ITパスポートはITに関する基礎知識を有していることを証明する国家資格です。
インターネットの普及に伴いITに関する技術は急速に進化しており、企業運営には欠かせないものとなっています。
現在ではIT関連の基礎知識はビジネスマンに必須だとされていますが、ITパスポートについてはあまり認知されていないのが現状です。
この記事ではITパスポートを取得するメリット・試験の難易度に加え、その活用方法・資格が活かせる仕事などを紹介します。
目次
ITパスポートを取得するメリットは?
ITパスポートはビジネスマンに必須とされる、IT関連の基礎知識の有無を問う国家資格です。
資格取得者には多くのメリットがあるとされていますが、具体的にはどういったメリットが実感できるのでしょうか。
ここでは、ITパスポートを取得することで実感できるメリットについて考えてみましょう。
スキルの証明になる
ITパスポートは国家資格であることから、国がITに関する基礎知識を有していることを証明しています。
そのため企業からの信頼度も非常に高く、就職や転職・キャリアアップにとても有利だといえるでしょう。
また、ITパスポートは定期的な更新や講習等の受講を必要としない国家資格です。
したがって、ITパスポートは一度取得してしまえば、一生使えることも大きなメリットだといえます。
ITに関する基本的な知識が身につく
IT技術は日進月歩の進化を見せており、IT業界でなくともビジネスマンには基礎知識が必要とされています。
ITパスポート資格は決して簡単な資格ではありません。資格取得に向けてはしっかりとした対策が必要です。
そのため、準備の過程では多くの学習が必要となり、様々な知識が身につくことは大きなメリットだといえるでしょう。
また、ITパスポートを取得することで大きな自信になるほか、キャリアパスにおいても大きなアドバンテージとなります。
上位資格の下積みになる
IT技術に関する資格はITパスポートだけではありません。様々な分野において専門的な資格が多数存在しています。
IT技術全般における上位資格は次のとおりです。
- 基本情報技術者
- 応用情報技術者
エンジニア系の上位資格だと以下のとおりとなります。
- 情報セキュリティスペシャリスト
- ネットワークスペシャリスト
- データベーススペシャリスト
- エンベデッドシステムスペシャリスト
- システムアーキテクト
IT関連のマネージャーなど上位役職を目指すなら以下のとおりです。
- ITストラテジスト
- システム監査技術者
- ITサービスマネージャー
- プロジェクトマネージャー
ITパスポートを下積みにして、自身のキャリアにマッチした上位資格を取得するビジネスマンは増加傾向です。
専門性が高くなれば難易度もアップしますが、上位資格を取得すればIT業界でなくともキャリアアップには断然有利となります。
DX化の事例はこちら
ITパスポートの重要性
ITパスポートは決してIT業界に限った知識を問うものではなく、ほとんどの業界で必要な知識を問う国家資格だといえるでしょう。
なお、ITパスポートの主な出題範囲は次のとおりです。このことからも、全てのビジネスマンに必須な知識であることがわかります。
- 経営企画
- IT管理
- IT技術
つまり、IT技術に関する基礎知識を有していなければキャリアパスはおろか、日常業務においても取り残されてしまうでしょう。
ITパスポートの重要性は今後ますます高くなることが想定されており、早期に準備をして取得しておくことが大切です。
ITパスポートと他の試験の関連性
ITパスポートが上位資格の下積みになることは前項で解説しましたが、他にも関連性の高い資格があります。
関連性の高い資格の内容を把握しておくことで、さらに次の資格取得への目標となるでしょう。
ここでは、ITパスポートとともに取得しておきたい、関連性の高いIT関連資格について解説します。
初級シスアド
ITパスポートと関連性の高い資格として、広く知られているのが「初級シスアド」です。
そもそも基本的な基礎知識を問う資格としては初級シスアドが先駆であり、ITパスポートはその後継といった位置付けになります。
なお、初級シスアドとITパスポートの違いは、初級シスアドはIT業界でリーダーを目指す人を対象としている点です。
したがって、難易度はやや高くなっており、ITパスポート取得後に初級シスアドにチャレンジするのが一般的だといえるでしょう。
MOS
MOSは「マイクロオフィススペシャリスト」の略であり、マイクロソフト製品の活用スキルを認定する民間資格です。
