近年では、次々にデジタル技術が生み出されており、デジタルの分野は急成長しています。

企業では生産性の向上や売り上げの維持拡大などビジネスを存続していく必要がありますが、そこで注目されているのがDXです。

そのため、DXコンサルの需要も高まっています。

この記事では、DXコンサルの仕事内容や主な事業内容を解説していきます。

また、DX推進事例もご紹介しますので是非お役立てください。

DXコンサルの仕事内容を解説

デジタルとビジネスマン

まず、DXとはデジタルトランスフォーメーションの略です。

仮想現実・拡張現実やIoT・AIなどの技術を活用して新しいビジネスモデルを生み出すことや、組織変革を指します。

組織変革をすることで、長きにわたり新しい価値や収益を生み出し続けられるようにします。

DXコンサルは、デジタル技術や経営に関する幅広い知識によって、企業の組織変革をサポートする仕事です。

DXを進めようとした際、自社に開発部門がない場合にはDXコンサルに相談することがほとんどでしょう。

 

DX化の事例はこちら

 

DXコンサルのニーズが今高まっている

右肩上がり

現代では消費行動の変化が起こっています。

モノは「所有する」から「利用する」へと変わっているのです。

さらには、IoT・AIなどのデジタル技術を使いこなすベンチャー企業が出てくることで、今までの常識に大きな変化が現れています。

この様な消費行動の変化に柔軟に対応していくためには、デジタル技術の活用・企業のビジネスモデルの変革が重要です。

しかし、多くの企業ではDX推進人材が不足しています。

そのような背景があり多くの企業がDXに注目し、DXコンサルのニーズが今高まってきています。

DXコンサルの役割

セールス中の女性

DXコンサルが注目されニーズが高まっていることが分かりましたが、DXコンサルの主な役割はどのようなものがあるのでしょうか。

この項目では、以下3つのフェーズにおけるDXコンサルの役割についてご説明していきます。

  • デジタイゼーション
  • デジタライゼーション
  • デジタルトランスフォーメーション

デジタイゼーション

デジタイゼーションとは、部分的にアナログ情報をデジタル化することをいいます。

例えば、紙と印章(ハンコ)で手続きをしていたが、それをデジタルを用いてペーパーレス化することもデジタイゼーションです。

デジタイゼーションは人事の業務に特化したシステムや会計に特化したシステムなど、機能が限定的なシステム導入が中心となります。

そのシステム導入を成功に導くのがDXコンサルのデジタイゼーションにおける役割だといえるでしょう。

具体的には、課題の発見・システムの開発・導入が挙げられます。

デジタライゼーション

デジタル化

デジタライゼーションとは、デジタル技術を駆使してビジネスモデルを変革することをいいます。

アナログ情報をデジタル化するということは、デジタイゼーションと同様です。

しかし、デジタル情報を駆使してサービスに付加価値を与えたり・利便性を生み出したりすことを目的とします。

また、業務にデジタル技術を取り入れて大幅に業務の効率を上げることもデジタライゼーションといえます。

DXコンサルのデジタライゼーションにおける役割は、課題の発見・IT戦略の提案・システム開発・最新技術の導入です。

さらには、業務プロセスの改革による業務効率化をサポートします。

デジタルトランスフォーメーション

デジタルトランスフォーメーションのフェーズでは、デジタル化を中長期的に捉えて経営戦略の立案をサポートします。

一般的な戦略コンサルティングと同じではないかと考えがちですが、ここでは最新のデジタルやITの知識が必要です。

DXコンサルの役割は、デジタル戦略の中長期経営計画の立案・デジタル組織戦略の立案・行動計画のサポートが挙げられます。

