発生すると一時的にWebサイトの閲覧ができなくなってしまうのが「503エラー」です。

適切にエラーの原因を特定し、適切な対処法を施さなければ貴重なビジネスチャンスを逃してしまうリスクもあります。

今回は503エラーが発生する原因とその対処法について取り上げていきながら、503エラーを発生させない防止方法について解説していきます。

ここでの内容を適切に押さえて、安定したサイト運営の実現につなげてください。

503エラーの定義

503エラー(503 Service Temporarily Unavailable」とは、レンタルサーバーから返されるHTTPステータスコードの1つです。

Webサーバーへの負荷が過大となることで、閲覧制限機能が作動します。

これによって一時的に閲覧やアクセスができなくなるのが、この問題です。

 

ワンポイント
503エラーが生じないように発生する原因を適切に理解しておくとともに、事前に対策を講じておくことがおすすめです。

503エラーは機会損失につながってしまう

503エラーが生じてしまうと、ビジネスチャンスなどの機会損失につながってしまうケースが想定されます。

ユーザーが目的のサイトにアクセスできない状態が続いてしまえば、検索順位も低下してしまいます。貴重な顧客を逃すことにもつながる問題です。

また閲覧制限状態を放置してしまうと、503エラーの発生頻度が高くなってしまうことにも注意が必要です。

時間の経過とともに機会損失の影響もさらに甚大になってしまいます。

503エラーが発生した場合には、速やかに原因を特定し、適切な対処法を講じる準備をしておきましょう。

503エラーの原因

ここからは、503エラーが発生する原因について解説していきます。発生するケースを適切に理解し、迅速な対処を施せる準備が大切です。

ここでは主に、「同時アクセス数制限」と「読み込み速度」の2つの原因について確認していきましょう。

同時アクセス数制限

一時的に多くのアクセスが同時に集中してしまうと、Webサイトにおけるアクセス上限を超過してしまいます。

これらリクエストを処理できなくなることによって、503エラーが発生するのです。

発生する背景には昨今における、SNSの普及も影響していることにも注視しておく必要があります。

メディアに露出することで、予見しがたい場面でアクセス数が瞬間的に急増するケースが頻発していることを押さえておきましょう。

同時アクセス数の集中が503エラーの原因である場合、時間の経過とともにアクセス数が平時まで収束すれば、解消される場合もあります。

しかしながら、サイトへのアクセス数の集中は大きなビジネスチャンスでもあります。503エラーによって周知・発信できないことは、重大な機会損失といえるでしょう。

読み込み速度の遅さ

発生する要因の1つに、Webサイトにおける「読み込み速度」が挙げられます。

同時アクセス数」とは、一般的にWebサイトにおけるデータが読み込まれるまでのアクセスを指しています。

このため一度、サイトが表示されればデータの送信は行われません。

しかしながらWebサイト上の構造などが原因で、読み込み完了までに時間を要してしまう場合には注意が必要です。

リクエストが追いつかなくなったサーバーには、負荷がかかってしまいます。

これを改善するために、サーバーが自ら制限をかけようとすることで、503エラーが発生するのです。

Webサイトの読み込みや処理に時間を要する場合には、以下の要因が挙げられます。

  • ページや画像、動画などの読み込みに時間を要しているケース
  • CGI/PHPなどの負荷が大きいケース
  • MySQLなどデータベースの負荷が大きいケース
  • WordPressプラグインなどが誤作動を起こしているケース

これらのケースのうち、複数が要因となって503エラーが発生するケースも想定されるでしょう。

ここで取り上げたケースについては、のちほど「503エラーの対処法」で詳しく解説していきます。

 

ワンポイント
503エラーはサーバーへの負荷に配慮しましょう。

 

