企業が存続していくためにも、中長期的目線でビジネスの未来を考えていかなくてはいけません。

目先だけではなく、5年先10年先の未来も見据えていくことが重要です。

今はビジネスが順調でも、急に景気が悪くなり倒産の危機に陥ることも考えられます。

そんな予測できない未来に対して、どのように対応していくか導きだすための手法「シナリオプランニング」を作成することが重要です。

ここでは、シナリオプランニングの手順について解説していきます。

種類や注意点についても解説していくので、参考にしてください。

シナリオプランニングの概要

ビジネスマン,スキル

シナリオプランニングとは、未来に起こるかもしれない複数の可能性を描いてどのように対処していくか導き出していく方法のことです。

企業で、経営戦略を立てていく際などの材料として用いられます。

もちろん未来の話なので、描いたシナリオが必ず起こるとは限りません。

シナリオ通りにいかないこともあるということを前提として、理解しておくようにしましょう。

 

ワンポイント
シナリオプランニングは経営戦略を立てる際に活用されている。

シナリオプランニングの重要性

動向、分析

10年前と比べて私達の生活面で変化していることがたくさんあります。

またビジネスを取り巻く環境も私達の生活の変化とともに変わってきているのです。

企業が経営を続けていくためにも、シナリオプランニングを活用して経営戦略を立てていくことが重要になります。

シナリオプランニングを活用し、あらゆる環境に対応できるように戦略を立てていかなくてはいけないのです。

そして2020年に起こった新型コロナウイルスの流行により、私達の環境もビジネスの環境も変わりました。

5年前、10年前にこのコロナウイルスが流行し環境が変わることを予測できていたでしょうか?

環境の変化により、新規ビジネスを延期した企業などが増えました。

そして環境の変化も早かったため、倒産する企業も増えてしまったのです。

今回のような出来事から最近では、シナリオプランニングが注目を集めています。

シナリオプランニングを活用し、このような出来事に備え戦略を立てておくことで企業の未来が変わってくるでしょう。

事前に予測し準備しておくことで、環境に対応できるスピードも変わってきます。

シナリオプランニングの活用を考えている場合は、手順についても解説していくので参考にしてください。

 

