「自社サイトがなかなか上位表示されない」

「検索エンジンからの流入数が増えない」

こんなお悩みを抱えるマーケティング担当者はおられないでしょうか。

もしかしたらキーワードの選定に問題があるかもしれません。

今回はSEOに有効な検索ボリュームについて解説をします。

検索ボリュームの調べ方やサイト作成への活用法など役立つ情報をご紹介します。

検索ボリュームの考え方をチェック

男性がチェックしている時のイメージ

検索ボリュームとは検索エンジンである特定のキーワードを検索された回数のことをいいます。

その考え方は回数が多いほどボリュームが大きいとされています。

回数が多いほどそのキーワードについて多くのユーザーが関心を持っているといえるでしょう。

こうしたキーワードをビッグキーワードといいます。

ビッグキーワードは多くのサイトが使用しており同時に競合が多いことを示しています。

では、SEOや自社のコンテンツ作りに検索ボリュームはどんな関係があるのでしょうか。

ポイントは3つあります。

  • 検索ボリュームとSEOの関係性
  • Webサイト作成の指標にする
  • 検索ボリュームの目安

それぞれのポイントについて詳しく解説していきます。

検索ボリュームとSEOの関係性

SEO

検索ボリュームはSEOと深い関係があります。

SEOは検索エンジンで上位表示を狙うための対策であることは皆さんもご存知でしょう。

検索ボリュームの大きいキーワードはそれだけ上位に表示されているのでSEO効果の高いキーワードといえます。

Googleの評価基準である良質のコンテンツに欠かせないものといっても過言ではないでしょう。

このように検索ボリュームとSEOは非常に密接した関係性であるといえるのです。

これはSEO対策だけでなくリスティング広告の出向の際でも同様です。

Webサイト作成の指標にする

検索ボリュームの大きいキーワードはユーザーにとって関心のあるキーワードであることは先ほどお話ししました。

こうしたキーワードを調査することでユーザーの検索意図や動向を推察することが可能になります。

検索ボリュームはユーザーの動向を踏まえたコンテンツ作りやWebサイトの作成の指針にすると良いでしょう。

検索ボリュームの目安

ビジネスイメージ

検索ボリュームの大小はどのような基準で判断すれば良いのでしょうか。

また、どれくらいの期間を調査すれば効果的なのでしょう。

検索数の目安は以下の通りです。

  • ビッグキーワード 1万回以上
  • ミドルキーワード 1,000回~1万回
  • スモールワード・ロングテールキーワード 100回以下

期間は一般的に1ヶ月といわれています。

上位表示に上がっているビッグキーワードで1万回以上といわれています。

ビッグキーワードは競合の多いので単体での使用では上位を狙うことは困難です。

こうした場合は、よりにニッチな需要のあるスモールキーワードを上手に活用すると良いでしょう。

 

ワンポイント
検索ボリュームの考え方には大きく分けて3つありそれぞれの特徴を把握することが重要です。

検索ボリュームを調べる3つのステップ

ステップアップ

検索ボリュームの特徴やメリットについて説明してきました。

ここからは実際に検索キーワードボリュームを調べる方法について解説をしていきましょう。

検索ボリュームの調べるにはまずキーワードを洗い出す必要があります。

洗い出しの方法や関連キーワードについても詳しく解説をしていきます。

キーワードを洗い出す

まず必要となるのが調査対象となるキーワードの洗い出しです。

キーワードといわれると自社の商品やサービスに関連する言葉を想像される方も多いでしょう。

しかし、そういったメインキーワード以外にも関連キーワードの洗い出しも必要になります。

また、検索意図に沿ったキーワードも上位表示をされるには必要になるでしょう。

ロングテールキーワードもチェック

ロングテールキーワードやスモールキーワードは検索数の低いキーワードです。

しかし、検索意図に沿ったキーワードでもありSEOには非常に効果的なキーワードといえるでしょう。

上位表示を目指す場合、競合の多いビッグキーワードだけでなくこうしたキーワードも調査が必要です。

検索ボリュームを調査する際は同時にこうした検索数の少ないキーワードの確認も行いましょう。

検索ボリュームを調べる

ここまで検索ボリュームの調べ方をお伝えしました。

調査に必要なキーワードの特定は人の力では限界があります。

より正確な情報を得るためにも調査には専用のチェックツールを活用すると良いでしょう。

 

SEO対策の事例はこちら

 

