SaaS」「PaaS」「IaaS」といったクラウドサービスの需要は年々増えています。

コスト削減のために、手軽に始めることができるクラウドサービスの利用を考えている企業も多いのではないでしょうか。

今回の記事では、クラウドサービスの中でもアプリケーション開発のときによく使われる「PaaS」を取り上げました。

PaaSのサービス例や主な機能だけでなく、メリット・デメリットについても詳しく解説しています。

PaaSに興味がある人は、ぜひ読んでみてください。

PaaSの概要

にらめっこ

SaaS」「PaaS」「IaaS」は、いずれもクラウドサービスの名称です。

3種類のクラウドサービスは、責任分界点がそれぞれ異なります。

SaaS→PaaS→IaaSの順に、ユーザーの管理する範囲が増えるという仕組みです。

PaaSで提供される領域は、ネットワーク・ストレージ・OS・ミドルウェアまでになります。

PaaSの具体的なサービス内容について、詳しくみていきましょう。

クラウドサービスの一種

PaaSはクラウドサービスの一種で、「パース」と読みます。

Platform as a Serviceの頭文字をとったもので、「サービスとしてのプラットフォーム」という意味です。

名前の通り、プラットフォームを提供するクラウドサービスになります。

プラットフォームをサービスとして提供

PaaSは、アプリケーション開発に必要なプラットフォームをクラウドサービスとして提供しています。

PaaSを利用することで、システム開発者はアプリケーションのプログラミングに専念することが可能です。

AI(人工知能)やIoTなどの機能をアプリケーションに簡単に取り入れることができるのもPaaSの魅力といえるでしょう。

 

UX・CXの事例はこちら

 

PaaS以外のクラウドサービスの特徴

クラウドコンピューティング

PaaS以外のクラウドサービスは、先ほど紹介した「SaaS」「IaaS」です。

導入する目的に応じて、適切なクラウドサービスを選ぶことが重要になります。

それぞれの特徴について詳しく解説していきましょう。

SaaS

SaaSSoftware as a Serviceの略で、サースと読みます。サービスとしてのソフトウェアという意味です。

クラウドサービスで提供されるソフトウェアやアプリケーション全般を指します。

さまざまな端末からクラウド上にのデータを保存・アクセスできる、複数名でデータを共有できることなどが特徴です。

身近な例としてメールやブログ、Salesforceなどのサービスが挙げられます。

IaaS

IaaSInfrastructure as a Serviceの略で、イァースと読みます。サービスとしてのインフラストラクチャーという意味です。

IaaSで提供されるのはネットワーク環境のみとなります。

OSやミドルウェアもユーザーが設定しなければなりません。

SaaS・PaaSと比べてもっとも自由にカスタマイズできる分、専門知識が必要とされるクラウドサービスです。

 

ワンポイント
 導入する目的にあわせて、SaaS・PaaS・IaaSのいずれかを選択しよう。

PaaSの主な機能

ビジネスマン

PaaSの主な機能は次の3つです。

  • 設計・開発のサポート機能
  • ミドルウェア機能
  • インフラとライフサイクルの管理機能

PaaSアプリケーション開発のために導入されることがほとんどです。

OSミドルウェアまで設定されている上に、アプリケーションの操作性をテストする環境まで整っています。

アプリケーションの作成・テスト・デプロイ・管理・更新といったライフサイクルを管理する機能も備わっているため、とても便利です。

PaaSを導入することで、アプリケーション開発をスムーズに進めることができます。

 

ワンポイント
PaaSを導入することで、アプリケーション開発がスムーズになる。

PaaSの代表的な例

パソコン笑顔

 

