「サイテーションはSEOに影響があるか知りたい」という方もいるのではないでしょうか。
サイテーションは、被リンクを獲得することと比べるとSEO効果は少なくなります。
ただし、しっかり対策を行えばSEO効果を得られることも可能です。
そこで今回は、サイテーションがSEOにもたらす効果や影響について徹底的に解説していきます。
現在持っているサイトの検索結果が伸び悩んでいる方、必見です。
目次
サイテーションの概要
サイテーションとは、簡単にいうと「引用・言及」という意味を持っています。
つまり、特定の企業やWebサイトなどを引用し、なんらかの言及を行うことです。
わかりやすい例だと、X(旧Twitter)でいう「引用リツイート」のようなものです。
飲食店やGoogleMapなどの「MEO対策」でよくサイテーションは使われます。
ちなみにMEOとは、Map Engine Optimizationの略で、ローカル検索結果で上位表示されることを目的とするものです。
SEO対策の事例はこちら
サイテーションとSEOの関係
サイテーションは、上位表示などの検索結果(SEO)に影響すると考えられています。
理由は、SNSの普及とGoogleの検索エンジンが発達したことが挙げられます。
そもそもSEOの目的としては、「ユーザーファースト」であることです。
そのため、信頼性のある有益な情報を提供することが求められています。
これらのことから口コミの評価が高いものや、リンクが集まっているものを上位表示するようにしています。
同様に、現代においてはSNSが普及しており、簡単に共有・拡散することができるようになったのです。
ですので、SNSでポジティブに言及されているものが多いほど、同様にSEO効果があるとされています。
また、Googleの検索エンジンが発達していることも1つの理由に挙げられます。
なぜならSNSなどで拡散したことや言及したことなど、検索エンジンが特定の言及を発見できているといわれているからです。
そのため、良い言及が多いほど、SEOにも効果があるといえます。
以上のことから、被リンクと似たようなSEO効果を発揮すると推測されています。
SEO対策の事例はこちら
サイテーションと被リンクの関係
サイテーションと被リンクは、両者共に異なるものと認識しておきましょう。
まず被リンクとは、外部サイトから自社のサイトのリンクを貼ってもらうことです。
被リンクを獲得することは、SEOにダイレクトに影響してきます。
なぜなら、Googleが被リンクが多く集まっているところを上位表示しやすくすると表明しているからです。
そのため、サイテーションよりもSEOへの効果は高いです。
一方サイテーションは、リンクを貼ってもらうことはなく、言及してもらうだけに留まります。
そのため、リンクを貼ってもらうことに比べるとハードルは低いです。
ただし、被リンクを獲得することと比べると若干SEO効果は落ちます。
支援実績やコンサルティングの詳細は、実績・事例紹介のページをご覧ください。
サイテーションがもたらす影響
ここではサイテーションがもたらす影響について解説していきます。
大きくは次の2つです。
- ポジティブな言及ならSEO効果が期待できる
- ネガティブな言及だと低評価に繋がる
イメージとしては「口コミ」と同じようなものと思ってもらうと良いです。
ポジティブな言及ならSEO効果が期待できる
ポジティブな言及であれば、SEOに対して効果があるとされています。
これはもちろん、周囲の人から評価されているからです。
その分信頼されているということにもつながってきますので、Googleからも評価を受けやすいです。
そのため、より良い言及をされるようにサイトやビジネスの改善などを進めていきましょう。
ネガティブな言及だと低評価に繋がる
逆にネガティブな言及があると、低評価につながってしまう可能性もあります。
ネガティブな口コミが増えれば増えるほど、サイトの信頼性が下がってしまいかねません。
サイトの規模が大きくなっていくにつれて、ネガティブな言及が多くなるので、随時チェックするようにしましょう。
ただし、ネガティブな言及があるからといって、それほど気に病むことはありません。
詳しいことは「良質なサイテーション獲得のポイント」で紹介しているので、そちらを参考にしてください。
- ポジティブな言及をできるだけ集める
- ネガティブな言及は低評価につながる可能性もあるが、あまり気にしなくてもいい
サイテーション獲得の準備
ここでは、サイテーションを獲得するための準備について紹介していきます。