ワンポイント
予測できない未来に備えて企業はシナリオプランニングを活用することが重要である。

シナリオプランニングの種類

ミーティングする男性

シナリオプランニングには、大きく分けて2種類あります。

それぞれのシナリオについてみていきましょう。

適応型シナリオ

適応型シナリオは、未来に起こりうるシナリオに備え適応していく方法です。

シナリオを複数考え、予想できない未来に対して適応できるように備えておきます。

シナリオによっては、企業の環境の変化が大きい場合があるでしょう。

そのような環境の変化について影響があるかもしれないということについても理解しておく必要があります。

そしてどのように対応していくべきなのかという想像力が必要です。

変容型シナリオ

変容型シナリオは、未来に起こりうるシナリオを考え、未来を変容していく方法です。

10年後、どのような未来が待ち受けているかは誰も分かりません。

シナリオプランニングで複数のシナリオを準備します。

変容型シナリオは、そのシナリオの中で、理想的なシナリオの実現に向かっていく方法です。

そのシナリオの未来に向かっていくため、組織が一体となって目的に向かわなければいけません。

組織の関係をしっかり構築していくことが重要になります。

シナリオプランニングの手順

顧客管理、マーケティング

シナリオプランニングを活用するには、次のような手順で進めていきます。

それぞれの手順の内容について解説していくので参考にしてください。

自社ビジネスの分析

まず自社ビジネスの分析を行いましょう。

自社の市場規模はどのくらいなのか把握しておくことが重要です。

また経営戦略などのビジネスモデルの整理をしておくことも大切になります。

自社ビジネスの分析を行うことで、課題となっていること、また今後課題になるであろう点もみえてくるでしょう。

環境要因の洗い出し

悩む

自社ビジネスの分析を行ったあとは、環境要因の洗い出しを行いましょう。

外部環境は自社でコントロールすることはできません。

外部環境がどのように今後変化していくのかなどを予測しておくことが重要になります。

環境の変化から企業に大きな影響も考えられるためです。

どのような要因が考えられるか、時間軸で把握しておくことがポイントになります。

また、政治・社会・市場などカテゴリ別に整理していきましょう。

できるだけ多くの要因を洗い出していくことが重要です。

インパクトと不確実性に基づいた要因の整理

環境要因を洗い出したあとは、インパクトと不確実性に基づいた要因の整理を行いましょう。

インパクトに関しては、環境要因から自社にどのくらいのインパクトが考えられるのかということです。

このインパクトが自社にとって良い影響を与えるのか、悪い影響を与えるのか考えてみましょう。

そして、そのインパクトの大きさを数字を用いて把握できるようにします。

次に不確実性に関しては、時間軸において環境要因からどのくらいの変動があるのか考えることです。

変動が大きいほど不確実性が高く、変動が少ないほど不確実性が低いということになります。

インパクトが高く、不確実性も高いほど、シナリオを検討していくべき優先度が高いと考えられるのです。

逆にインパクトが低く、不確実性も低い場合、検討していく優先度は低いということになります。

このように、インパクトと不確実性を整理し優先度を把握していくのです。

シナリオの作成

パソコン、男性の手元

次にシナリオを作成していきます。

いままで洗い出して整理してきた要因を元に作成していくのです。

影響が大きいと考えられる、不確実性の高い要因を元に作成をしていきましょう。

シナリオは一つではなく、複数作成してください。

未来のことを考え作成していくので、誰かがシナリオの正解を知っているわけではありません。

考えられるシナリオを多く作成していくことが大きなポイントです。

シナリオとビジネスモデルの紐付け

次に作成したシナリオとビジネスモデルを紐付けます。

作成したシナリオとビジネスモデルを紐付けていくことで、どのようなことに備えておくべきかという点がみえてくるでしょう。

定期的な見直し

シナリオプランニングは定期的に見直しを行っていくことが重要です。

1年前と5年前だと、自社のビジネスモデルや環境要因が変わっている場合が多くあります。

1年ごとには見直しておくことがおすすめです。

定期的に見直しておくことで、最適なシナリオを用意しておけるでしょう。

 

マーケティング戦略の事例はこちら

 

シナリオプランニングのポイント

パズルのピースと男性

シナリオプランニングのポイントは下記です。

  • インパクトと不確実性で優先度を決定すること
  • PEST分析を使って考えること

それぞれのポイントについて解説していきます。

インパクトと不確実性で優先度を決定する

シナリオプランニングの手順にて、インパクトと不確実性に基づいた要因の整理についてお伝えしました。

インパクトと不確実性を組み合わせて考えることで優先度を把握することができます。

この優先度を決定するということが大きなポイントです。

優先度が把握できていないと、大きな影響があったときに経営が傾いてしまうかもしれません。

優先度を決定し、起こるかもしれない未来に対して準備をしておくのです。

PEST分析を使って考える

シナリオプランニングはPEST分析を使って考えることがポイントです。

PEST分析のPESTとは4つの頭文字からきています。

  • P:Politics(政治的)
  • E:Economy(経済的)
  • S:Society(社会的)
  • T:Technology(技術的)

政治的・経済的・社会的・技術的の4つの観点から外部環境を分析していきます。

PEST分析で、市場の動向を把握し、分析を行うことで自社に影響してくる要因を探っていくのです。

シナリオプランニングは、外部環境が大きく関係してきます。

PEST分析を使い、外部環境を分析していくことは重要なポイントなのです。

 

ワンポイント
優先度を割り出し、PEST分析を活用していくことがポイント。

シナリオプランニングの注意点

チェック

シナリオプランニングの手順やポイントについてお伝えしました。

シナリオプランニングを活用する上で注意するポイントがあります。

それぞれの注意点についてみていきましょう。

短期的すぎるシナリオは描かない

1つ目の注意点は、短期的すぎるシナリオは描かないことです。

2年先、3年先のシナリオはシナリオプランニングとはいえないでしょう。

短期的なシナリオは、未来を予測しやすいです。

市場の変化が大きく変わる可能性が少ないことが考えられるので、単なる予測でしかなくなってしまいます。

シナリオプランニングは中長期的目線で活用していくことが重要です。

確実に起きないシナリオは描かない

2つ目の注意点は、確実に起きないシナリオは描かないことです。

シナリオは起こりうるかもしれない未来を予測し描いていきます。

シナリオプランニングは、その未来に対し企業が戦略を立てていくイメージです。

確実に起きないシナリオを描いても、企業の戦略が無駄になってしまいます。

シナリオプランニングの手順を守り、洗い出した要因に基づいて描いていくようにしましょう。

 

