近年、仕事の成果で社員を評価する成果主義を導入する企業は増える傾向にあります。

経歴や年功序列で判断されない成果主義の企業に転職したいと思っている人も多いのではないでしょうか。

この記事では、成果主義の企業に転職するメリット・デメリットや成果主義の企業がおすすめな人の特徴について解説しています。

成果主義の企業への転職を考えている人は、ぜひ読んでみてください。

成果主義の定義

ビジネスマン

成果主義では、仕事の成果や成果にたどり着くまでのプロセスによって社員が評価されます。

勤続年数や年齢などは関係なく、仕事の内容の評価によって給与や待遇・ポジションが決まるのです。

そのため、成果主義の企業では比較的若い世代が管理職に就いていることもあります。

転職でキャリアアップを目指す人にとって、成果主義の企業は魅力的な転職先といえるでしょう。

では、似たようなイメージの能力主義・結果主義とは何が違うのでしょうか。

それぞれの特徴について詳しく解説していきます。

能力主義

能力主義は、社員個人の能力を評価する制度になります。

成果主義との共通点は、勤続年数や年齢に関係なく評価されるということです。

仕事内容ではなく社員を個々に評価するという点が成果主義と異なっています。

昇進・昇給を望むのであれば常に自身のスキルアップを図ることが必要です。

結果主義

結果主義は、単純に仕事の成果のみで評価されます。

個人の能力や仕事の難易度に関係なく、営業目標を達成したかどうかなどの具体的な数字によって判断されるのです。

結果を出すまでのプロセスが評価に含まれないという点が、成果主義と大きく違います。

客観的なデータで判断するので公平性が保たれることはメリットといえるでしょう。

しかし、成果が出せない社員にとっては仕事に対するモチベーション低下のリスクがある制度です。

 
マイナビエージェントの転職相談に申し込む  
dodaの転職相談に申し込む  

年功序列制度との関係性

年功序列

ここからは、従来の年功序列制度との関係性について解説していきます。

年功序列制度は、勤続年数や年齢が主な評価の対象となる制度です。成果主義とは対極にある制度といえます。

日本では高度経済成長期に広く取り入れられました。

終身雇用が約束されていた時代ならば、年功序列制度により享受できるメリットは社員にとっても大きかったでしょう。

しかし、雇用環境が目まぐるしく変化している現代社会においては、年功序列制度が企業成長の足かせとなることも多いのです。

事実、バブル崩壊後は成果主義を導入する企業が増えました。

なぜ成果主義の企業が注目されるのか、次の章で詳しくみていきましょう。

 

ワンポイント
仕事内容を評価する成果主義と、勤続年数や年齢で評価する年功序列制度は対極にある制度です。

なぜ成果主義の企業が注目される?

