Webサイトはパソコン・タブレット・スマートフォンなど、さまざまなデバイスを使用して表示できます。

従来はPC版・モバイル版とそれぞれの画面サイズに合わせて別のサイトを作成したり、PC版のみ閲覧できるようにしたりしていました。

しかしレスポンシブデザインが登場したことにより、この仕様が大きく変わっていきます。

同じURLで同じHTMLを配信し画面サイズに応じて表示のデザインを変えることができるようになったのです。

これによりWebサイトを取り巻くビジネスやデジタルマーケティングは大きく変わっていきました。

レスポンシブデザインはSEOにどのような効果があるのでしょうか。

レスポンシブデザインの概要

スマートフォンを使う男性の手

レスポンシブデザインはデバイスの画面サイズによってサイトのサイズ・形式が変わるように設計できます。

しかも同じURL・HTMLで動くものです。

スマートフォンでもWebサイト画面が見やすく、かつ利用しやすくなりました。

更に同じURLを使うことで、SEOの効果が期待できるようになったという側面もあります。

Webサイトは基本的にHTMLファイルとCSSファイルでできているものです。

構造や文字ベールの内容はHTML、横幅や縦の長さなどのレイアウトのデザインやレイアウトに関するコードはCSSを使って記述します。

従来の方法ではパソコン用・スマートフォン用とデバイスごとに最適化したHTMファイルLとCSSファイルを使う必要がありました。

レスポンシブデザインにする時には、基本的にCSSファイルのみをいじり、HTMLファイルは同一のものを使います。

HTMLファイルを変えないことで、更新やメンテナンスなどの運用コストを低く抑えられるというメリットが生まれました。

 

ワンポイント
1つのサイトがPCとスマートフォン・その他のデバイス両方に対応できるようにしたのがレスポンシブデザインです。

 
Webサイト・LP制作の事例はこちら  

Googleがレスポンシブを推奨する理由

検索エンジン

スマートフォンが普及したことで、インターネット検索はパソコンよりもスマートフォンからの方が多くなっています。

そのためGoogleもスマートフォンからの検索を重視するようになりました。

Googleは「ユーザーが求めている情報があるか」「サイトは見やすく使いやすいか」といったユーザー視点の評価を重視しています。

スマートフォンやタブレットに柔軟に対応できるレスポンシブデザインは見やすく、使い勝手が良いためGoogleも推奨しているのです。

Webサイトの閲覧がスムーズに最適化され、モバイルユーザーにとって使いやすいという評価は検索順位にも影響します。

また被リンク数の評価も検索順位に影響しますが、デバイスごとにWebサイトを作った場合は別々にサイトが評価されてしまうのです。

そのため被リンク数の評価が低くなることがあります。

レスポンシブWebデザインでは、1つのURLで複数のデバイスに対応することができるため被リンク数の分散を防ぐことができます。

レスポンシブデザインで得られるSEO効果

SEOイメージ

レスポンシブデザインの内容が分かったところで、本題となるSEO効果を見ていきましょう。

モバイルフレンドリーであること

2015年、Googleはモバイルユーザーに見やすく対応したモバイル端末のサイトの検索順位を引き上げるというアルゴリズムを実装しました。

そのためWebサイトがモバイルユーザーによって見やすく使いやすいというモバイルフレンドリーであることがSEO効果に影響します。

具体的にどのようなことをモバイルフレンドリーというのでしょうか。以下の4点があるとモバイルフレンドリーと呼ばれます。

  • コンテンツが画面内に収まっていて、スクロールしなくても閲覧できること
  • テキストや画像が読みやすいサイズになっていて、ズームしなくても閲覧できること
  • ボタンやリンクの大きさやスペースが適切で、タップしやすい
  • 閲覧できないコンテンツが含まれていない

