スマートフォンやタブレットの普及によって、多くの人がWebサイトやSNSなどのオンライン上で情報を得るようになりました。それに伴い、Web広告の市場は年々拡大しています。

広告元は狙った層にアプローチができ効率的に広告を配信でき、ユーザーは興味のある商品の広告が表示されるため、Web広告は双方にメリットがあるといえるでしょう。

今回はWeb広告の種類をはじめ、メリットやデメリットなど幅広く解説します。

Web広告とは?

Web

Web広告とは、Webメディアが有償で提供する広告枠に掲出される広告です。

Webでは、ターゲット層がどのようなサイトを閲覧しているか、どのようなワードで検索をかけているかという履歴などの情報を得ることができます。

そこから関心をもっているジャンルを特定し、それに合致する広告をうつことが可能です。「ユーザーひとりひとりをフォローできる」というのが、Web広告の強みでしょう。

Web広告の種類

スマートフォン

Web広告には、よく目にするものもあればメディアに溶け込んでいて一見広告とは気づかないものもあり、さまざまな種類が存在します。

今回は代表的な広告についてご紹介します。

純広告

純広告とはWebメディアの広告枠を買取り掲載する広告です。

DSP広告やアドネットワーク広告は複数のメディアに渡って配信するのに対して、純広告は広告枠を購入したメディアのみに配信されます。

自社のターゲット層に近いメディアの純広告枠を利用することで見込みの高いユーザーにアプローチが可能です。純広告には次のようなものがあり、種類が豊富で予算や目的にあった出稿がかないます。

  • テキスト広告
  • バナー広告
  • リッチ広告
  • 動画広告
  • メール広告

DSP広告

DSPは「Demand Side Platform」の略で、広告主や広告会社が広告を出稿するためのシステムです。

掲載面や価格、ターゲティングなど、条件に合う広告枠を自動的に買い付け配信をします。最大限の効果が得られるように最適化して配信をしてくれます。

アドネットワーク広告

アドネットワーク広告は、複数の媒体サイトを広告配信の対象としてネットワークを組み、広告配信を請け負うサービスです。アドサーバーをもち、複数サイトへの広告の一括配信を行います。

ネットワーク全体に広告を配信するほか、サイトコンテンツのカテゴリーごとの配信や、行動ターゲティングが可能なものもあります。

リスティング広告

検索

リスティング広告とは、検索連動型広告のことです。

GoogleやYahooなどで検索をすると、検索したキーワードに関連した広告が上位に表示されますが、その広告をリスティング広告といいます。

検索したユーザーの興味あるテーマに絞り込んで表示されますのでニーズを満たすことができ、高い効果が見込めます。

ネイティブ広告

ネイティブ広告とは、デザインや内容がWebメディア内の記事と同様で一体化している広告です。

コンテンツとコンテンツの間に表示されるインフィード広告、ECサイトのおすすめ欄に同じ形式で表示されるレコメンドウィジェット広告もネイティブ広告に含まれます。

ネイティブ広告では、記事やコンテンツと同一のフォーマットで表示されるため「広告」や「PR」と明記して、広告である旨を明示する必要があります。

タイアップ記事広告

Webサイトなどのメディアと提携して商品やサービスの紹介記事を掲載する広告です。

タイアップ記事広告は、他の記事と同じ形式で掲載されるため、ユーザーからも信頼を得やすくなります。自社のターゲット層に近いユーザーをもっているメディアに掲載することで、有効的にアプローチできます。