はてな

バブル崩壊後、日本の景気は徐々に悪化し、年功序列制度や終身雇用制度の存続が難しくなりました。

人件費の削減を目的として大胆なリストラが行われたことを覚えている人もいるでしょう。

時が経つにつれて年功序列制度が見直され、成果主義を導入する企業が多くなったのです。

国が主導する働き方改革なども行われ、正社員に加えて派遣社員や契約社員などの雇用形態も一般的になりました。

欧米のように比較的短い期間で転職を繰り返す人も増えています。

成果主義を導入している企業であれば、勤続年数に関わらず仕事の成果と内容で評価されるので昇進・昇給も期待できるでしょう。

雇用形態の変化に伴って、成果主義を導入している企業に対する注目はどんどん高まっているのです。

成果主義の企業に転職するメリット

笑顔

成果主義の企業に転職するメリットは4つあります。

  • 成果に比例して収入や待遇が良くなる
  • ビジネススキルが身につく
  • 効率良く働ける
  • モチベーションアップ

それぞれ1つずつ解説していきます。

成果に比例して収入や待遇が良くなる

1つ目のメリットは、成果に比例して収入や待遇が良くなることです。

結果主義と違って、難易度の高い仕事をこなせばそれだけ評価もアップします。

昇給や昇進という形で評価が目に見えるので、仕事に対して意欲的に取り組むことができるでしょう。

同じ部署やチームのメンバーよりも大きな成果を出すことが求められますので、良い刺激にもなります。

ビジネススキルが身につく

ビジネスマン

2つ目のメリットは、ビジネススキルが身につくことです。

成果を出すためには、自分自身のスキルアップが欠かせません。

さまざまなスキルを身につければ仕事の効率も上がり、より大きな成果を出すことができるでしょう。

アピールポイントが増えるので別の企業へ転職する際も有利になります。

効率良く働ける

3つ目のメリットは、効率良く働けることです。

成果主義を導入している企業は、手間とコストをなるべく抑えて最大限の成果を出すことを目的としています。

そのため、無駄な会議や残業など、生産性のない業務に時間を取られることが少ないです。

また、成果主義の企業には能力の高い人が集まる傾向にあります。

能力の高い人と仕事をすればさらなる業務の効率化につながり、大きな成果を出すことができるでしょう。

モチベーションアップ

4つ目のメリットは、モチベーションアップです。

成果が収入や待遇につながるので、仕事に対する社員のモチベーションを大幅にアップさせることができます。

成果を出すためにもモチベーションアップは非常に大切です。

成果主義の企業ならば、目に見える形で自身の仕事が評価されるので仕事に対するやりがいを感じられます。

このように、成果主義の企業に転職するメリットは非常に多いです。

では、成果主義の企業に転職するデメリットはあるのでしょうか。

次の章で詳しく解説していきます。

 
マイナビエージェントの転職相談に申し込む  
dodaの転職相談に申し込む  

成果主義の企業に転職するデメリット

悩む

成果主義の企業に転職するデメリットは3つあります。

  • 成果に固執してしまう
  • 評価が難しい部署に配属される場合も
  • チームワークは期待できない

それぞれ1つずつみていきましょう。

成果に固執してしまう

1つ目のデメリットは、成果に固執してしまうことです。

例えば、新規のプロジェクトを立ち上げる場合、成果を出せるかどうかは未知数であることが多いでしょう。

失敗してしまえばマイナス評価となり減給や降格の恐れもあるので、新しいプロジェクトや仕事への積極性がなくなってしまいます。

つまり、成果が出ることにこだわりすぎると自身のスキルアップの妨げになるということです。

成果主義は成果に至るプロセスも評価に含まれますので、チャレンジ精神も大切にしつつ仕事に取り組むことが望ましいでしょう。

評価が難しい部署に配属される場合も

2つ目のデメリットは、評価が難しい部署に配属される場合もあるということです。

成果主義の企業といえども、営業や販売など客観的なデータで評価できる部署ばかりではありません。

事務や経理など、数字による評価が難しい部署もあるのです。

研究など、成果が出るまでに長い時間がかかるものも、評価が困難な部署に含まれます。

成果主義の企業に転職しても、必ずしも成果で評価される部署ばかりではないことを頭に入れておきましょう。

チームワークは期待できない

チームワーク

3つ目のデメリットが、チームワークは期待できないということです。

成果主義の企業では、個々の成果が求められます。

チームを組んで行うプロジェクトでも、個人の成果に固執する社員が往々にして存在するのです。

最悪の場合、自分の顧客を取られる・共有データを抱え込んでしまうなどの妨害行為に発展することもあります。

自分が困ったときのフォローなどはあまり期待しすぎない方がいいでしょう。

成果主義の企業を選ぶポイント

考える

デメリットをできるだけ回避するためには、どのようなポイントに気をつけて成果主義の企業を選べばいいのでしょうか。

詳しく解説していきます。

社内の人間関係

1つ目のポイントは、社内の人間関係です。社内の人間関係が良いに越したことはありません。

個人で仕事を進める場合でも、他部署との連携は必須となるでしょう。