スマートフォンで閲覧しやすいモバイル対応にすればモバイルユーザーを重視するGoogleの評価が上がり、検索順位に影響してくるのです。

そして利用しやすいWebサイト作りを心がけることで、ユーザーの離脱を防いで、コンバージョンへと繋げることができます。

モバイルファーストインデックスを解説

ビジネスマンとスマホ

Googleはそれまで情報収集・インデックス・ランキングといったシステムはパソコン版を使用していました。

しかし2018年に一変して、モバイル版のページを使用することにしたと発表します。

モバイル版のサイトを評価の主軸として検索結果を決定するのがモバイルファーストインデックスです。

それまではパソコン版とモバイル版が大きく異なる場合、モバイル検索ユーザーに問題が生じる可能性がありました。

インデックスにモバイル版を使用することにより、モバイルユーザーが探していたものを見つけやすくしています。

モバイルの普及により、インターネット検索もパソコンよりもスマートフォンが多くなりました。

その流れを受けたGoogleがモバイルファーストを推奨するようになったのです。

スマホ対応でユーザビリティが上がる

これまではパソコン用のホームページしかない場合、スマートフォンでは見づらく操作しにくい面がありました。

スポンシブデザインによってスマートフォンにも対応できるようになったことで、使い勝手が良くなります。

スマートフォンの大きさに対応した画面になっているので煩わしい横スクロールがいらなくなり、格段に使いやすくなったのです。

URLが一つのため、SEO効果が分散されない

従来では、パソコン用のサイトとスマートフォン用のサイトと2つのURLがあり、ページランクが分散されていました。

それがレスポンシブデザインによってパソコンサイトとスマートフォンサイトでURLが統一されます。

これにより1つのURLを使用することができるようになったため、ページランクが分散されず、SEO対策に有効になりました。

 

ワンポイント
レスポンシブデザインは1つのURL・HTMLで動くので、SEOもPCとスマートフォン両方に効果が現れます。

なぜスマホ対応が必要なのか

ビジネスマン

総務省の令和2年情報通信白書によると、インターネットの全体的な利用率は89.8%です。

利用デバイス別ではスマートフォンが63.3%・パソコンが50.4%・タブレット端末が23.2%となっています。

Web検索はパソコンが主流だったものがスマートフォンの急速な普及により、今や後者の方が多くなりました。

スマートフォンでも見やすく利用しやすい・スマートフォンに対応したレスポンシブデザインのWeb作りが求められるようになってきました。

インターネット検索は、スマートフォンの方が主流になったといえるでしょう。

レスポンシブデザインのメリット

PCとスマートフォン

概要の時点でレスポンシブデザインの魅力が分かったのではないでしょうか。

次はレスポンシブデザインのメリットを見ていきましょう。

適切なレイアウトでページを閲覧できる

パソコン版をスマートフォンで見た場合、文字が見切れた状態になってしまいます。

そのためスクロールしたり、文字を小さくズームしたりして閲覧していました。

それがレスポンシブデザインではパソコンの要素を継承しつつ、サイズがスマートフォン対応になっています。

適切なレイアウトでページを見ることができ、見やすい上に操作しやすくなったのです。

スマートフォン画面の横幅に合わせたデザインになっており、スクロールする必要もなく利用しやすくなりました。

管理コストが少ない

レスポンシブデザインでは、1つのHTMLファイルでパソコンとスマートフォンに対応できるので、制作コスト・管理コストが少なくて済みます。

Webサイトを更新・変更する場合も、1つのHTMLだけをいじれば良いのでその分管理コストを節約できるのです。

情報設計や画面設計がバラバラにならない

PCを操作する男性

パソコン用とスマートフォン用を別のデザインで制作すると掲載する情報が異なったり、画面の作りが違ったりしてしまうことがあります。

スポンシブデザインを採用すると情報設計と画面設計が統一されるので、Webサイトの一貫性が保てるのです。

重大なミスが起きにくい

PC・タブレット・スマートフォンとどのデバイスでも同じHTMLで表示するので、変更するファイルが少なくなり作業効率が良くなります。

1つのHTMLで済むのでデバイスごとの更新漏れもなくなり、重大なミスが起きにくくなるメリットがあります。

 

ワンポイント
レスポンシブデザインは従来のPC用サイトとスマートフォン用サイトのようなわずらわしさがありません。
作業の効率化やミス防止など非常に大きなメリットがあります。

 
Webサイト・LP制作の事例はこちら  

使いやすいスマホサイト設計で気をつけたいこと(1)

