WebディレクターはWebサイトを中心としたWebコンテンツの作成に携わる責任者です。
Webサイトの作成にはWebデザイナー・プログラマー・ライターなどがチームとなって活動することが欠かせません。
それを取りまとめるのがWebディレクターです。Webサイトの構築に関わるすべてを理解・把握していることが求められます。
今回の記事では、そんなWebディレクターになるために必要な志望動機の書き方について解説します。
アピールできるスキルや志望動機の例文、NG例文もご紹介しますのでぜひ参考にしてください。
目次
Webディレクターの仕事内容と役割
Webディレクターは様々な職種のスタッフが携わるWebコンテンツの作成を総合的に取り仕切ることになります。
おおむね以下のような業務に取り組むことになるでしょう。
- 目標の設定
- チーム作り
- 動機付け
- 評価測定
- 人材開発
Webディレクターはクライアントの思いを汲みながら作業が円滑に進むようチームメンバーに指示・指導を行います。
プロジェクトが問題なく進行しているかどうかを日々確認し、指示・調整を繰り返し行わなければなりません。
コンテンツの仕上がりに責任を持つ立場であり、高いコミュニケーション能力が欠かせない重要な役割だといえるでしょう。
マイナビエージェントの転職相談に申し込む
dodaの転職相談に申し込む
Webディレクターの志望動機でアピールできるスキル
WebディレクターはWebコンテンツの作成に関わる様々な業務について深い知識を有していなければなりません。
プロジェクトを牽引していくのに必要なスキルは1つや2つではなく、しかもいずれの能力についても高いものが求められます。
この項目ではWebディレクターの志望動機でアピールできるスキルを厳選して4つご紹介します。
最も自信のあるものを軸にして、その他のスキルもまんべんなく備えていることをアピールできると良いでしょう。
マネジメントスキル
Webディレクターの志望動機でアピールできるスキル、1つ目はマネジメントスキルです。
マネジメントスキルは組織やプロジェクトといった大規模な対象を管理し、目的に対する最適化や効率化を図るためのスキルです。
一口にマネジメントスキルといっても様々なものがあるので確認しておきましょう。
- コーチングスキル
- アセスメントスキル
- 課題を捉えて目標を設定するスキル
- 目標に向かって進捗を管理するスキル
Webディレクターは上記のスキルを駆使して人材を育成しながらプロジェクトの完遂を目指します。
コミュニケーションスキル
Webディレクターの志望動機でアピールできるスキル、2つ目はコミュニケーションスキルです。
Webサイト制作などのプロジェクトを進めていくうちに関係者間の意見の食い違いや様々な問題が発生します。
Webディレクターはそれらを調整し、チーム内の信頼関係を維持して仕事のクオリティを高く保たなければなりません。
そこで必要となるのがコミュニケーションスキルです。
プロジェクトを俯瞰しつつ、スタッフひとり1人の心の状態にまで気を配れる人がWebディレクターに向いているでしょう。
Web関連の幅広く深い知識
Webディレクターの志望動機でアピールできるスキル、3つ目はWeb関連の幅広く深い知識です。
WebディレクターにとってWeb関連の知識は必要不可欠といわなければなりません。
これがなければ進捗状況の判断もスタッフへの指示も不十分なものになってしまうでしょう。
クライアントに対する説明も曖昧なものになって、最悪の場合、会社全体の信用を落としかねません。
Web関連の情報は次々に新しいものが出てくるので、自分が持つ知識をアップデートし続ける姿勢も大切です。
マーケティング知識・経験
Webディレクターの志望動機でアピールできるスキル、4つ目はマーケティングの知識と経験です。
Webコンテンツの目的の多くは、それをWebマーケティングの施策の一環として運用し、利益を上げることにあります。
