広告費をかけて広告配信を行うペイドメディアは多くのユーザーへアプローチできる広告手法です。

潜在顧客へもアプローチできるため、新たな顧客獲得を狙う際に向いているでしょう。

ペイドメディアは配信できる媒体が多く、媒体ごとにターゲットとなるユーザーも異なります。

今回はペイドメディアの種類とそれぞれの活用方法を解説します。

ペイドメディアの位置付け

ペイドメディアはオウンドメディア・アーンドメディアとまとめてトリプルメディアと称されることがあります。

似たような役割を担うこれらのメディアをまとめた表現ですが、それぞれの役割は異なるものです。

まずはペイドメディアがどのようなものなのかをみてみましょう。

オウンドメディアと何が違う

タイピング

オウンドメディアは広告主が自分で運用・管理するメディアのことです。

広告主は自社でサイトやSNSを運用し、既存顧客に対してアプローチを行います。

主な目的は既存顧客をファンとして定着させ、リピーターになってもらうことがあげられます。

特にSNSなどは顧客とのコミュニケーションの場としても活用できるメディアです。

一方ペイドメディアは既存顧客だけでなく、潜在顧客に対してのアプローチを行うことができます。

ペイドメディアで潜在顧客を顧客にし、オウンドメディアでリピーターとして獲得する、という戦略で活かすことができるでしょう。

アーンドメディアと何が違う

スマホ広告

アーンドメディアユーザーからの共感や信頼を獲得することを目的としているメディアです。

そのためには消費者自身が実際に商品やサービスを体験し、情報を発信することで信頼を得る、というサイクルが必要になります。

情報発信の形としてはSNSや口コミサイトでの口コミなどが代表的です。

通常、企業自身が商品やサービスを宣伝する際にはそれらの良い面を押し出します。

しかしあらゆるものには長所・短所があり、ユーザーは長所・短所の両面を見て口コミなどを投稿します。

その率直な意見が他のユーザーからの信頼を得ることに繋がるのです。

特にインフルエンサーなどが口コミを投稿した場合、インフルエンサーのファンなどから信頼を得ることに繋げられるでしょう。

 

ワンポイント
トリプルメディアはそれぞれの特性を知って活用しよう。

 

インターネット広告の事例はこちら

 

ペイドメディアの種類を紹介

続いてペイドメディアの種類を紹介します。

Web広告

パソコンとスマホ

Web広告はWeb上に掲載される広告全てのことです。

Webサイト・SNS・メールなどネットを介するあらゆるWeb媒体で掲載されるため、多くのターゲットにアプローチできます。

さらにターゲットの詳細な設定やどの媒体で掲載するかなども選ぶことができるのも特徴です。

効果的に運用することで大きな成果に繋げやすいでしょう。

Web広告自体も以下のようにいくつかの種類に分かれています。

  • リスティング広告
  • ディスプレイ広告
  • SNS広告

4マス広告

4マス広告はWebが普及する以前からのマスメディアに掲載する広告です。

  • テレビ
  • ラジオ
  • 新聞
  • 雑誌

どれもメディアとしての信頼性が高いメディアであり、これらに広告掲載することでも信頼獲得に繋がります。

さらに不特定多数のユーザーへアプローチできるのも特徴です。

4マス広告を目にして商品やサービスに興味を持つ、潜在顧客にアプローチすることができるでしょう。

ただし、4マス広告は出稿費がWeb広告に比べて高い傾向にあります。

4マス広告を出す場合は費用対効果を十分に考慮して取り入れることが大切です。

 

ワンポイント
Web広告と4マス広告の中でも種類は様々にある。

テレビCMを解説

テレビのリモコン

テレビCMは最も多くの不特定多数のユーザーにアプローチできるペイドメディアです。

メディアの中でもテレビの影響力は高い媒体であり、Webが普及した中でもそれは変わりません。

テレビCMの場合、他と比べてCMを目にする人数は圧倒的に多いという特徴があります。

宣伝力の大きさに比例するように、テレビCMは膨大な費用がかかる傾向にあります。

テレビCMの費用を抑えるにはCM自体の制作費だけでなく、地域を限定して放映するという方法もあります。

また、時間帯によっても相場は異なるため、かけられる費用にあわせて活用しましょう。

 

ワンポイント
不特定多数に見られることを意識した広告づくりが大切。

雑誌広告を解説

女性

雑誌広告はテレビCMよりターゲットを絞ることができるペイドメディアです。

雑誌の場合、読者層は雑誌によって異なります。

雑誌の読者層と商品・サービスのターゲットをすりあわせることで効果的に広告をうつことができるでしょう。

ただし、読者層が決まっている分、読者層から外れるユーザーへのアプローチは期待できません。

ターゲットが明確な場合は雑誌広告での費用対効果は出やすいですが、そうでない場合は向かないでしょう。

 