- 名前・住所・URLが正しいか確認する
- SNSアカウントを準備する
- 現在のサイテーションを確認する
ポイントは、「情報を正確にわかりやすく拡散すること」です。
名前・住所・URLが正しいか確認する
必ず名前・住所・URLが正しいか確認するようにしましょう。
少しでも記載された情報と違うと、Googleは別の企業だと認識してしまうからです。
特に半角・全角・企業名の省略などが原因になりやすいので、掲載前にしっかり確認しましょう。
他にもユーザーの利益にならないことも挙げられます。
例えば住所が少し違ったら、GoogleMapなどの地図に表示される場所が異なってしまいます。
この場合、ユーザーに虚偽の情報を与えてしまうことにもつながるので、必ず正しい情報であるか確認しましょう。
SNSアカウントを準備する
できればSNSアカウントを準備するようにしましょう。
これは、情報発信をしないとそもそもユーザーに認知されないからです。
認知され、拡散するためにもSNSを利用することは重要です。
作成する際は、できるだけシンプルでわかりやすいアカウント名にするといいでしょう。
また、プロフィール画像やヘッダーなども、パッと目を惹くデザインの画像を使うことが重要になってきます。
現在のサイテーションを確認する
まず現在の立ち位置を確認するようにしましょう。
KPIを決めるときに、1つの指標になるからです。
例えば、ビジネス名で検索したときに良い言及が3つで、悪い言及が1つだとします。
この場合、まずはサイテーションを増やすことが目標となりうるので、年内に20件言及をKPIとしたりします。
以上のように、今後の目標を立てるという意味でもサイテーションを確認するようにしてください。
- 名前・住所・URLが正しいか必ず確認する
- SNSアカウントを準備して、コンセプトを作る
- 現在のサイテーションを確認してKPIを立てる
サイテーション獲得の方法
ここからはサイテーション獲得の方法について簡単にお伝えしていきます。
主に以下の2つを対応するようにしましょう。
- 様々なメディアに情報を掲載する
- Googleマイビジネスを利用する
特にGoogleマイビジネスは簡単に始めやすいので、ここからスタートするといいです。
様々なメディアに情報を掲載する
様々なメディアに情報を掲載していくと、サイテーション獲得に役立ちます。
これは情報発信していくことで、認知されて検索されやすくなるからです。
例えば次のようなところに掲載するといいでしょう。
- 食べログ・Retty(飲食)
- ホットペッパービューティー(美容院)
企業が情報発信するなら、PR TIMESでプレスリリースを打つことも有効です。
どれも地道な作業ではありますが、コツコツと続けていく必要があります。
Googleマイビジネスを利用する
Googleマイビジネスを利用すると、サイテーションにもつながりやすいです。
そもそもGoogleマイビジネスとは、Googleが提供しているビジネス情報を管理する無料のツールです。
特にGoogleマイビジネスを開設すると、ユーザーは口コミを書き込むことができます。
レビュー数や高評価が多ければ、Googleに信頼されていると判断され、上位表示できることにもつながります。
結果サイテーションを獲得できることにもつながるので、できるだけGoogleマイビジネスを利用するようにしましょう。
- 様々なメディアに情報を掲載して認知を狙う
- Googleマイビジネスを利用して口コミを集める
良質なサイテーション獲得のポイント
ここでは良質なサイテーションを獲得するためのポイントについて紹介していきます。
- 高品質なサイトを作る
- SNSを活用する
- ネガティブな言及は放っておく
特に大事になってくるのが、「高品質なサイトを作る」ということになります。
高品質なサイトを作る
もっとも大事なのが、高品質なサイトを作ることです。
なぜなら、Googleの検索結果はコンテンツの中身で判断しているからです。
ですので、そもそものコンテンツが希薄だと、いくらサイテーション対策をしても水の泡になってしまいます。
例えば、次のような観点を意識してサイトを作ってみるようにしてください。
- 検索しやすいユーザビリティに設計する
- 正しい日本語で記載する
- 画像やイラストを入れて視覚を惹きつける仕様にする
土台となるところですし、SEOにも直結しますので、高品質なサイトを作ることを意識してください。
SNSを活用する
準備したSNSアカウントを使って、SNSを活用していきましょう。