座学面よりも実務面が重要視される点が特徴であり、非常に実践的なスキルが問われる資格だといえます。
したがって、仕事の効率化・データ分析などにおいて「すぐに使える」スキルを身につけたいならMOSが有効です。
しかし、マイクロソフト製品を活用するにも基礎知識は必要ですから、ITパスポートとともに取得したい資格だといえるでしょう。
支援実績やコンサルティングの詳細は、実績・事例紹介のページをご覧ください。
ITパスポートの試験概要
ITパスポートは基礎的なITの知識が問われる資格試験ですが、決して簡単なものではありません。
とりわけ社会人となって資格を取得する場合、勉強時間に使える時間も限られることから試験概要を把握しておくことが大切です。
ここでは、ITパスポート試験概要に加え、合格に必要な勉強時間について解説します。
試験難易度
ITパスポートはIT技術に関する基礎的な問題が、3つの分野から合計100題出題されます。
1,000点満点で600点が合格ラインとなりますが、各分野3割以上の正解数が必要です。
出題形式は四肢択一で、各分野とも基礎的な知識を問う問題ですから難易度は高くありません。
ただし、試験時間が120分と問題数の割には短時間であることから、最後は時間との勝負になります。
したがって、日頃から数多くの問題を制限時間内に解く練習をしておくことが有効です。
合格率
ITパスポートの受験者数は増加傾向にありますが、合格率は概ね50%程度で推移しているのが特徴です。
前項で紹介した初級シスアド検定の合格率が概ね30%程度であることを考えると、比較的合格率が高いといえます。
ちなみに、情報系の入門資格である情報検定(J検)・情報活用試験3級の合格率が80%、1級が60%程度です。
したがって、ITパスポートは決して簡単な資格試験ではありませんが、しっかり準備すれば確実に合格できるでしょう。
出題範囲
ITパスポートの出題範囲は以下のとおりです。
- ストラテジ系約35問:程度…経営全般に関する出題
- マネジメント系約20問:IT管理に関する出題
- テクノロジ系約45問:IT技術に関する出題
ストラジ系では経営戦略やマーケティング全般に関する知識が問われ、企業活動や法務・経営・システム戦略について出題されます。
マネジメント系ではIT業界におけるマネジメント方法が問われ、プロジェクトの管理方法・システム監査の概要や流れなどが出題内容です。
テクノロジ系ではIT技術の基礎が問われ、ネットワーク・セキュリティ・データベースにかかる問題が幅広く出題されます。
合格に必要な勉強時間
ITパスポートの合格に必要な勉強時間は、IT業界に携わっている人と未経験の人では大きな差が出ます。
IT業界に携わっている人もしくは学生時代に勉強していた人であれば、概ね100~150時間程度の勉強時間が目安です。
ITに関して全く知識がなくゼロからスタートする人であれば、180時間程度の勉強時間を確保しましょう。
ただし、勉強時間が全てではありません。いかに限られた時間内に集中して勉強を進めるかが大切です。
ITパスポートは独学で合格できる?
ITパスポートを独学で合格することは可能です。ただし、非常に困難であることに相違ありません。
とりわけ、ITに関して全く知識を持っていない人だと、勉強方法やスケジュール管理に苦労することが想定されます。
その結果、必要以上の時間を要したり、勉強することが嫌になることも十分に考えられるでしょう。
独学でITパスポートに合格できるのは、既にIT業界で働いている人や過去に学習経験がある人だと考えるのが無難です。
効率的にITパスポートに合格するなら、デジマクラスのコンサルタントなどに相談することが得策だといえるでしょう。
DX化の事例はこちら
ITパスポートのデメリット
ITパスポートは多くのビジネスマンに有効な国家資格であることは、ここまでいくつかの項目にわたって紹介していました。
しかし、ITパスポートにデメリットはないのでしょうか。ここでは、受験するにあたり知っておきたいデメリットを解説します。
ITパスポートだけでは技術不足
ITパスポートを取得すれば、IT技術に関する全ての知識・スキルが習得できるわけではありません。
ITパスポートを受験する人の中には「ITパスポートさえ取得しておけばOK」と考えている人も少なからずいます。
しかし、ITパスポートは「基礎的な知識」を問うものであり、これだけでは技術不足であることを心得ておきましょう。