ワンポイント
ターゲットが明確だとより費用対効果を高めることができる。

交通広告を解説

電車内

交通広告も不特定多数のユーザーへのアプローチができるペイドメディアです。

電車やバスなどの公共交通機関に広告を掲載するため、幅広い世代にアプローチできます。

交通広告の主な種類は以下の通りです。

  • ラッピング広告
  • 中吊り広告
  • 車内アナウンス広告
  • 車内チャンネル広告

上記の内、中吊り広告や車内アナウンス広告は乗り物に乗車する人向けの広告です。

ラッピング広告は車体そのものに広告を掲載します。

そのため、ラッピング広告のあるバスや電車を街中で見かけた人にもアプローチできるでしょう。

また、路線によっては利用者層が異なります。

利用者層にあわせた広告を掲載することで、広告の効果をより得やすくなるでしょう。

 

インターネット広告の事例はこちら

 

ペイドメディアのメリット

多くの種類があるペイドメディアのメリットとはどのようなものがあるのでしょうか。

ペイドメディアのメリットを解説します。

多くのユーザーにリーチできる

ノートパソコンを見る男女

ペイドメディアのメリットの1つが、多くのユーザーにリーチできることです。

テレビCMや交通広告に代表されるように、ユーザーの興味の有無にかかわらず不特定多数のユーザーにリーチできます。

それによって商品だけでなく、企業そのものを知らなかったユーザーに対しても認知してもらえるのです。

ユーザーは知らない商品やサービスを買うこともなければ興味を持つこともありません。

顧客を獲得するには、まずは認知してもらわなければならないのです。

ペイドメディアは不特定多数のユーザーに認知してもらうきっかけをつくることができます。

認知拡大と集客に即効性がある

ペイドメディアには認知拡大集客面での即効性というメリットもあります。

先述した通り、ペイドメディアは不特定多数のユーザーへリーチでき、認知してもらうことができる広告です。

認知してもらうためには広告がある程度露出されなければなりません。

ペイドメディアは広告費をかけることで露出機会を担保しています。

費用にあわせて広告が表示され、認知される機会が確保されていることが、認知拡大に繋がるのです。

さらに媒体選びとターゲットが一致していれば、ユーザーの購買意欲を刺激できるでしょう。

それによって顧客獲得できる可能性も高くなります。

ペイドメディアのデメリット

ペイドメディアにはデメリットもあります。どのようなものがあるのか解説します。

ユーザーとのコミュニケーションが一方的になりやすい

パソコンとコーヒー

ペイドメディアのデメリットとして、ユーザーとのコミュニケーションが一方的になりやすいということがあげられます。

ペイドメディアは企業がユーザーに向けて発信する一方通行のメディアです。

4マス広告は特に顕著ですが、ユーザーは広告に対しては「見る」という行為しかとれません。

広告への直接的な反応をユーザーが返す手段もないため、ユーザーとのコミュニケーションには向かないのです。

また、Web広告などにおいては商品への興味が無いユーザーにも広告が表示される場合があります。

この場合、ユーザーは広告を邪魔に感じてしまう可能性が高く、企業への印象も落としかねません。

そのためWeb広告ではターゲット設定があいまいなままでの運用は避けるべきでしょう。

継続的に広告費がかかる

名前の通り、ペイドメディアはある程度の広告費を払って出稿する広告です。

そのため、継続的に広告費がかかることがデメリットとしてあげられます。

広告費を支払うことで広告の露出機会は担保され、認知される機会は確保できます。

しかし、認知度と実際に商品やサービスを購入するかどうかは別であり、必ずしも比例するとはいえません。

さらに継続的に費用がかかることで、広告の効果を得る前に予算切れになる可能性もあります。

もし予算が尽きる前に十分なアプローチができていなかった場合、得られる効果も限定的になってしまうでしょう。

ペイドメディアにかかる費用は媒体によって大きく異なります。

自社の予算やターゲットにあわせて、費用対効果が十分に得られる媒体選びが重要です。

ペイドメディアの活用方法を紹介

ペイドメディアは多くの媒体で広告を出せるため、多くの場面で活用できます。

続いてペイドメディアの活用方法を紹介します。

幅広い層に認知できるテレビCMを活用

女性

まず幅広い層に認知してもらうための広告ならばテレビCMを活用できます。

先述した通り、テレビCMは不特定多数の幅広いユーザーに向けて配信できる広告です。

そもそも商品や企業を知らないユーザーにも認知してもらうきっかけをつくることができるでしょう。

新商品を発売する際のプロモーションとしてもテレビCMは効果的です。

ただし、ターゲットを明確に絞ることはできないため、多くの人の興味をひくことを意識して制作する必要があります。

また、誰もが見るテレビCMだからこそ、誰も不快にさせないことも大切です。

