初心者でも利用できるGoogleアナリティクスは、Web業界で仕事をする人なら聞いたことがあるでしょう。
実務に活かすことができるため資格取得を目指す人も多く注目されている資格です。
今回はマーケターに役立つGoogleアナリティクス個人認定資格について解説していきます。
資格を取得するメリットや資格試験の予想問題についても紹介していくので、Web業界で仕事をしている人はチェックしてみてください。
目次
Googleアナリティクス個人認定資格の対策方法を解説
Googleアナリティクス個人認定資格はWebマーケターなら一度は取得を考えたことがあるでしょう。
また、これからWebマーケターを目指す人が取得しようとする資格でもあります。
しかし、Googleアナティクス個人認定資格を取得しようと思う人は多いものの、どうやって勉強するか分からない人が多いです。
そんな人のためにGoogleアナリティクス個人認定資格の対策方法を解説していきます。
Googleアナリティクス個人認定資格の特徴
Googleアナリティクス個人認定資格の勉強を始める前にまず、特徴について知っておきましょう。
試験の内容や難易度などの特徴を把握しておけば、自分のレベルに合わせて勉強時間を推定することができます。
Googleアナリティクス個人認定資格の取得を目指す人はまず、特徴について学んでいきましょう。
資格の特徴
Googleアナリティクス個人認定資格は、Googleアナリティクスの習熟度を認定する資格です。
運営元はGoogleで試験はインターネットを通して受けることができます。
Googleアナリティクスを運用する一定の能力があることを証明できる資格であり有効期限は18ヶ月です。
Googleアナリティクスは初心者でも使いやすいツールですが、より知識を深めることに仕事に役立てることができます。
Webマーケターとして活躍している人がスキルアップを目的に取得するのもおすすめです。
試験内容
Googleアナリティクスの試験は全て選択形式です。問題数は70問で試験時間は90分となっています。
インターネットを通しての試験ですが、一度試験を開始したらパソコンをシャットダウンしたりインターネット接続が切断されてもタイマーは止まりません。
インターネット環境などには十分注意しておく必要があるでしょう。また、試験の出題範囲は以下の通りです。
- プランニングと仕組み
- 導入とデータ収集
- 設定と管理
- コンバージョンとアトリビューション
- レポート、指標、ディメンション
難易度は?
Googleアナリティクス個人認定資格の難易度は高くありません。
基本的にはGoogleの公式サイトから提供されている「アナリティクスアカデミー」のコースを受講すれば合格できます。
Googleアナリティクスを使用した仕事をしている人であれば、内容を把握する程度で問題ないでしょう。
Googleアナリティクス個人認定資格の問題数は70問で、合格基準は正答率80パーセント以上です。
そのため、56問以上正解することができれば合格となります。
Googleアナリティクス個人認定資格の取得メリット
Googleアナリティクス個人認定を取得することにはメリットがあります。これから資格を取得しようとしている人にとってメリットは気になることでしょう。
ここでは、Googleアナリティクスの資格取得のメリットを2つ紹介していきます。
メリットを知ることによって資格取得の意欲も高まるので、ぜひチェックしてみてください。
スキルの証明になる
Googleアナリティクス個人認定資格を取得することは、Googleアナリティクスのスキルを証明することになります。
Googleアナリティクスを独自に勉強してスキルや知識を持っていたとしても、それを証明する方法は他にありません。
面接でどんなに説明してもその証拠がないため説得力がないのです。
Googleアナリティクス個人認定資格を取得することで、企業に分かりやすく自分のスキルを証明することができます。転職で有利になることでしょう。
機能の知識が増える
Googleアナリティクスは初心者でも使用できる分析ツールです。しかし、使い方次第で業務に広く役立てることができます。
たくさんの機能があるツールですので、知識を増やすことによってより深くGoogleアナリティクスの仕組みを理解することができます。
Googleアナリティクス個人認定資格を取得することで自然と機能の知識が増えるのはメリットとなるでしょう。
また、機能を理解していることによってエンジニアチームなどとのコミュニケーションを円滑に進めることができます。
支援実績やコンサルティングの詳細は、実績・事例紹介のページをご覧ください。
Googleアナリティクス個人認定資格を取得後の注意点
Googleアナリティクスは合格率も高く初心者でもチャレンジしやすい資格です。しかし、一点だけ注意しなければならないことがあります。
それは、資格の有効期限があることです。Googleアナリティクス個人認定資格はGoogleが提供する民間の資格です。
そのため、Googleが独自で有効期限を設定しています。
合格から18ヶ月が有効期限ですので、転職でアピールする際は有効期限が切れていないかどうか確認しておきましょう。
Googleアナリティクス個人認定資格の勉強方法
Googleアナリティクス個人認定資格の難易度は低いですが、勉強なしで合格することは難しいです。
そのため、Googleアナリティクスの資格取得を目指す人は勉強してから試験に挑むことでしょう。
では、どのような勉強方法があるのでしょうか?ここからは、Googleアナリティクス個人認定資格の勉強方法を2つ紹介してきます。
自分に合った方法を選択することが大切ですので、よく確認しておきましょう。
オンライン講座
Googleアナリティクス個人認定資格には、Googleアナリティクスアカデミーが無料で提供するオンライン講座があります。
初級者向けコース・上級者向けコースの2つがあり自分のレベルに合わせたコースを選択することが可能です。