具体的な事業内容

CEO

それでは、DXコンサルの具体的な事業内容はどのようなものなのでしょうか。

この項目では、事業内容をご紹介していきます。

顧客のビジネスを知る

DXのコンサル会社は、立案から導入までをサポートするため、顧客のビジネスをしっかり理解しなくてはいけません。

またDXは、企業の将来像や目標に向かって取り組まないことには、成功には行き着かないといえます。

DXを成功に導くためには、顧客を充分にリサーチして理解を深めることが大切です。

戦略立案

資料を持つビジネスマン

顧客のリサーチで十分に理解を深めたら、次は今までの経験・ノウハウを活かして戦略立案を行い、検証・開発に臨みます。

このとき、経営のトップだけがDXに力を入れようてしてもDXは進みません。

企業の課題や目標に向かって、DXを推進することが重要です。

企業のありたい姿でいられるように最大限のサポートをするのがDXコンサル会社の事業内容といえるでしょう。

検証・開発・評価

戦略の計画が立てば、それについて検証を十分に行い、開発にあたります。

そして導入まで果たした後は、ありたい姿を実現できているのか、その評価を行うことが重要です。

評価を徹底的に行い、次すべき行動がなにかを分析し、推進していくことができます。

 

ワンポイント
顧客のビジネスを熟考した上での戦略立案が重要となります。

DXコンサルに求められる力

スキル

それでは、DXコンサルに求められる力はどのようなものなのでしょうか。

この項目でご紹介していきます。

課題を発見・見極める力

現場で起きている課題を、発見できる力はDXコンサルにとって基本のスキルであるといえます。

課題を発見するだけでなく、発見した課題が改善する価値があるか否かを見極める力が大切です。

DX推進における最重要ポイントは、改善すべき価値のある課題を発見することです。

そのため、改善すべき課題の重要度を見極める力はDXコンサルには必要不可欠なものといえるでしょう。

デジタル技術での成功事例の把握

現在のテクノロジーで実現可能なことや、目の前の課題において応用可能な技術は何かを把握している必要があります。

DXコンサルは、解決策の提案ができなければ意味がありません。

最先端のテクノロジーについてや、テクノロジーの限界も知っている必要があり、幅広い知識が求められます。

技術者と要件定義ができる

実際にDXの推進を実行するにあたり、技術者の知識があれば課題発見から解決策の立案や要件定義がスムーズに行えます。

解決策の要件定義で重要なのは、可能な限り効率良く効果的なものを構築することです。

DXコンサルが技術者と一緒に要件定義ができることは、流れを作るためにも重要な力だといえるでしょう。

 

ワンポイント

DXコンサルに求められる力は以下の通りです。

・課題を発見・見極める力

・デジタル技術での成功事例の把握

・技術者と要件定義ができる

 

DX化の事例はこちら

 

実際にコンサルティングファームが手がけたDX推進事例

説明する女性

株式会社エヌ・ティ・ティ・データは、データ通信やシステム構築事業を行っており、世界的にも有名なIT企業です。

そんなNTTデータがなし得たのは、医療現場を支えるAI画像診断支援ソリューションです。

昨今、画像診断のスペシャリストである放射線科医が不足しています。

そこでAIの診断支援情報を提供し、医師がAIとスムーズに協業することを実現しました。

このことにより効率化が図れるようになったばかりか、決められた疾病のみならず、臓器の様々な異常が検出可能となったのです。

このシステムは病院のワークフローを圧迫することなく導入できるため、非常に注目されました。

 