503エラーの対処法

発生しやすい原因を押さえたところで、ここからは実際にエラーが発生した場合の対処法について解説していきます。

発生した場合、適切な対処法を迅速に講じることが大切です。

これから取り上げる5つの対処法を適切に理解しておくようにしましょう。

アクセス数が落ち着くまで待つ

ここまで解説してきたように503エラーは、主にアクセス数の一時的な集中によって生じます。

そのためアクセス数が一定程度まで減少すれば、自然に解消されるケースもあります。

アクセス数が落ち着くまで、時間の経過を待つといった対処法も効果的です。

CDNから配信

アクセス数が集中し、503エラーが発生する要因の1つは、サーバーからの転送量の増加です。

サーバーから転送されるデータの大部分は、画像や動画などの「リソースファイル」とされています。

これらのファイルを別のサーバーであるCDN(コンテンツ配信ネットワーク)から配信することによって、サーバーからの転送量を削減できます。

CDNは、インターネットコンテンツを高速配信するために連携するサーバーグループです。

HTMLページやJavaScriptファイル、画像や動画を含むインターネットコンテンツの読み込みに要するアセットを素早く転送できます。

Webページのキャッシュを表示

サイトを読み込む際に、サイト表示に必要なデータをサーバーから取得し、転送しなければなりません。

転送するデータ量が多ければ多いほど、読み込みに時間を要してしまいます。サーバーへの負荷も大きくなれば、503エラーは発生しやすくなります。

そのため、Webページのキャッシュを表示することでデータ転送回数を少なくし、サーバーへの負荷を軽減させる対処法も効果的です。

キャッシュ」とは、インターネットにおいてサイトを表示するために必要なデータを一時的に保存できる機能を指します。

つまり、1度アクセスしたサイトをPC内に仮保存しておくことで、ユーザーが再度アクセスする場合においても円滑に閲覧できます。

したがってキャッシュを活用することによって、サーバーへのデータリクエスト回数を減らすことができるのです。

これによって、503エラーが発生しにくくなるでしょう。

無駄なソースコードを削除・圧縮

サーバーへの負荷を軽減させるもう1つの対処法がソースコードの削除や圧縮です。

転送するJavaScriptやCSS・HTMLなどを圧縮することで、データ転送量を削減できます。

圧縮」とは、コードに含まれる改行や空白などの不要な部分を削除することです。

データ転送量を軽量化する目的で、使用する画像の枚数を減らしたりサイズを小さくしたりすることも効果的な対処法の1つといえるでしょう。

AMP対応を導入しておく

Webページ自体を、AMP(Accelerated Mobile Pages)に対応させておくことも効果的な対処法の1つです。

これによって、GoogleやX(旧Twitter)などのサーバーから配信できるようになります。

AMP(アンプ)は、オープンソースプロジェクトの1つです。

モバイルユーザーに対して、快適にホームページを閲覧できることを目的として立ち上げられました。

AMPの特徴は、ホームページを高速で表示させるシステムを構築している点です。

「おすすめ記事」などからアクセスする場合には、GoogleやX(旧Twitter)サーバーから配信されているページに優先的にアクセスされます。

また「おすすめ記事」は、スマートフォンなどのモバイル端末からのアクセスやGoogleアプリなどに表示されます。

これによって、サーバーへの負荷を大幅に軽減することが期待できるでしょう。

 

ワンポイント
503エラー発生時には迅速かつ適切な処理を行うことが大切です。

WordPressで503エラー対処する方法

ここからはWordPressにおいて、503エラーが生じた場合の対処法について解説していきます。

プラグインを一時的に無効化

WordPressにおいて、503エラーを引き起こす大きな要因の1つがプラグインの互換性に起因するものです。

WordPressのプラグインが大きな負担となり、503エラーを引き起こしやすくなります。

またより多くのプラグインを搭載していると互換性に問題が生じ、503エラーが発生する場合もあることに注意が必要です。

503エラーが発生している場合には、一時的にサイトのプラグインをすべて無効・停止することで改善されるケースもあります。

また不要なプラグインや機能が類似したプラグインは、可能な限り削除しておくことがおすすめです。

WordPressテーマを無効化

WordPressテーマを無効化することも503エラーが発生時に有効な対処法の1つです。

テーマ自体が高負荷な場合などは、テーマを無効化することで負荷を軽減できる可能性があります。

しかしテーマを無効化する際は、「何か1つのテーマを有効化しなければならない」ことに注意しなければなりません。

有効化するテーマを事前に決めておくようにしましょう。

 

Webマーケティングの事例はこちら

 