また、コースはユニットごとに分割されていて動画形式で学習することができます。
ユニットの最後に理解度をチェックするためのテストもあるので上手く利用すれば効率よく学習することが可能となるでしょう。
独学
Googleアナリティクスは本などを利用して独学で勉強することも可能です。
実際にGoogleアナリティクスを使用しながら学んでいくことによって、より実力を身につけることができます。
独学の場合は試験に合格することだけが目的ではなく、実力を身につけることが重要視されがちです。
そのため、仕事でGoogleアナリティクスを使用する人など実践力を求める人が選択する勉強方法となります。
Googleアナリティクス個人認定資格を受験する流れ
Googleアナリティクスについての知識を身につけたら受験をしていきましょう。
Googleアナリティクスの受験方法は難しくありませんが、チェックしておかなくてはなりません。
ここからは、Googleアナリティクス個人認定資格を受験する流れを解説していきます。資格の取得を考えている人は確認してみてください。
Googleスキルショップにアクセス
Googleアナリティクス個人認定資格は、Googleスキルショップというサイトで受験します。
GoogleスキルショップはWeb担当者やマーケター、広告運用者などに向けた認定資格のポータルサイトです。
また、Googleスキルショップにアクセスし受験したいGoogleアカウントでサインインを行うことが重要ポイントとなります。
試験開始までの流れ
Googleスキルショップにアクセスした後にアナリティクスアカデミーを選択します。次にGoogleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)を選択しましょう。
その後、認定資格の要件からGoogleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)試験を選択してください。
Googleアナリティクス個人認定資格の学力調査の下の部分に開始するのボタンがあるのでクリックすれば、試験が開始されます。
開始するのボタンをクリックすると中断することはできないため、準備が整った上で開始するよう注意してください。
試験結果の確認をするには?
Googleアナリティクス個人認定資格の試験結果は試験終了後すぐに確認することができます。
どの問題が不正解だったかも確認できるため、もし不合格だった場合は学習ガイドを復讐してみてください。
Googleアナリティクス個人認定資格は時間を空けることで再受験が可能です。再受験をするまでに復讐をして合格を目指していきましょう。
Googleアナリティクス個人認定資格の受験時の注意点
Googleアナリティクス個人認定資格は、無料で何度も挑戦できるため勉強をせずに受験をする人がいます。
Googleアナリティクスの知識を持った人であれば合格できるかもしれませんが、おすすめできる方法ではありません。
なぜなら、Googleアナリティクス個人認定資格を再受験するためには前回の受験から24時間経過することが条件だからです。
また、試験を受けられるタイミング以外で開始してしまい、時間オーバーとなることもあります。
試験の特徴を理解した上で受験することが大切になるでしょう。
支援実績やコンサルティングの詳細は、実績・事例紹介のページをご覧ください。
Googleアナリティクス個人認定資格の予想問題をチェック
Googleアナリティクス個人認定資格を取得する前に、予想問題をチェックしておきましょう。
テキストや動画で勉強することも大切ですが実際の試験のように模擬問題を解くことも試験対策としては効果的です。
ここでは3つの予想問題を紹介していきます。解説も紹介していくのでぜひチェックしてみてください。
ビューフィルタについての問題
問題:ビュー内のデータのフィルタの設定項目として正しくないものを選択しなさい。
- 一致
- 復元
- 変更
- 除外
正解:復元
フィルタを使用することによってビューに表示するデータを絞り込んだり変更したりすることが可能です。
また、フィルタを使用することで特定のIPアドレスからのトラフィックを除外することもできます。
タイムアウト時間についての問題
問題:Googleアナリティクスのデフォルトのセッションタイムアウト時間は何分か選択しなさい。
- 30
- 5
- 15
- 60
正解:30
セッションとはユーザーがサイトやアプリで操作を行っている時間のことです。
ユーザーが30分以上操作を行わなかった場合、それ以降の操作は新しいものとみなされます。
また、30分以内にユーザーがサイトに戻ってきた場合は同じセッションとなります。
トラッキングに関する問題
問題:トラッキングのためにリンク先URLに手動でタグを追加しなければならないキャンペーンはどれか選択しなさい。
- Google広告キャンペーン
- この中にはない
- メールキャンペーン
- 自動タグ設定使用のキャンペーン
正解:メールキャンペーン
この中で手動で設定しなければならないのはメールキャンペーンだけです。Google広告キャンペーンは自動タグでの設定となります。
Googleアナリティクス個人認定資格をマーケティングに活かそう
Googleアナリティクス個人認定資格は実践に役立てることのできる資格です。
資格取得のために勉強することによって、Googleアナリティクスを使用する知識を身に付けることができます。
また、分析能力はマーケティングに活かすことができるでしょう。
Webマーケティングの仕事を行っている人はスキルアップのためにもGoogleアナリティクス個人認定資格の取得を目指してみてください。
まとめ
民間の資格であるGoogleアナリティクスですが、Webマーケターから注目されている資格の一つです。
勉強さえきちんとすれば初心者でも合格できる資格ですので、マーケティングに関わる仕事をしている方はぜひ挑戦してみてください。
Googleアナリティクスの資格を取得することで得たスキルはマーケティングに活かせることでしょう。