ワンポイント
シナリオプランニングの注意点
・短期的すぎるシナリオは描かないこと
・確実に起きないシナリオは描かないこと

シナリオプランニングのメリット

メリットと書かれた紙と男性

シナリオプランニングの活用を考えている企業もあると思います。

どのようなことがメリットとしてあるのでしょうか。

具体的にみていきましょう。

現在の施策の妥当性を確認できる

フレームを作る手のシルエット 写真

メリットとして、現在の施策の妥当性を確認できることです。

シナリオプランニングは、シナリオを作成し、今後の戦略の材料として多くの企業が活用しています。

その戦略は、現在の行っている施策も関わってくるでしょう。

その施策は今後も続けていくべきなのか、または施策を変えていくべきなのか判断することが可能になります。

現在、行っている施策をシナリオの中に当てはめてみてください。

その施策が良い影響になるのか、悪い影響になるのか考えてみましょう。

あまり良い影響をもたらさない場合は、施策の方針を変えていく必要があります。

現在の施策の妥当性を確認することで、今後の戦略に良い影響を与えてくれるでしょう。

具体的な未来を踏まえた施策を立案できる

2つ目のメリットとして、具体的な未来を踏まえた施策を立案できることです。

シナリオプランニングで、複数のシナリオを想定していくことになります。

そのシナリオから具体的な未来が予想しやすくなるのです。

ただ漠然と必要になるであろう施策を立てても今後活かされない可能性もあります。

また未来が予測出来ていない状態だと、今後悪い影響を与える施策を行ってしまう可能性も考えられるのです。

シナリオから自社にとって適切な施策を考えることができるでしょう。

シナリオプランニングと未来予測の関係性

男性

シナリオプランニングと未来予測は似ているようですが、考え方が変わってきます。

シナリオプランニングは不確実性などの要因から起こりうる未来のシナリオを描いていく方法です。

未来予測は、過去から現在のデータを基に未来を予測していくことを指します。

未来予測での結果は、現在からの延長線上に起こりうる未来となるのです。

シナリオプランニングは、現在からは予想が出来ないようなことがシナリオとして上がってくる可能性が考えられます。

未来予測から戦略を立てていくことももちろん大事です。

しかし、予測から大きく外れてしまった場合には、企業は戦略を練り直さなければいけません。

現代は、VUCAの時代といわれています。

  • V・・・Volatility(変動性)
  • U・・・Uncertainty(不確実性)
  • C・・・Complexity(複雑性)
  • A・・・Ambiguity(曖昧性)

この4つの単語の頭文字からきている言葉になります。

VUCAは、将来の予測が難しい状態のことを表す言葉です。

IT技術の進歩など私達の周りの環境は日々大きく変化し、企業を取り巻く環境も変わってきています。

予測しづらい未来だからこそ、シナリオプランニングはとても重要視されているのです。

 

マーケティング戦略の事例はこちら

 

シナリオプランニングに関して悩んだら

コンサルティング

シナリオプランニングは今後について分析を行い、未来を予測していきます。

手順について説明しましたが、専門的知識を必要とする場面もあるでしょう。

シナリオプランニングを上手く活用していくためにも、不安がある場合はプロの力を借りることもポイントの一つです。

シナリオプランニングに関して悩んでいる場合は、デジマクラスへご相談ください。

デジマクラスのコンサルタントがサポートをいたします。

 

マーケティング戦略の事例はこちら

 

まとめ

リーダーシップ,ビジネスマン

新型コロナウイルスの影響により、シナリオプランニングが注目されるようになりました。

1つの出来事から予測できなかった未来が今後も起こりうるかもしれません。

そのような未来に対し、企業は準備をしておく必要があります。

シナリオプランニングを活用し、戦略を立てていくことが重要です。

定期的にシナリオを見直し、適切な施策を行えているのか確認することがポイントになります。

手順や注意点についても理解しておくことが大切です。

企業の存続、発展のためにも上手くシナリオプランニングを活用していきましょう。

シナリオプランニングについて悩みがある場合はデジマクラスへご相談ください。

あなたの企業に合った最適なサポートをいたします。