検索ボリュームを無視したWebサイト作りは危険

頭 抱える

Webサイトを作る際に検索ボリュームを無視した場合どんな結果になるのでしょうか。

自社の商品やサービスについてアピールをするばかりの広告色の強いサイトが出来上がるはずです。

ユーザーのニーズを満たせないばかりか検索エンジンでも評価されない危険性が強くなります。

検索のボリュームを調べるということはユーザーにとって有益なサイト作りに欠かせない要素といえるでしょう。

検索ボリュームをWebサイト作成へ活かす方法

検索ボリュームを調査すると検索数の多いビッグキーワードはもちろんさまざまなことが把握できます。

例えば関連するキーワードの洗い出しなどです。

キーワード選定の際に候補になかったキーワードでも上位表示に効果的なキーワードを見つけることが可能になります。

関連キーワードから自社のフェーズに合致したキーワードを選定することでより良質な記事作りができるでしょう。

こうした記事を作り続けることが自社のWebサイトが上位表示されることにつながるのです。

ライバルが弱いところから狙う

多数決 少数

ビッグキーワードと呼ばれるキーワードは月間でも1万回以上使用されています。

この数字からも競合が非常に多いキーワードといえることがお分かりいただけるでしょう。

その中には大手企業や誰もが知る有名サイトも存在します。

立ち上げ間もないサイトや成長中のサイトにはビッグキーワードの活用は非常にハードルが高いといえます。

まずはライバルの少ないスモールキーワードなどを活用することから始めましょう。

サイトが育ってきたらライバルが強いところを狙う

コンテンツがある程度のボリュームになる頃には一定の読者を獲得することができているはずです。

この時期になると認知度の高いライバルへの対策が必要になります。

今まで通りのコンテンツ作りと並行してライバルの多い中規模のキーワードの活用も始めていきましょう。

 

ワンポイント

検索ボリュームとサイト運営と大きく関係しています。

自社のサイトの規模に合わせて最適なキーワードを選定するようにしましょう。

検索ボリュームから読者のニーズを知ることができる

ビジネスマン 電球マーク

検索ボリュームの大きなキーワードはそれだけ読者の関心のあるキーワードであるといえます。

また関連キーワードなども同様に読者のニーズを表すキーワードといっても良いでしょう。

検索ボリュームを調査することで読者が何を求めているのかというニーズを知ることが可能になります。

こうしたニーズを満たしたコンテンツを作成すれば検索エンジンでも良質なコンテンツであると認められます。

そうすれば自然とサイト自体が上位表示されることにもつながって行くでしょう。

 

SEO対策の事例はこちら

 

検索ボリュームを参考にしたキーワード選定方法

会議、設計

Webサイト作成の章でもお話ししたようにサイトの成長過程によって選定するキーワードも変化します。

立ち上げ間もない時期はサイト自体に力がないためビッグキーワードを活用しても競合サイトに埋もれてしまうでしょう。

そうならないようにするためにはサイトの成長に合わせた最適なキーワードを選定する必要があります。

ここからはサイトの成長度に合わせた最適なキーワード選定について詳しく解説をしていきます。

サイト開設時はロングテールキーワードを狙う

基本的にWebページは複数のページで構成されています。

具体的に以下のような構成で成り立っています。

  • トップページ
  • カテゴリーページ
  • 詳細ページ

サイト開設時は各カテゴリーページや詳細ページが少なくコンテンツの数も十分とはいえません。

この状態では競合に対抗する力が弱く検索数の多いビッグキーワードでは上位表示を狙うことは難しいでしょう。

このような場合、より専門性の高い詳細ページを充実させることが必要になります。

詳細ページを充実させるにはニッチな言葉を組み合わせたロングテールキーワードが有効です。

例えば「ニット 洗濯 縮む」などがこれにあたります。

このようなビッグキーワードに具体的な行動を組み合わせたキーワードもロングテールキーワードといえるでしょう。

ロングテールキーワードは検索数は少ないですがユーザーのニーズをより詳細に満たすことができます。

こうしたキーワードを活用したコンテンツを増やすことによってサイト内を充実させ質を高めていきましょう。

アクセスが増えてきたらミドルキーワードを狙う

ロングテールキーワードでサイトの質を上げることに成功したら今度はカテゴリーページの対策を行います。

この時に活用するのがミドルキーワードです。

ミドルキーワードはビッグキーワードよりも検索数は少ないですが適切に活用すれば検索順位を上げることが可能です。

詳細ページとの相乗効果とミドルキーワードの活用によりさらにサイトの質を高めることができるでしょう。

 

ワンポイント

サイトはトップページ・カテゴリーページ・詳細ページとピラミッド型の構造で成り立っています。

下層のページの強化は中層・上層のページの強化にもつながり結果的にサイト全体の評価も高くなります。

ビッグキーワードは狙わない方がいい?