クライアントの意図を十分に汲むためにもWebディレクターにはマーケティングに関する知識があることが望ましいでしょう。
マーケターとして仕事に従事した経験があれば社内外から大いに頼られる可能性があります。
Webディレクターの志望動機を書くまでに準備したいこと
実際にWebディレクターの志望動機を書く前に準備しておいた方が良いことがいくつかあります。
この項目ではその中から2つをピックアップしてご紹介します。
これらがあるのとないのとでは志望動機の仕上がりに大きな差が出るので気を付けてください。
自己分析の徹底
Webディレクターの志望動機を書くまでに準備したいこと、1つ目は自己分析の徹底です。
自分にはどのようなスキル・経験があり、どのような性格・適性を備えているのかを箇条書きでいいので書き出しましょう。
それらの情報を元にして、なぜ自分がWebデザイナーに向いていると思うのかを採用担当者にも分かるように書いていきます。
こうすることで何も準備せずに書き出すよりも論理的な文章になります。文面からも準備や段取りの良さが伝わることでしょう。
Webディレクターや企業の情報収集
Webディレクターの志望動機を書くまでに準備したいこと、2つ目はWebディレクターや企業の情報収集です。
Webディレクターの仕事の詳細を知らずに志望動機は書けません。
特に就職を希望している企業でWebディレクター職のスタッフがどのような業務に携わっているのかはぜひ確認したい所です。
Webディレクター職に限らず、企業そのものの活動や実績についても入念にリサーチをして志望動機に活かしてください。
リサーチのボリュームから働く意欲や熱意が伝わって、採用担当者に好印象を与えることでしょう。
支援実績やコンサルティングの詳細は、実績・事例紹介のページをご覧ください。
Webディレクターの志望動機を書く際のポイント
Webディレクターの志望動機を書く際、ここを押さえておくと良いというポイントがいくつかあります。
この項目ではそれらの中から主要な3つを取り上げてご紹介します。志望動機に反映させて採用の確率をアップさせましょう。
保有スキルとどのように貢献できるか
Webディレクターの志望動機を書く際のポイント、1つ目は保有スキルとどのように貢献できるかをアピールすることです。
Web制作関連の仕事でのリーダー経験や、コミュニケーション・コーディング・ツールの活用といったスキルをアピールします。
内容は具体的であればあるほど採用担当者に伝わりやすいでしょう。
それらのスキルや経験を用いて、会社にどのような貢献ができるかも同時に伝えます。
こちらもイメージを分かりやすく具体的に伝えることができれば好印象です。
Webディレクターの職種とその企業を選択した理由
Webディレクターの志望動機を書く際のポイント、2つ目はWebディレクターの職種とその企業を選択した理由を書くことです。
担当する業務が広範にわたるWebディレクターの仕事は以下のようにいくつかの種類に分かれています。
- 営業系Webディレクター
- 運用管理系Webディレクター
- デザイン・アート系Webディレクター
- マーケティング・企画系Webディレクター
自分がどのようなWebディレクターを目指しているのか明確にしておきましょう。
また数ある企業の中でなぜそこを選んだのかという理由もはっきりと記しておく必要があります。
他の企業ではなくここを選んだのはなぜか、エピソードを交えて書けると必然性が感じられて好印象を与えられます。
将来のビジョン
Webディレクターの志望動機を書く際のポイント、3つ目は将来のビジョンについて書くことです。
中途採用では現時点で保有しているスキルと同時に「将来への展望」も大きな評価ポイントになる可能性があります。
将来の展望を語るには、自分の力量や企業活動への理解・問題意識・解決策の提示・リーダーシップといったものが欠かせません。
自分には会社を理想的な方向へ導いていく能力と意志があるということを志望動機を通して採用担当者にアピールしましょう。
未経験者が特に意識したいことは?