503エラーが起きやすい共有サーバーの特徴

一般的に503エラーが発生しやすいサーバーは、「共有サーバー」です。

レンタルサーバーのなかには、「共有サーバー」と「専用サーバー」に大別できます。

月額500~2,000円といった料金で利用できるサーバーは、「共有サーバー」に該当します。

共有サーバーは1台のサーバーを複数のユーザーが利用することによって、ユーザー1人当たりの料金を下げる目的で誕生したサーバーです。

しかしながらSNSの急速な普及によって、共有サーバーでは対応できない場面が多く発生するようになっています。

そもそも共有サーバーは一時的な多量のアクセス数を捌けるような設計になっていますが、その容量を超えてしまうと503エラーが発生してしまうのです。

予想外の一時的な同時アクセス数の集中が生じてしまうと、503エラーが発生しやすくなることは押さえておきましょう。

 

アクセス解析の事例はこちら

 

503エラー発生を防ぐ方法

ここからは、503エラー発生を未然に防ぐ方法について確認していきましょう。

大切なビジネスチャンスを逃さないためにも、これから紹介する対策を適切に講じられるように事前に準備しておくことが大切です。

共用サーバーの選定は慎重に行う

503エラーを未然に防ぐ効果的な方法は、共用サーバーの選定を慎重に行うことです。

具体策としては、価格だけを強みにしている共用サーバーの利用を避けることもこれに該当します。

安価な共用サーバーにはより多くのユーザーが利用している可能性があり、加えて同時アクセス数の制限が低く設定されている可能性があります。

そのため共用サーバーの利用を検討する場合には慎重な選定が必要です。

とりわけ回線が強いなどのスペックの高い共用サーバーを利用するようにしましょう。

WP_DEBUGを有効化

WP_DEBUGは、WordPressを「デバッグ」モードに切り替える際に使用するPHPの永続的なグローバル変数です。

WP_DEBUGを有効化することによって、すべてのPHPエラーや警告、通知が表示されるようになります。

WP_DEBUGを活用するメリットとしては、503エラーの発生に気づけないケースがあるからです。503エラー発生に気づけない理由は以下で解説します。

 

ワンポイント
スペックの高い共有サーバーの利用をおすすめします。

503エラー発生に気づけない理由

ここまでの解説に目を通していただいた方のなかには、「503エラーが表示されたことがない」といった方も多くいることでしょう。

それは「表示されていない」ではなく、503エラーの発生に「気づけていない」可能性があります。

ここからは、503エラーの発生に気づけない理由について取り上げていきます。

瞬間的なアクセス集中時に表示される

503エラーが発生する主なタイミングとしては、瞬間的なアクセスの集中時に表示されることがポイントです。

そのためアクセスが集中するタイミングに合わせなければ、気づきません。

アクセス解析ツールに記録されない

タイミング以外にもGoogle Analyticsなどのアクセス解析ツールには、503エラーが表示・記録されないことも理由の1つといえます。

503エラーが発生している状態の場合、Webサイトが読み込まれる前にサーバー側がWebサイトの読み込みを中止させている状態にあるからです。

アクセス解析ツールのコードも読み込まれず、正常なアクセス数がカウントされません。

したがってアクセス解析ツールを利用していても、503エラーを早期発見できるわけではないことに注意する必要があります。

503エラーの対処法で悩んだら

連携、握手

  • 503エラーに確実に対処したい
  • 503エラーでの機会損失を防ぎたい
  • 503エラーが発生しやすいが対処しきれない
  • Webサイト制作に詳しい人員や余力がない

こういった場合は、デジタルマーケティングの専門家の力を借りるのもひとつの方法です。

サイトの構成やサーバーの選定などは、知識が豊富なデジタルマーケティングのコンサルタントを受けることで改善に近づけることができるでしょう。

お悩みの際は、ぜひデジタルマーケティングの専門家にご相談ください。

まとめ

503エラーは瞬間的なアクセス数の増加によって、同時アクセス数の制限を超過した場合に発生するエラーです。

アクセス数の超過以外にも、サーバーへの過度な負荷リクエスト処理速度の低下によっても発生します。

503エラーが発生した場合には、まずアクセス数が平時通り収束するのを待つことが効果的な対処法として紹介しました。

それでも解消されない場合には、アクセス制限やプラグインの無効化などが必要です。

また503エラーが高頻度で発生する場合には、利用サーバーの見直しも検討してみることをおすすめします。

自身が運営するWebサイトをより効果効率的に発信できるように、適切な準備と対処法を押さえておくようにしましょう。