SNS広告

SNS

FacebookやInstagramなどのSNSに広告を出稿するのがSNS広告です。

ターゲティングされており、フォローや「いいね」などのユーザーの行動から、興味のありそうなユーザーのタイムラインに広告が表示されます。

コンテンツとコンテンツの間に表示され通常の投稿と同じ見え方で表示されるため、注目されやすく反応を得られやすいという特徴があります。

動画広告

動画広告はその名のとおり、動画クリエイティブを掲載する広告です。映像を配信することで視覚的にアプローチできるため、ユーザーがイメージしやすくなります。

YouTubeなど動画本編の前後に配信されるインストリーム広告が人気です。
 
Webマーケティングの事例はこちら  

Web広告に重要な指標

PV

Web広告には成果を表す独自の指標があります。

広告を出す目的はそれぞれ異なると思いますが、最終的な目標を達成するためには、途中の行程をイメージし細かく目標設定をすることが大切です。

ここからは重要な指標について解説します。

インプレッション数

インプレッションとは、広告の配信回数のことです。

「1人のユーザーに異なる2つのWebサイトで1回ずつ配信された」「2人のユーザーにそれぞれ1回ずつ配信された」場合は、インプレッションが2とカウントされます。

インプレッション数が多いということは、多くの人の目に触れていることにもなりますが、同じ人に何回も同じ広告が配信されることもあります。

何度も繰り返し目にすることによって、好感度や評価などが高まっていく効果もあるため、インプレッション数は重要な指標です。

リーチ数

リーチ数は広告が1回以上配信された人数のことをいいます。

「1人のユーザーが異なるWebサイトで同じ広告を見た場合はリーチ数は1」「2人のユーザーが同じWebサイトで1回ずつ見た場合、リーチ数は2」となります。

リーチ数が増えるということは、純粋にその広告を目にした人が増えたということになりますので、わかりやすい指標です。インプレッション数と混同されますが、区別して理解しましょう。

クリック率

クリック率はCTR(Click Through Rate)とよばれ、広告が表示された回数に対してユーザーにクリックされた回数の比率を表す数値です。

どのくらいのユーザーが実際に広告をクリックし、自社サイトに訪れたということがわかる指標です。

コンバージョン率

コンバージョンとは、広告を経由しての「商品購入」や「会員登録」などの実際のユーザー行動をいいます。

コンバージョン率はCVR(Conversion Rate)とよばれており、その行動がどのくらい成果につながったのかを表す割合です。

広告費用対効果

ROAS

広告費用対効果は「ROAS(Return on Investment)」ともよばれており、投下した広告費に対してどれだけの売り上げを上げたかを示す指標です。

「売り上げ÷広告費×100」で算出されます。
 

ワンポイント
さまざまな指標を理解し、細かく目標を設定しましょう。

Web広告のメリット

メリット

Web広告にはさまざまなメリットがあります。狙った層にアプローチできる点や広告費用の面など、これまでの主流だったマス広告とは違うWeb広告のメリットついて解説します。

細かいターゲット設定ができる

これまでは主にテレビや新聞など幅広く不特定多数に向けて発信していました。しかし、Web広告では細かいターゲット設定ができるため、狙った層にアプローチができます。

ターゲティングとは実際に購買につながる市場やユーザー層を具体的に想定していくことです。

年齢や性別などの要素のほかにも「ファッション好き」「日常的にランニングをしている」などといった心理的な要素でターゲティングするケースもあります。

広告内容にあった条件にマッチしたユーザーに向けて配信することで効果的に広告を届けることが可能です。

効果測定ができる

効果測定ができることもWeb広告のメリットのひとつです。効果測定ツールを使用することで、Webサイトへの集客の成果を測定できます。

またアクセス解析ツールでは、ユーザーの属性や流入経路などを分析でき無料で使用できるツールもあるため、手軽に効果測定が可能です。

短期間で効果が出やすい

Web広告は即時性があるため、時流に合わせて即時更新ができます。

複数のクリエイティブを用意し最適化して配信することが可能で、ユーザーの反応を見ながらより響く広告を多く配信して効果をあげていくことができます。

広告費用を抑えることができる

Web広告は種類が豊富なことから、広告費に関しても幅広く設定されています。成果について細かく分析できるため、まずは少額から試して費用対効果をみることも可能です。
 

ワンポイント
Web広告はターゲット設定で狙った層にアプローチでき、効果的に運用できます。

Web広告のデメリット

デメリット

メリットが多いWeb広告ですが、デメリットも存在します。デメリットを知り、効果的な広告運用につなげましょう。

専門的な知識が必要

Web広告の運用には専門的な知識が必要です。広告の入稿作業だけでなく、分析してレポーティングもしますので、広告市場全体の幅広い知識・数字の分析力などが必要になります。

分析の手間がかかる

Web広告には独自の指標があることをお伝えしました。さまざまな指標があるうえにデータも膨大なため、分析の手間がかかります。

自社で行うにはそれなりの知識と労力が必要になるでしょう。
 

ワンポイント
広告の効果を存分に発揮するには、専門的な知識と分析力が必要です。

Web広告の運用は外注がおすすめ

男性

Web広告の運用は専門知識のある会社に外注するのがおすすめです。ユーザーにとって興味のない内容の広告を発信し続けても意味はなく、ニーズにあった情報を届けてこそ広告は価値をもちます。