Webディレクター未経験者が志望動機を書く時、特に意識して実践したいことは保有するスキルと適性のアピールです。
実務経験がないという決定的なマイナスポイントをそれらでカバーしなければなりません。
基本的なビジネススキルがあることや求人内容に添った人材であることの他に、プラスアルファでスキルや適性を書きましょう。
何らかのスクールに通ったことや資格試験に挑戦したことがあればそれも必ず書きましょう。
キャリアアップへの意欲や着実なステップアップを目指している堅実さが伝わり、将来性を感じさせることができます。
マイナビエージェントの転職相談に申し込む
dodaの転職相談に申し込む
Webディレクターの志望動機例文
Webディレクターの志望動機の例文を、経験者の場合と未経験者の場合それぞれご紹介します。
どちらも重要なポイントを押さえた書き方をしているのでぜひ参考にしてください。
経験者の場合
「私は現在、オウンドメディアの運営代行を主な業務とする企業でWebディレクターとして働いています。
学生時代は経済学を専攻していたこともあり、マーケティング関連のオウンドメディアではCV率30%UPの実績もあります。
ただ、奉職中の企業では今以上のキャリアアップは難しく、より力を発揮できる場はないものかと悩み続けておりました。
そんな折、貴社のWebディレクター募集の求人に触れて、これはと思い応募させていただきました。
貴社はWebマーケティング会社として美容・不動産・金融と様々な業界に活躍の場をお持ちです。
Webディレクターとしての経験とマーケティングの知識を活かして、即戦力として貢献させていただけると考えております」
未経験者の場合
「私はこれまで印刷会社の制作部員として働くかたわら、自社サイトの運営と更新の業務に携わってまいりました。
社内に専門の部署がなかったため、Webサイトの制作や運営に関して最も知識があった私が兼務している形です。
拝命してから通信制のスクールにも1年間通い、Web関連の知識や運営の基礎など必要なことを学んで理解と興味を深めました。
業務全般を後進に指導する立場となった現在では、Webコンテンツの制作にもっと深く携わりたいと感じるようになりました。
貴社のWebディレクターのアシスタントの求人を見つけて、ぜひ挑戦したいと思ったのはそのような背景からです。
これまでのリーダー経験を活かして、率先して動くアシスタントとして貢献させていただきます」
Webディレクターの志望動機のNG例
Webディレクターの志望動機のNG例もご紹介しましょう。
極端な例ですが、もしも志望動機がこれと似ているようであれば見直しが必要です。
NG例:具体性に乏しい自分語り
「私は現場で使う工具の卸売りをする会社で事務の仕事に従事しています。
日頃からネットを通じた発注を処理することが多く、パソコン関係の知識の豊富さは部署でも1番です。
しかし最近、そんなパソコン関係の仕事に携わりたいという気持ちが大きくなり、求人を探していました。
貴社はWebサイト制作では業界でも広く知られた会社だとうかがっています。
事務の仕事で培った細やかな気配りと仕事の速さを武器に、Webディレクターとして大いに貢献させていただく所存です」
NG文にならないために
志望動機のNG例に共通していえるのは、具体性に欠けるせいで採用担当者の心に響かないということです。
志望動機を読む採用担当者は書いた本人のことを詳しく知りません。
魅力や実力を十分に伝えるためには具体的なエピソードを盛り込むことや実績を数字で示すことが必要です。
もしも志望動機をすでに書き終えている場合は、上記のような書き方になっていないか必ず見直しをしてください。
支援実績やコンサルティングの詳細は、実績・事例紹介のページをご覧ください。
志望動機を書いたら面接で聞かれることを想定しておこう
面接官は応募者の志望動機を見て質問をしてくることがあります。
そんな時、的確な答えをすぐに返すことができないと面接官の心証を損ないます。
場合によっては志望動機の記述に偽りがあるのではないかという疑いを持たれてしまいかねません。
志望動機を書いたら、自分のプロフィールはもちろん、資格・スキル・作業実績まで改めて詳しく見ておきましょう。
大切なのはそこから面接官がどのような質問をしてくる可能性があるか想定しておくことです。
色々な場合を予想して、どんな問いかけにも対応できるようになっておきたいものです。
Webディレクターへの転職に不安があったらエージェントを活用しよう
Webディレクターの仕事は業務の範囲が非常に広く、細やかな気配りとコミュニケーション能力の高さが求められます。
また企業によって任せられる業務に違いがあり、入ってみるまで詳しく分からないこともしばしばです。
そんなミスマッチへの不安を解消するためにも、転職を希望する時はデジマクラスのコンサルタントに相談してみてください。
業界に精通したエージェントが親身になってお話をうかがい、適切なアドバイスをさせていただきます。
マイナビエージェントの転職相談に申し込む
dodaの転職相談に申し込む
まとめ
いかがだったでしょうか。今回の記事ではWebディレクターの志望動機の書き方について解説しました。
インターネットの普及とデジタル化の進展によって、今後ますますWebコンテンツの需要が高まることが予想されます。
それに伴って、優秀なWebディレクターの確保は多くの企業にとって事業を展開する上で重要な課題となることでしょう。
本稿がWebディレクターへの転職を目指す皆さんの一助となれば幸いです。