PaaSはさまざまなクラウドサービスから提供されています。

代表的なクラウドサービスは次の3つです。

  • Amazon Web Services
  • Microsoft Azure
  • Google Cloud Platform

上記3つのクラウドサービスが提供しているPaaSについて、詳しく紹介します。

Amazon Web Services

AWS

Amazon Web Services(AWS)は、Amazonが提供するクラウドサービスの総称です。

AWSが提供している代表的なPaaSは次の3つです。

  • AWS Lambda
  • Amazon S3
  • AWS Elastic Beanstalk

AWS Lambdaは、アプリケーションの動作確認を行うために利用されることが多いです。

プログラムコードをアップロードするだけで、アプリケーションを動かすことができます。

開発したアプリケーションをテストしたい時になどにとても便利です。

Amazon S3は、オブジェクトストレージサービスを提供しています。

データ容量が多くても高速通信が可能なので、アクセス数の多いアプリケーションへの利用がおすすめです。

AWS Elastic Beanstalkは、AWS Lambdaと同じくアプリケーションの動作環境を提供するPaaSになります。

コードをアップロードすると、アプリケーションの動作に必要なリソースを自動的に構築してくれることが特徴です。

長期間アプリケーションを運営する必要があるときに向いています。

Microsoft Azure

Microsoft Azure(マイクロソフト アジュール)は、Microsoftが提供するクラウドサービスです。

対応しているOSWindowsもしくはLinuxとなっており、サービスの種類は現在270種類以上あります。

よく利用されるPaaSは次の4つです。

  • App Service
  • Azure SQL Database
  • Azure DevOps
  • Azure Functions

App Serviceは、既に構築されたインフラ環境の中でアプリケーション開発が行えるサービスになります。

コンプライアンスが重視されており、セキュリティ面での信頼性が高いのも魅力といえるでしょう。

Azure SQL Databaseはデータベースを提供しています。

メンテナンスやアップグレードなどの管理は自動で行われるため、ユーザーはシステム開発に専念することが可能です。

Azure DevOpsは、個人ではなくチームでアプリケーションを開発するときにおすすめのPaaSになります。

管理機能やデプロイ機能といったさまざまな機能の中から、必要な機能だけ選ぶこともできるので無駄がありません。

Azure Functionsは、サーバー不要でコードを実行できるPaaSです。

実行のタイミングを決めるイベントの種類も多く、ストレージ容量も利用量に応じて自動で拡張されます。

Google Cloud Platform

アイコン

Google Cloud Platform(GCP)は、Googleが提供するクラウドサービスです。

GCPは、Googleが構築したインフラ環境でサービスを利用できることから非常に人気があります。

GCPが提供する代表的なPaaSは次の2つです。

  • Google App Engine(GAE)
  • Cloud Functions

Google App Engine(GAE)は、Python・Java・ PHP・Go といったいくつかのプログラミング言語に対応しています。

トラフィックが増加した場合も、自動的にスケーリングを行ってくれるので便利です。

Cloud FunctionsはMicrosoft社のAzure Functionsと同じく、サーバー不要でコードを実行できるPaaSです。

JavaScriptで書かれた関数に対応しています。

 

UX・CXの事例はこちら

 