ワンポイント
DX推進は世のなかの課題を解決する力を秘めています。

DXコンサルを受た方が良い企業の特徴

コンサル

コンサルを受けるべき企業にはどのような以下のような特徴が挙げらます。

  • デジタル人材が不足し既存事業が不調
  • システム実装が困難

この項目では、その理由を解説していきます。

デジタル人材が不足し既存事業が不調

IT業務を外注しており、DX推進を牽引できる程の知識を持つ人材がいない場合は、コンサルタントのサポートが必要でしょう。

また、今までITをあまり取り入れておらず、既存事業が不調である企業もコンサルを受けるべきだといえます。

既存事業が好調であっても、現状維持するだけでは同業他社に追い抜かされてしまいます。

今の事業に付加価値つける必要がある企業は、コンサルタントからのアドバイスが必要です。

システムの実装ができない

組織変革のビジネスモデルが策定されても、それらを実現するのはシステムです。

このシステムを最適な形で実装することが重要になります。

しかし、社内の人材のみで開発・実装ではなかなか対応しきれないこともあります。

そのため、システム開発・実装についてソリューションを提供可能なコンサルタントが必要となるでしょう。

DXコンサルを受けるメリット

ひらめき

DX推進に伴いDXコンサルを受けようと思っても、安くはない費用がかかります。

費用対効果を勘案する必要があるため、DXコンサルを受けるメリットについて理解しておきましょう。

情報の可視化

企業内のDXに関わる情報を整理し、目に見える状態にすると埋もれていた問題点が明らかになりやすくなります。

従業員は、今までの風潮などもあり情報を客観的に整理することが難しいものです。

そこで、コンサルタントの専門知識や論理的な思考力を利用すれば情報を可視化することができます。

可視化が進めばDX推進の情報共有の精度も上がります。

多くのノウハウを知れる

多くの企業をサポートしてきた経験のあるDXコンサルは、最新の事例や海外の事例などさまざまなノウハウを持っています。

DX推進は、先駆的で可能性を秘めたなアイデアがなければ始まりまりません。

DXコンサルの専門的な意見を聞き、ノウハウを身につけることで視野を広く持てるようになります

DXコンサルの年収

年収

DXコンサルは、高いスキルや深い知識が求められている仕事です。

そのため年収も高い傾向にあり、30代の平均で630万円前後40代になると800万円前後と言われています。

これは、平均年収が高いとされるITコンサルと同等の水準です。

企業によっては、30代の平均年収が1000万円以上というところもありますので、スキル・経験では高収入が望めます。

コンサルを受けるときの注意点

ビジネスマン

DXコンサルティングを受ける際には、注意点があります。

この項目では、DXコンサルティングに依頼をする際のポイントをご紹介します。

コンサル会社に任せすぎてしまう

コンサルタントに依頼して、そのまま任せきりにしすぎてDX推進に失敗することがあります。

DX推進には担当者レベルでないと見えてこない自社の課題も多くあり、社内外で調整が必要になることもあります。

そのため、コンサルタントとは何度も打ち合わせを行い、綿密に進捗や問題点を確認し合うことが必要です。

コンサルの提案が全てではない

コンサルタントのサポートを受けながら業務を遂行中はうまくことが運んでも、サポート外になると不具合がでるケースもあります。

コンサルティングを受ける際には、自社に合ったサポートを受けるようにしましょう。

自社のレベルとコンサルタントが提案した内容がうまく合致しない場合には、再検討を試みることも大切です。

費用面

コンサルティングを依頼する場合費用面も注意が必要です。

通常は見積りを取り、ある程度の費用を見込んでコンサルティング依頼します。

しかし、DXを推進していくなかで解決すべき問題が当初より深刻な内容だと判断されることがあります。

そうなると、分析や解決策の構築に時間がかかるなどし、追加費用が発生する可能性があります。

 

ワンポイント
DXコンサルに相談する場合には、注意すべき点もきちんと把握しておきましょう。

 

DX化の事例はこちら

 

DXコンサルを受けるか悩んだら

オフィスにいるビジネスマン

DXの推進における解決策は、無数にあるといえます。

自社だけで問題解決から導入まで行っても、まとを得た内容でなければ効果がでるとは限りません

DXを推進しているうちに、疑問や不明点が出てくることも多いでしょう。

時間をかけても、間違ったやり方では努力が水の泡になることもあります。

そのように、悩んだときにはコンサルタントを上手に利用することをおすすめいたします。

まとめ

デジタルと綺麗な空

今回は、DXコンサルの仕事内容について深堀してご紹介しました。

今、事業がうまくいっていない場合には、コンサルを受けて企業変革を行うべきかもしれません。

事業がうまくいっていても、現状維持だけではDXを推進している企業に置いていかれる可能性もあります。

今や多くの企業で、DXの推進に力を入れはじめています。

DXの推進やマーケティングでのお悩みは是非デジマクラスに是非ご相談ください。