ある行動を禁止されると逆に興味が湧いてやってみたくなる心理効果・カリギュラ効果をご存知ですか?

カリギュラ効果は、日常生活の中でよくある心理効果で、ビジネスシーンにおいても頻繁に活用されています。

カリギュラ効果を活用することで、集客力を高めたり購買行動を促すことが可能です。

この記事では、カリギュラ効果の応用事例やカリギュラ効果をビジネスで活用する際に気をつけたいことについても解説しています。

カリギュラ効果をマーケティングに活用したいと思っている人は、ぜひ読んでみてください。

カリギュラ効果の概要

ポイント

カリギュラ効果とは、特定の行動を禁止・制限されると逆にやってみたくなるという心理効果です。

昔から、人間は禁止されたことに対して興味をもってしまい、やってみたくなるという傾向があります。

例えば、「この箱を開けてはいけません」と言われても箱を開けてしまったパンドラの行動はカリギュラ効果によるものです。

カリギュラ効果の語源や仕組みについて、詳しくみていきましょう。

語源

カリギュラ効果のカリギュラは、1980年に公開されたイタリア・アメリカの合作映画「カリギュラ」からとられています。

カリギュラ(カリグラ)とは、実在したローマ帝国の皇帝の名前です。

映画では、彼の残虐な人間性と放蕩を重ねた人生が非常に過激な描写で表現されていました。

あまりに過激な内容だったため、アメリカの一部の地域では公開禁止になってしまったのです。

しかし、公開禁止となったことがかえって人々の興味を集めてしまい、上映されている映画館に足を運ぶ人が増えました。

その結果、映画「カリギュラ」は大ヒットとなったのです。

この事例から、禁止されると逆にやってみたくなる心理現象のことを日本ではカリギュラ効果と呼ばれるようになりました。

仕組み

人間には、自分の行動は自分の意志で決めたいという本能的な欲求が備わっています。

他人から特定の行動を禁止・制限されたことに対しては思い通りにいかないという強いストレスを感じてしまうのです。

ストレスを解消しようとして、禁止・制限されたことをやってみたいという欲求が逆に強くなってしまいます。

アメリカの心理学者、ジャック・ブルームはこの心理現象を「心理的リアクタンス」と名付けました。

自分の意思決定を制限されてしまうと、人間はかえって自由を求めてしまうのです。

人間の本能的な欲求によって起こるカリギュラ効果は、童話や日常生活など至るところでその事例を見かけることができます。

カリギュラ効果の具体例について、次の章から詳しくご紹介しましょう。

 

マーケティング戦略の事例はこちら

 