商品やサービスのターゲットに訴求しつつ、ターゲット外のユーザーも意識したCM作りを心がける必要があります。

特定のターゲット層に強い雑誌広告を活用

女性,デスクトップパソコン

ターゲットを限定してアプローチしたい場合は雑誌広告の活用がおすすめです。

雑誌は扱う情報によって読者層が明確に分かれています。

雑誌そのもののターゲットと商品のターゲット層を一致させることで、効果的にリーチできるのです。

雑誌では掲載されるページによって費用が大きく異なります。

雑誌の裏表紙や表紙を開いてすぐのページなどは百万単位の費用が必要です。

ターゲットが一致していれば商品への興味を促しやすく、その興味を購買意欲へと繋げることができるでしょう。

雑誌広告の効果を最大限引き出すには、ターゲットを明確にすることが欠かせません。

出稿前に自社の製品やサービスはどの層にニーズがあるのかを把握することが大切です。

また、ターゲットにあわせた広告表現にすることも、費用対効果を高めることに繋がるでしょう。

CVに近いリスティング広告を活用

笑顔の女性

ペイドメディアは費用が継続的にかかるため、その費用を回収できるだけの効果を出す必要があります。

そこで活用したいのがCV(コンバージョン)に近いリスティング広告です。

リスティング広告はWeb広告の一種で検索連動型広告とも呼ばれています。

Webでユーザーが検索したキーワードに対し、関連する広告が表示される仕組みとなっているのです。

ある程度の興味・関心を持っているユーザー向けに表示されるためコンバージョンに繋がりやすくなります

また、クリック率や表示順位など広告への反応がデータとして残るため、改善に活用できるでしょう。

リスティング広告で効果を得るためには、検索キーワードの選定が重要になります。

リスティング広告は広告順位の高い順に表示される仕組みになっています。

検索結果ページの1,2ページ目に表示されるには広告順位を上げなければなりません。

しかし範囲が広すぎるビッグワードでは競合が増えるため順位を上げる難易度が高くなってしまいます。

一方範囲を狭めすぎるとそもそも検索されない可能性もあるでしょう。

検索されるキーワードの中で検索順位上位を目指せるキーワードを選定することが大切なのです。

CMの代わりに動画広告を活用

テレビCMの代わりとして、動画広告を活用するという方法もあります。

動画広告はYouTubeやSNS上などで公開されている広告です。

インターネットが普及し、通信環境も進歩したことで情報を得る媒体は静画から動画へと変化しています。

そうした流れにあわせて、動画広告市場は拡大を続けているのです。

動画広告は同じく動画を扱うテレビCMよりも費用を抑えることができ、拡散されやすいというメリットもあります。

テレビCMのような動画を制作し、それをネット上に公開することで多くのユーザーにアプローチできるでしょう。

Instagram広告を活用

Instagram広告を活用する場合は、細かいターゲット設定ができます。

Instagramは若い世代を中心に多くのユーザー数を抱えているSNSです。

ユーザーの中には、情報発信だけでなく、情報を集める目的で利用しているユーザーも多くいます。

そのどちらにおいても重要なのがハッシュタグです。

自分の興味のあるものをハッシュタグを元に検索するため、広告においてもハッシュタグを使いこなすことが重要になります。

さらにInstagramではユーザーの属性などのデータがあり、それを広告に活かすこともできるでしょう。

 

インターネット広告の事例はこちら

 

ペイドメディアの種類で悩んだら

女性

ペイドメディアは多くの種類があり、種類によってアプローチできるターゲットの範囲も異なります。

さらに継続的に費用がかかるため、ある程度の予算を確保しなければなりません。

そのため実際にペイドメディアを活用する際には、事前のターゲット設定予算確保が大切です。

しかしペイドメディアを利用しても想定していた通りの結果が出るとは限りません。

自社の商品やサービスにあったペイドメディアがどれなのか悩むという場合は、コンサルタントに相談してみてはいかがでしょうか。

マーケティング戦略を熟知したコンサルタントであれば、ペイドメディアの効果的な活用方法についても相談できます。

自社内で検討しているだけでは決められないという場合は、ぜひコンサルタントの活用も検討してみてください。

まとめ

社内

今回はペイドメディアの種類とその活用方法について解説しました。

商品や企業の認知度そのものをあげる効果も期待できるペイドメディアは潜在顧客を顧客にする可能性も秘めています。

一方で、ターゲット設定などがあいまいだと十分な効果を得られず費用だけがかかる可能性もあるでしょう。

ペイドメディアの効果を最大限引き出すには、ターゲット広告の目的にあったものを選ぶことが大切です。

十分な効果が得られる方法はどれなのかを吟味して、ペイドメディアを活用しましょう。