より高い成果をあげるために、運用ノウハウのあるプロに外注しましょう。
 
Webマーケティングの事例はこちら  

外注のメリット

書類

Web広告を外注するメリットは、専門性の高い業務をプロに任せて、効率的に運用し広告の効果を最大限に発揮できることです。

Web広告の運用は、日々更新される膨大なデータを分析したり、専門的で幅広い知識と労力を必要とするため、自社で行うには多くのリソースを割くことになります。

また、クリエイティブそのものもユーザーの興味をひくために重要な要素です。

客観的な視点から効果的な画像やコピーについてアドバイスをもらうことで、さらに広告の効果を高めることができるでしょう。

外注のデメリット

男性

外注にはデメリットもあります。外注先は専門の運用会社ですので、多くの案件を抱えていることがほとんどです。

対応が遅くなったり、自社と運用会社の間で認識の相違が生まれてしまうこともあります。そういったことにならないために、慎重に外注先を選びましょう

外注先を選ぶポイント

パソコン

ここからは外注先を選ぶポイントについてお伝えします。

広告は大きな予算をかけて実施し、自社の売り上げにダイレクトに関わる重要なものです。存分に広告効果を得るために信頼できる外注先を選ぶことが大切です。

依頼内容を整理しておく

なにを目標にするのかを明確にした状態で外注先を選ぶことが大切です。そのため「なにを打ち出したいのか」「どの層にアピールしたいのか」など依頼内容を整理しておきましょう。

自社の業界に詳しく、出稿したいメディアや広告の種類に強い会社を選定することで、高い効果を生むことになります。

予算の相場を把握する

電卓

Web広告は種類も豊富なうえ、クリック数やインプレッション数など目標数値によっても価格が異なります。

予算の相場を把握し、数社を比較しながら、より費用対効果を得られる外注先を選定することが大切です。

ニーズに合う会社を選ぶ

運用会社によって得意とする分野が異なるため、ニーズに合う会社を選びましょう。ユーザーの立場から考えることができる、アドバイスができるということも重要です。

アカウントを開示してくれるか

運用しているアカウントを開示してくれるか、ということも重要なポイントになります。運用状況をリアルタイムで見ることができるため、オープンにしてくれることで安心して任せることができるでしょう。

担当者のレスポンスが早いか

担当者のレスポンスの早さも重要になります。

Web広告は即時的に効果を確認ができたり、効果が上がらない場合はクリエイティブを変更したり、スピーディーかつ柔軟に対応できるところが魅力です。

しかし、運用会社は多くの案件を抱えていて対応に時間がかかることがあります。発注前のやりとりなどから、レスポンスが早くスピード感をもって対応してくれるかどうかを判断しましょう。
 

ワンポイント
広告を配信する目的や目標を明確にして、それに合った外注先を選びましょう。

デジタルマーケティングに強い会社を選ぼう

ビジネス

Web広告は掲載場所やメニューが豊富で専門性が高いため、デジタルマーケティングに強い会社を選びましょう。

デジタル業界はスピード感があり、新しいものが続々と出てきます。業界の最新情報をキャッチできる、そして分析して活かすことができる力が重要になってきます。

デジタルマーケティングに強い会社に運用してもらうことで、Web広告はより高い効果を得られるでしょう。
 
Webマーケティングの事例はこちら  

Web広告を効果的に運用したいときは

マーケティング

Web広告を効果的に運用したいときは、多くの案件を扱い運用のノウハウがある外注先に任せることがおすすめです。

その際に重要なのは「どの層にアプローチしたいのか」「どのくらいの効果を見込んでいるのか」など、自社の目標を明確に整理することです。

その上で豊富にある運用会社の特徴を見極め、自社に合う会社を選定することで高い効果を得られるでしょう。

まとめ

スマートフォン

Web広告について、広告の種類からメリット・デメリットなど幅広く解説しました。

Web広告は狙ったターゲット層にアプローチができ、さらに成果について細かく検証ができるため、高い効果が見込める広告です。

その分、専門的な知識が必要になります。効果を最大限に発揮するために外注してプロに運用を任せてはいかがでしょうか。

Wediaロゴ

監修企業

株式会社Wedia

株式会社Wediaはメディアの会社。毎月数百万人が見る日本最大級の音楽サイトやフィットネス総合情報サイトなどの運営。自社のメディア運営のノウハウを元にしてメディアのコンサルティングを実施しています。
メディア運営から得たデジタルマーケティングは特に強い領域です。デジタルマーケティングについてはWediaにお任せください。

支援実績やコンサルティングの詳細は、実績・事例紹介のページをご覧ください。