ITに関する十分な知識・スキルを身に付けるには、用途に合わせてMOSや初級シスアドなどの同等もしくは上位資格の取得が必須です。
ITパスポートだけで年収は上がらない
ITパスポートだけで年収は上がりません。前項で紹介したとおり、ITパスポートは「基礎的な知識」が認定されるものです。
言い換えれば、全てのビジネスマンが持っておくべき「標準的な知識」だといえるでしょう。
もちろん、ITパスポートを取得しておくことで、会社から一定の評価は得られますが年収アップとはなりません。
年収が上がるのは専門性の高い上位資格を取得し、その分野で実績を残すことだと心得ておきましょう。
ITパスポートの活用方法
ITパスポートは多くのビジネスマンが取得しておくべき国家資格ですが、実際には取得率が高いわけではありません。
したがって、転職活動や就職活動においては自己PRに活用することで大きなアドバンテージとなるでしょう。
また、一般企業では「ITに関する基礎知識をもった人材」であることをアピールすることでキャリアアップにも有利に働きます。
ただし、IT関連企業では「持っていてあたりまえ」の資格であり、ITパスポートだけでは厳しいと言わざるを得ません。
いずれにしても、ITパスポートは上位資格に向けての下積みとしての活用方法が得策だといえるでしょう。
支援実績やコンサルティングの詳細は、実績・事例紹介のページをご覧ください。
ITパスポートが役立つ仕事
ITパスポートは全ての仕事に役立つ仕事です。しかし、特に相性の良い仕事があることも把握しておきましょう。
ここでは、ITパスポートの取得が日々の業務に直結する仕事について紹介します。
一般事務職
一般事務職において基礎的なパソコンのスキルは必須であることから、ITパスポートは非常に役立ちます。
多くの企業では社内ネットワークを導入していますが、事務職であっても基礎知識を有していると小さなトラブルに対応することも可能です。
また、セキュリティに関しては多くの企業で課題としており、ここでもITパスポートで学んだ知識が活きてくるでしょう。
IT企業の営業職
IT企業にも様々な部署があり、エンジニアだとITパスポートは強みとはなりませんが、営業職であれば非常に役立ちます。
IT企業の営業職は様々な業種の顧客と対応しますが、相手に分かりやすく自社製品を説明することが大切です。
そのためには、開発者・エンジニアとのコミュニケーションが重要になりますが、IT技術に関する知識がゼロだと話が通じません。
ITパスポートを取得しておけば、開発者・エンジニアとのコミュニケーションもスムーズとなり、顧客にもわかりやすい説明ができるでしょう。
マーケティング部門
一般企業におけるマーケティング部門においてもITパスポートは十分に活かせます。
多くの企業では顧客管理にデータベースを用いていますが、基礎知識を有していると非常にスムーズに活用することが可能です。
また、顧客情報には細心の注意が必要ですが、ここでもITパスポートにおけるセキュリティの知識が役立ちます。
さらに、経営戦略・マーケティングに関する考え方においても、ITパスポートで学んだ基礎知識が大いに活かされるでしょう。
DX化の事例はこちら
IT関連の資格で相談したいときは
IT関連の資格で相談したいときには、デジマクラスの転職エージェントを活用しましょう。
ITパスポートは基礎的な知識を問う国家資格とはいえ、独学で合格することは非常に困難です。
また、ITパスポート取得後の関連資格についても的確なアドバイスが必要だといえます。
デジマクラスの転職エージェントであれば効率的な勉強方法に加え、真に必要なIT関連の資格など様々な相談に答えてくれるでしょう。
まとめ
ITパスポートはIT技術に関する基礎的な知識を認定する国家資格です。ITは様々な職種に活用されています。
出題範囲が「経営企画」「IT管理」「IT技術」であることからも、IT業界以外のビジネスマンにも有益な資格だといえるでしょう。
出題は四肢択一方式で、合格率は概ね50%程度であることから難易度は高くありませんが、独学では合格が難しいのが現状です。
また、ITパスポートはあくまでも基礎的な知識を問うものであり、それだけで年収アップなどが期待できるものではありません。
したがって、ITパスポートを活かすには資格取得後もスキルに磨きをかけ、上位資格を取得するなど継続的な取組みが必要です。
転職エージェントに相談すれば、ITパスポートの勉強方法や上位のIT関連資格について丁寧なコンサルティングが受けられるでしょう。