PaaSを導入するメリット

good

PaaSは、さまざまなクラウドサービスから提供されていることがわかりました。

それでは、自社にPaaSを導入すると、どのようなメリットがあるのでしょうか。

PaaSを導入するメリットについて、詳しくみていきましょう。

コストを削減できる

1つ目のメリットは、コストを削減できることです。

PaaSは、ネットワーク・ストレージ・サーバー・OSなどのインフラ環境がクラウド上で利用できます。

PCがインターネットにつながっていれば利用可能なので、オンプレミスと違い、サーバーを設置する必要がありません。

また、PaaSの場合、サーバーのメンテナンスはクラウドサービスの提供元の役割になります。

メンテナンスにかけていたコストや時間をアプリケーション開発に回せることも、大きなメリットといえるでしょう。

すぐに開発をスタートできる

システム開発

2つ目のメリットは、すぐに開発をスタートできることです。

PaaSを導入すれば、システムを構築するだけでアプリケーションを動かすことができるのです。

インフラ環境のみを提供しているIaaSの場合、アプリケーションのシステムに合わせてOSやミドルウェアもユーザーが設定しなければなりません。

アプリケーションを開発できる動作環境が既に整っているPaaSであれば、面倒なプロセス無しで開発に取り組むことができます。

インフラの設計・管理が不要

3つ目のメリットは、インフラの設計・開発が不要ということです。

PaaSにはOSミドルウェアも設定されており、システム開発だけに集中することが可能です。

もし、ネットワーク上のトラブルがあってもクラウドサービス上で自動的に対応してくれます。

ユーザーのニーズに応えるためにも、PaaSを導入するメリットは大きいといえるでしょう。

PaaSを導入するデメリット

悩む

コスト削減やインフラ環境のメンテナンスが不要なことなど、PaaSを導入するメリットはたくさんあることがわかりました。

次に、PaaSを導入するデメリットについても詳しくみていきましょう。

開発環境の自由度は低い

1つ目のデメリットは、開発環境の自由度が低いことです。

PaaSはあらかじめ設定されたプラットフォームを使用するため、プログラミング言語やOS・ミドルウェアなどがどうしても制限されてしまいます。

CPUデータベースなども決まっているため、開発環境にあったクラウドサービスを選ぶことが重要です。

製品によってはインストールできないものもあるので、PaaSを導入する前にきちんと調べておきましょう。

セキュリティ対策は提供元に依存する

2つ目のデメリットが、セキュリティ対策は提供元に依存することです。

ネットワークのセキュリティ対策は、クラウドサービスの提供元に委ねることになります。

サービスを利用する前に、通信の暗号化対策や解約後の顧客データの取り扱いについても確認しておきましょう。

PaaSを導入する際の注意点

ポイント

PaaSを導入する際の注意点は、次の2つです。

  • 必ずコストが抑えられるとは限らない
  • SLAを確認する

それぞれ詳しく解説します。

必ずコストが抑えられるとは限らない

1つ目の注意点は、必ずコストが抑えられるとは限らないことです。

PaaSの料金体系は多岐にわたります。

初期費用や通信するデータ量、使用するストレージ容量によって料金が違ってくることがほとんどです。

また、従量課金制の場合、トラフィックの多いアプリケーションを運用していると予想以上にコストがかかってしまうことも少なくありません。

PaaSの予算については綿密にシミュレーションしておきましょう。

SLAを確認する

2つ目の注意点は、SLAを確認することです。

SLAとはService Level Agreementの頭文字をとったもので、サービスの品質保証という意味になります。

クラウドサービスはSLAに基づいて提供されるため、契約前に内容をきちんと確認しておくことが大切です。

PaaSを選ぶ際のポイント

選ぶ

PaaSを選ぶ際は、OSやプログラミングなどの開発環境が自社に適しているかどうかがポイントとなります。

他社のクラウドサービスを利用する、もしくは予定がある場合は、互換性があるサービスを選ぶようにしましょう。

PaaSを導入する目的についても明確にしておくことも大切です。

料金体系だけでなく、サポート体制SLAデータセンターについても事前にリサーチしておきましょう。

 

ワンポイント
自社の開発環境・導入目的にあったPaaSを選ぶようにしよう。

 

UX・CXの事例はこちら

 

PaaSの活用で困った時は?

2人

PaaSの活用で困った時は、専門のコンサルタントに相談するのがおすすめです。

さまざまな事業者から提供されているPaaSは、サービスごとに特徴があります。

自社にあったPaaSを選定し、活用するには専門知識が必要です。

デジマクラスでは、PaaSに関するご相談をいつでも受け付けています。

PaaSの活用で困ったら、専門のコンサルタントであるデジマクラスに相談してみましょう。

 

ワンポイント
 PaaSの活用で困った時は、デジマクラスに相談してみよう。

まとめ

デジタル

PaaSSaaSIaaSと並ぶクラウドサービスの1種で、アプリケーションを開発するためのプラットフォームを提供するサービスです。

PaaSを導入することで、自社のアプリケーション開発をスムーズに進めることができます。

コスト削減やインフラの管理・設定が不要など、たくさんのメリットが得られるPaaSは、魅力的なサービスといえるでしょう。

自社の開発環境に適していると思われるPaaSを選ぶことがポイントです。

自社にあったPaaSを選んで活用するためには、専門知識が必要となります。

PaaSの活用で悩んだ時は、専門のコンサルタントであるデジマクラスに相談してみましょう。