デバイス

レスポンシブデザインをつかってスマートフォンサイトを作る際に注意しておくべき点を解説しましょう。

コンテンツの優先順位付けをする

スマートフォンサイトではコンテンツに優先順位をつけて見やすくすることをおすすめします。

スマートフォンは画面が小さく、内容のポイントを見つけにくいことが多いためです。

そのため重要なコンテンツを先に持ってきたり、デザインを工夫して強調したりして、重要事項が伝わるようにしましょう。

ファーストビューで終わっているように見せない

サイトを最後まで読んでもらいコンバージョンにつなげるためには、ファーストビューで終わっているように見せない工夫が必要です。

デザインをファーストビューで区切ってしまわないようにしてください。

文章も先に伝えたい項目を提示して、話が続いていることを明らかにしていきます。

続きを読んでもらえるような文章を心がけることが大切です。

ボタンの配置は右手親指を意識する

スマートフォンを持つ女性の手

スマートフォンは右手で操作されることが多いので、ボタンの配置は右手親指で押しやすいように工夫する必要があります。

パソコンはマウスで操作しますが、スマートフォンは指で操作します。

そのため、指でも押しやすいようにボタンを比較的大きくする必要があるでしょう。

文字の大きさに気をつける

老眼の高齢者や視力の低い人などがユーザーである場合も考えて、文字を見やすい大きさにすることが必要です。

文字が小さく読みづらいと途中で離脱する可能が高くなります。

文字が小さいとアピール度も低くなり、ユーザーの心に響かないこともあるのです。

小さい画面を考慮して文章は1行ずつ行間を空け、文字を大きく表示して見やすくすることで読み続けてもらえるようにします。

話す声と同じで、文字も大きい方が注目されて読者を動かす力を持つのです。

使いやすいスマホサイト設計で気をつけたいこと(2)

ボタンはわかりやすくする

片手でスマホを操作する男性

スマートフォンサイトは画面が小さいため、ボタンのデザインも工夫しないと見過ごされてしまいます。

ボタンの色や形などデザイン1つで、コンバージョン率も影響を受けることもあるでしょう。

押してもらいやすいボタンをデザインするようにします。

注意を引いて押してもらいやすくするためには、ボタンを大きくわかりやすく作ることが大切です。

ユーザーの心をひくボタンのデザインを考えましょう。

タップしやすくする

スマートフォンは小さい画面を指で押すので、タップしやすくしなければなりません。

リンクなどは間隔を空けて、指による誤操作を防ぐようにします。

スマートフォンのアプリなどで使われるアイコンのデザインなどを参考に、指の大きさに合わせてスペースを取ったデザインにしましょう。

操作が煩わしくなってサイトが見放されないように、使いやすいデザインを心がける必要があります。

フォームは必要最低限にする

ユーザーにとってスマートフォンでのフォームの入力が手間とならないように、入力項目は必要最低限にとどめてください。

項目が多く入力が面倒くさいと思われてユーザーに離れられては、コンバージョンにつながりません。

入力項目をできる限り少なくしユーザーの操作をシンプルにすることで、使いやすいと思わせ、サイトへのリピート率のアップを図ります。

レスポンシブ以外の手法はSEOに不利?

頭を抱えるビジネスマン

Webサイトの見やすさ・使いやすさといった点では、パソコン版をスマートフォンで見せるのはSEOとしては不利です。

Googleはモバイルユーザーの立場になりスマートフォンの使いやすさを重視しているため、その結果も検索エンジンの順位に影響するからです。

スマートフォンによる利用のしやすさがSEO効果に寄与します。

またレスポンシブデザインによって1つのURLに統一しないとSEOに不利といえるでしょう。

レスポンシブデザインでPC版とスマートフォン版のURLを同じにすることで、Webサイトのページランクを上げることができます。

 

ワンポイント
今やWebサイトにおけるSEO対策にレスポンシブデザインは必須といえるでしょう。

レスポンシブデザインで悩んだら

リモート会議

レスポンシブデザインで悩んだら、Web制作会社に相談してみることも手です。

専門家に任せることでより効果的な魅力あるWebサイトを作ることができます。

サイトをパソコン版とスマートフォン版で2つ作成するよりも、レスポンシブデザインで作成する方がコストも低く抑えられます。
 
Webサイト・LP制作の事例はこちら  

まとめ

スマホを使う男性

Googleがモバイルフレンドリーを採用するようになってから、モバイル対応のレスポンシブデザインが注目されるようになりました。

またGoogleはスマートフォンの普及を受けて、モバイルファーストインデックスを採用しています。

またインデックスやランキングシステムにモバイル版を使用することを決定しました。

インターネット検索がパソコン中心から、スマートフォン中心へと移行したといえるでしょう。

そのような流れの中でモバイルユーザーにとって見やすく、使いやすいサイトが求められています。

そしてそれに対応したレスポンシブデザインの需要が高まっています。

レスポンシブデザインは使いやすいだけでなくサイトの分散を防ぐことで高いSEO効果が期待できるため、これからも広がることでしょう。

レスポンシブデザインが、Webサイトでの成功を作る手段の1つとなっていることは間違いありません。