人はぜひチェックしていきましょう。

広告感が薄れユーザーにストレスを与えない

ネイティブ広告の一番のメリットは広告感が薄れることです。人は広告だと分かった途端サイトから離脱する傾向があります。

広告だと知らなければ内容を知りたいと思うことが多いのです。

広告らしくないスタイルが、ユーザーにストレスを与えないことになります。

また、ユーザーが本来見たいコンテンツの邪魔をせずにアピールできるため、ユーザーにも優しい広告なのです。

比較的クリックされやすい

業績アップ

ネイティブ広告はクリック率が高いです。それは、ユーザーがついついクリックしてしまうような位置に広告が配置されるからです。

ユーザーの中には広告を閲覧していることに気づかない人もいるでしょう。

クリックされることが目的の広告を掲載するのにぴったりなのがネイティブ広告ともいえます。

また、スマホの小さな画面でもクリックされやすい配置となっているのもクリック率が上がる理由です。

潜在層にアプローチできる

潜在層にアプローチできるのも、ネイティブ広告の魅力です。

ネイティブ広告はコンテンツの内容次第でSNSで拡散される可能性があります。

SNSで拡散されることによって、潜在層の目に触れることも多くなるでしょう。

商品のことをまだ知らない人にもPRをすることができます。

ネイティブ広告を掲載するだけでSNSでも拡散されれば一石二鳥となるでしょう。

 

ワンポイント
ユーザーのクリックに対するハードルが下がりSNS拡散の可能性があるのがネイティブ広告のメリットです。

ネイティブ広告を使用するデメリット

NG

たくさんのメリットのあるネイティブ広告ですが、当然デメリットもあります。

どのような広告であってもデメリットがあるのは仕方がないことです。

大切なのはデメリットの影響をどれだけ受けるかどうかです。では、ネイティブ広告を使用するデメリットを紹介していきます。

コンテンツ作成にコストがかかる

ネイティブ広告を使用するためには、コンテンツ作成にコストがかかってしまいます。

その理由は、ユーザーの関心や興味を得られる内容を作成することが必要だからです。

価値のあるコンテンツを作ることができなければ、ネイティブ広告であってもユーザーが離脱してしまいます。

コンテンツ作成にコストをかけることが難しい場合は、ネイティブ広告を導入することは難しいでしょう。

ステルスマーケティングと思われる可能性がある

Webディレクター

ユーザーがネイティブ広告を記事だと思ってクリックすることがあります。

その時に、ステルスマーケティングだと思われる可能性があるのです。

ステマ広告だと判断された場合は離脱率が高くなる傾向にあります。

また、広告だけでなく掲載しているサイトに対する信頼がなくなることもあるでしょう。

ネイティブ広告を使用する際の注意点

悩む女性

ネイティブ広告の使用で注意しなければならないのは、ステマ広告だと思われることです。

そのため、通常記事と同じようなレベルのコンテンツを作成しなければいけません。

掲載するメディアの調査を行い、どういったコンテンツを作成するべきなのか判断しましょう。

また、利用者の気持ちになって作成することも重要となります。

 

ワンポイント
ステマ広告だと思われないよう中身のあるコンテンツを作成しなければなりません。

1サイトあたりのネイティブ広告を表示できる数は?

パソコン

基本的に1サイトあたりに表示できるネイティブ広告の数に制限はありません

しかし、広告ばかりのサイトはGoogleからユーザーファーストではないサイトと判断されることに繋がります。

その結果SEO評価が下がり検索順位は落ちてしまいます。

訪れるユーザーの数も減ってしまうため、ネイティブ広告であっても表示のしすぎは禁物です。

ネイティブ広告の活用方法に悩んだ時は?

社内

ネイティブ広告はクリック率も高く結果が期待できる広告です。しかし、活用方法が多くどれを選択するべきか迷うこともあるでしょう。

また、ユーザーの離脱率が高くクリックから成果に繋げることができないなどの悩みを抱えることもあります。

デジマクラスではネイティブ広告に関する相談も受け付けております。悩んだ時はぜひご相談ください。
 
インターネット広告の事例はこちら  

まとめ

ガッツポーズ

ネイティブ広告は自然な形で広告を掲載できる手法です。ユーザーから懸念されることが少ないため、効果を期待できます。

また、潜在層へのアプローチも期待できるため、今後も注目される手法となるでしょう。

ただし、きちんとターゲットを選定してから広告を作成しなければ失敗する可能性があります。

悩んだ時は相談しつつネイティブ広告を活用していきましょう。