SNSの良さは気軽に発信できることにあります。
例えば新作を発表したときに、誰かに伝えないとそもそも新作が出たことすらわかりません。
そこでX(旧Twitter)を使えばすぐに情報発信できて拡散しやすいです。
以上のことから、認知されやすくなるので、SNSのアカウントを準備するようにしましょう。
ただしSNSによって少し性質が異なるので、以下を参考に発信内容を変えてみてください。
- X(旧Twitter)…新規の情報を拡散したい時
- Instagram…企業の世界観を表現したい時
できればこの2つを利用することが望ましいです。
ネガティブな言及は放っておく
ネガティブな言及をされると、気が動転してしまうこともあるかと思いますが、放置で問題ないです。
ただし、ネガティブな言及は必ず参考にするようにしましょう。
なぜなら業務やサービスを改善する材料になるからです。
ですので、より良いサービスを提供できる良いきっかけをくれたと内容を受け止めるようにするといいでしょう。
ただし、放っておくだけで改善しなければ、同じような不満を持った人が同じような言及をすることにもつながります。
それが続くと、悪い評価が増え続けて順位が下がる負のスパイラルに陥ってしまいます。
そのため、できるだけ早期に改善していくことがポイントです。
支援実績やコンサルティングの詳細は、実績・事例紹介のページをご覧ください。
サイテーションの確認方法
ここでは、サイテーションを確認する方法について紹介していきます。
- Googleサーチコンソールを使う
- Yahoo!リアルタイム検索機能で検索
- Google検索で「“サイト名”-site:サイトURL」を入力
他の指標も見ることができる、「Googleサーチコンソール」がおすすめです。
Googleサーチコンソールを使う
Googleサーチコンソールは、どのキーワードでサイトが言及されているかを調べることができます。
手順は次の通りです。
- Googleサーチコンソールを開く
- 検索パフォーマンスをクリックする
これだけで、どのようなキーワードで検索されているかわかるので、簡単に割り出せます。
加えて検索順位など他の指標も見ることができるので、非常に便利です。
Yahoo!リアルタイム検索機能で検索
Yahoo!のリアルタイム検索であれば、投稿された情報をタイムリーに得ることが可能です。
対象はX(旧Twitter)やFacebookなどのSNSがメインです。
登録などは一切不要なので、手間なく進めることができます。
「サイト名」で検索して、どのような言及がされているか確認してみましょう。
Google検索で「“サイト名”-site:サイトURL」を入力
最後にGoogle検索です。
どこにもログインする必要がないので、非常に便利です。
例えば「デジマクラス」を検索する際、次のように入力します。
- “デジマクラス”
- -site:https://digima-class.com
ただし、1つ1つ目視で確認しないといけないので、少し手間がかかってしまいます。
サイテーションを確認する方法は次の3つ
- Googleサーチコンソール
- Yahoo!リアルタイム検索機能
- Google検索で「“サイト名”-site:サイトURL」を入力
サイテーションの獲得に関して困った時は
サイテーションの獲得方法については上記で述べてきた通りです。
ただ、「自社の状況も踏まえてもう少し具体的にサイテーション対策を知りたい!」という方もいるのではないでしょうか。
そんな時はデジマクラスまでご相談いただけると幸いです。
デジマクラスには、サイテーションなどSEO対策に特化したコンサルタントが多数在籍しています。
加えて、あなたの状況に応じて、最適な対策方法を提言することも可能です。
より良いサイテーション効果を得ることができるよう、弊社と一緒に施策を考えていきましょう。
SEO対策の事例はこちら
まとめ
ここまでサイテーションについて解説してきましたが、いかがだったでしょうか。
ここまでのことについて簡単に振り返っておきましょう。
- サイテーションはSEOに効果がある
- SNSや情報掲載をして、より拡散していくことが必要
- もっとも大事なのは高品質なサイトを作ること
サイテーションの施策を行っていくと同時に、被リンクを獲得するための施策も打っていくようにしてください。
両方行った方が、相乗効果でSEO対策ができるからです。
何もせずに急に順位が向上することはないので、コツコツ続けていくことが大事になってきます。
この記事があなたにとって参考になれば幸いです。