クエスチョン

ここまで検索数の多いビッグキーワードでは上位表示が難しいことを解説してきました。

では、ビッグキーワードは活用しないほうが良いのでしょうか。

実はそうではありません。

ビッグキーワードももちろん活用することは可能です

ただし活用の仕方を工夫することが大切になってきます。

下層ページや中層ページで使用するのではなくトップページや特集ページなどで活用するようにしましょう。

全体を集約したこれらのページで使用することでユーザーの注目度が高まります。

使用するタイミングはサイトが成熟した時期を狙うのが効果的です。

検索ボリュームを調べるおすすめのツール

青と黒のデジタルグラフ 画像

検索ボリュームについて解説をしてきました。

ここからは実際に検索ボリュームのチェックに役立つ専用ツールについてご紹介します。

代表的なツールは以下の4つです。

  • キーワードプランナー
  • サーチコンソール
  • ahrefs
  • Ubersuggest

これらのツールにはそれぞれ特徴があります。

それぞれの特徴や使い方について詳しく解説していきます。

キーワードプランナー

Google広告(旧GoogleAdwords)内にあるチェックツールのひとつです。

Google広告は多くの企業が活用しているのでお使いになられた方もいるのではないしょうか。

キーワードプランナーはキーワードやURLから検索ボリュームを調査することが可能です。

ボリュームの大小を把握できるだけでなく関連キーワードも表示されます。

これにより競合がどのようなキーワードを使用しているのかなどが把握することができるでしょう。

サーチコンソール

Google

Googleが提供しているチェックツールです。

サーチコンソールでは以下のようなことが調査できます。

  • 自社サイトへの流入経路からどのようなキーワードで検索されたかが把握できる
  • 自社サイトのセキュリティー・ペナルティ状況が把握できる
  • 被リンクの分析 など

大きな特徴は自社サイトがどのようなキーワードで検索されたかを把握できることでしょう。

これによりユーザーがどのような意図で自社サイトを利用しているかの動向を知ることが可能になります。

こうしたデータを取得ができるのがサーチコントロールの最大の特徴です。

ahrefs

世界中で利用されているチェックツールです。

キーワードエクスプローラーでは検索ボリュームや難易度の測定や関連キーワードの分析が可能です。

精度の高いキーワード選定に活用できるでしょう。

サイトエクスプローラは被リンクの分析が可能でドメイン強化やパワーの調査に利用できます。

自社の被リンクの獲得数や競合サイトの被リンクの調査ができるので競合との差別化や自社のサイト強化に役立ちます

Ubersuggest

パソコンに向かう男性

Ubersuggest (ウーバーサジェスト)とはGoogle Chromeの拡張機能のひとつです。

無料で利用することができ、検索ボリューム以外にも広告掲載の際の平均クリック単価などが調査できます。

流入見込数や各SNSのどこから流入してくるかの予測が立てやすくなるのが特徴といえるでしょう。

キーワードプランナーとの違いは広告を利用しなくても使用が可能なことです。

広告を利用しない場合はUbersuggestを活用すると良いでしょう。

 

ワンポイント

検索ボリュームを調査する専用ツールにはそれぞれ特徴やメリット・デメリットが存在します。

ツールを活用する際は自社の特性に合ったものを活用するようにしましょう。

検索ボリュームをサイト運営に活かす方法を相談したいときは

男性 ビジネス 困る

サイト運営は自社の担当者だけでは上位表示を狙うのは困難といわざるを得ないというのが正直なところでしょう。

今回解説をした検索のボリュームやキーワード選定も専用のツールを利用すればある程度は可能です。

しかし、大手企業や有名サイトと互角に戦うには相当の時間とコストが掛かります。

こうした負担を減らすためにもSEO対策の専門家に相談されるのが最善の方法といえるでしょう。

デジマクラスではSEO対策から上位表示に特化したコンテンツ作りに特化したサービスを提供しています。

自社サイトの検索上位の対策方法にお悩みの担当者はぜひお気軽にデジマクラスまでお問い合わせください。

 

SEO対策の事例はこちら

 

まとめ

メリット

今回は検索ボリュームについて解説をしました。

検索ボリュームの調査や分析はSEO対策でも非常に重要な要素です。

こうした調査や分析を適切に行うことで競合サイトより検索順位をあげることが可能になるでしょう。

今回ご紹介をしたツールを活用し自社にとって最適な対策に役立ててみてください。