チームでプロジェクトを進める場合は、お互いをフォローしながら仕事を進められるのが理想といえます。

しかし、成果主義の企業は個人がそれぞれ成果を出せば良い、というドライな人間関係の企業も多いです。

初めて転職する場合は、社内の雰囲気の違いに戸惑ってしまうことが多いかもしれません。

採用前に、社内の人間関係についてできるだけリサーチしておくことをおすすめします。

社内の評価基準

評価

2つ目のポイントは、社内の評価基準です。

成果主義を導入しているといっても、企業によって評価基準は違います。

評価基準をリサーチすることによって、社内の雰囲気や人間関係をある程度把握することも可能です。

例えば、個人の成果だけでなくチームとしての成果も評価してくれる企業であれば、人間関係もそこまで希薄ではないことが予想できます。

事務や経理など、具体的な数字で成果を出すことが難しい部署の評価基準もチェックしておくべきポイントです。

転職活動時には希望していない部署であったとしても、採用後の異動で配属される可能性は十分考えられます。

評価しづらい部署についても、社内での明確な評価基準があるのかどうか事前に確認しておきましょう。

企業の将来性

3つ目のポイントは、企業の将来性です。

できるだけ若いうちに管理職へ昇進したいなどの希望があれば、これから先も業績の伸びる可能性が高い企業を選ぶといいでしょう。

企業が成長するにしたがって新たなポストも増えるので、昇進できるチャンスが多くなります。

また、企業だけでなく業界自体が成長を続けているかどうかも重要なポイントです。

市場が拡大するにつれて業績アップが見込めます。

転職する企業だけでなく、業界に関するリサーチも欠かさないようにしましょう。

 
マイナビエージェントの転職相談に申し込む  
dodaの転職相談に申し込む  

成果主義の企業がおすすめな人は?

おすすめ

成果主義の企業で働くためには、ある程度メンタルが強いことが求められます。

周囲からのフォローがあまり期待できない環境でも、コンスタントに成果を出さなければならないからです。

成果主義の企業がおすすめな人の特徴について詳しく説明しましょう。

上昇志向が強い

ビジネスマン

上昇志向が強い人は、成果主義の企業に向いています。

成果主義の企業では、成果を出すために常に自分自身の能力やスキルを高めることが重要です。

常に努力を惜しまない上昇志向の強い人にうってつけの企業といえます。

成果を出した分給与や待遇に反映されるので、目に見える形で評価されたいという人にもおすすめです。

競争心が強い

競争心が強い人にも成果主義の企業はおすすめです。

競争心が強いというと、ライバルを蹴落として勝ち上がるなど、どちらかというとネガティブなイメージが強い人も多いでしょう。

しかし、競争心が強いということはお互いを高めあうことにつながるので、プラスに働けば決して悪いものではありません。

競いあうことによって想定以上の成果が出ることもあります。

行き過ぎた競争は避けるべきですが、ほどよいライバル意識をもつことは社員の積極性を高めるためにも必要なのです。

 

ワンポイント
成果主義の企業におすすめな人の特徴
・上昇志向が強い
・競争心が強い

成果主義の企業でキャリアアップを目指そう

成功

成果主義の企業は、キャリアアップを目指したい人にもおすすめです。

成果を出せば公平に評価されるので、自分の努力が報われます。

特に、今後の成長が見込める企業であれば規模が拡大するにしたがって昇給や待遇改善が期待できるでしょう。

成果主義を導入する企業は年々増えています。

転職によるキャリアアップを図りたい人は、成果主義の企業を転職先の候補に入れてみてはいかがでしょう。

 

ワンポイント
キャリアアップを目指している人は、成果主義の企業へ転職することをおすすめします。

成果主義の企業への転職を考えているなら

転職相談

成果主義と一口にいっても、企業によって成果に対する評価の基準はさまざまです。

年故序列制度の会社から転職する場合は、社内の雰囲気のギャップに悩まされることも多いでしょう。

デジマクラスを活用すれば、悩みや疑問をその都度解決しながら転職活動を進めることが可能です。

志望動機の書き方や面接の対策など、転職に関するサポート体制も整っています。

成果主義の企業への転職を成功させたいなら、専門コンサルタントのデジマクラスを活用しましょう。

 

ワンポイント
成果主義の企業への転職を考えているなら、専門コンサルタントのデジマクラスに相談することをおすすめします。

まとめ

希望

バブル崩壊後、働き方が多様化するにつれて成果主義を導入する企業も増えてきました。

勤続年数に関係なく、仕事内容で評価してくれる成果主義の企業に魅力を感じている人も多いのではないでしょうか。

成果主義の企業は、上昇志向が強い人・競争心が強い人におすすめです。

しかし、上記に当てはまる人が成果主義の企業で必ずキャリアアップを図れるとは限りません。

採用後のミスマッチをなくすためにも、転職活動には専門のコンサルタントを活用しましょう。

デジマクラスであれば、疑問や悩みの丁寧なヒアリングも行っているので、安心して転職活動を進めることができます。

成果主義の企業への転職を成功させたいなら、ぜひデジマクラスにご相談ください。