カリギュラ効果の代表例

男性 本

カリギュラ効果の代表例といえば、童話「鶴の恩返し」「浦島太郎」です。

「鶴の恩返し」では、見てはいけませんと言われたのに気になって部屋の中を覗いてしまうという場面があります。

「浦島太郎」も、開けるのを禁止された玉手箱を浦島太郎がつい誘惑に負けて開けてしまう場面は、みなさんも周知のとおりです。

この行動はまさにカリギュラ効果といえます。

古来より、カリギュラ効果は人間の欲求と切っても切れない心理現象なのです。

日常生活におけるカリギュラ効果

ひらめき

私たちは、日常生活においてカリギュラ効果を感じていることが少なくありません。

人間の本能的な欲求が関係しているカリギュラ効果とうまくつきあうためには、制限する度合いを調節するなどの工夫が必要です。

日常生活におけるカリギュラ効果の例をご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

ダイエット

ダイエットを続けている間、お菓子や炭水化物などのカロリーの高い食べ物は制限されている場合が多いでしょう。

制限されているからこそ逆に食べたくなってしまうという心理現象は、カリギュラ効果そのものです。

食べれば太ってしまうという罪悪感とあいまって、食べたい欲求が余計に強くなってしまいます。

週に1度解禁日を設けるなど、欲求不満を適宜解消することがダイエットを続けるコツです。

禁煙

禁煙

禁煙もダイエットと同じく、禁止されているから吸いたくなってしまうという人は多いのではないでしょうか。

家族や第三者から禁煙を勧められた場合、余計に反発心が生まれる結果となります。

禁煙を成功させるためには、徐々に本数を減らしていく方法が効果的です。

いきなり1本も吸わないで禁煙しようとする方法は、カリギュラ効果が強くなってしまうのであまりおすすめしません。

恋愛

周囲からの賛同を得られない恋愛は、かえって恋人同士を深く結びつける結果となってしまいます。

シェイクスピアの名作「ロミオとジュリエット」がその代表例です。

制限や障害があるからこそ気持ちが盛り上がってしまうという心理もカリギュラ効果になります。

その他、意中の異性に対してわざと無関心を装うことで相手の関心を惹くという方法も、カリギュラ効果が応用されたテクニックです。

このように、カリギュラ効果は私たちの日常生活と密接に関わっています。

 

ワンポイント
日常生活でカリギュラ効果とうまくつきあうためには、欲求不満を解消する工夫が必要です。

カリギュラ効果はマーケティングにも効果的

やったぜ

カリギュラ効果は、マーケティングにも効果的に活用されています。

前の章でご紹介した恋愛のテクニックと同様、カリギュラ効果を活用することで集客や購買促進につながるのです。

ビジネスシーンにおいてカリギュラ効果がどのように役立てられているのか、次の章から詳しく解説していきます。

 

マーケティング戦略の事例はこちら

 

カリギュラ効果の活用法

打ち合わせ

ビジネスシーンにおいてのカリギュラ効果の活用法は次の3つです。

  • 限定する
  • 禁止する
  • バーナム効果と併用する

それぞれ1つずつ解説します。

限定する

時間や会員登録など、さまざまな条件で限定することはカリギュラ効果の代表的な活用法です。

「本日2時間限定」や「有料会員限定」などの表示を見かけたことがある人は多いのではないでしょうか。

条件が限定されることによって、顧客やユーザーを購買や会員登録などのアクションに誘導することができます。

期間を限定すれば、一時的に集客力を高めることも可能です。

禁止する

禁止

特定の行動を禁止するという方法も非常に効果的です。

例えば、「○○をぜひ買ってください」より「○○以外の人は買わないでください」という表現の方が印象に残るのではないでしょうか。

このように、ターゲット以外の特定の行動を禁止するという活用法は、さまざまなキャッチコピーで頻繁に取り入れられています。

ターゲット以外に向けたメッセージが、かえってターゲットに対する訴求力を高めるのです。

カリギュラ効果が働けば、ターゲットの購買行動を促進することができます。

バーナム効果と併用する

カリギュラ効果とバーナム効果を組み合わせる方法も、ビジネスシーンにおいてはおすすめです。

バーナム効果とは、誰にでも当てはまると思われる一般論が自分に当てはまると強く思ってしまう心理現象になります。

バーナム効果を活用した主なビジネスは占いです。

「今、何か気になっていることがありますね」と質問されたとしましょう。

人間誰しも何かしら気になることの1つは抱えているものです。

しかし、バーナム効果の影響を受けると、占い師の言うことは当たっていると思ってしまい、さまざまな悩みを話してしまうでしょう。

バーナム効果とカリギュラ効果を組み合わせることによって、さらに影響力が大きくなります。

「○○に当てはまる人は使わないでください」などのキャッチコピーがその代表的な例です。

多くの人に自分宛てに呼びかけられたメッセージだと認識させ、行動を禁止して関心を惹きつける効果があります。

行動心理学を最大限活用したマーケティング手法といえるでしょう。

 

ワンポイント
カリギュラ効果は、ビジネスシーンにおいてもさまざまな方法で活用されています。

カリギュラ効果のマーケティング応用事例

明日へ

ここからは、カリギュラ効果のマーケティング応用事例をご紹介します。

3つの異なる業界で、カリギュラ効果がどのように活用されているのか詳しくみていきましょう。

サスペリア(映画)

サスペリアは、1977年に公開されたイタリアのホラー映画です。

サスペリアが日本で上映された際にポスターに書かれたキャッチコピーは、「決してひとりでは見ないでください」でした。

このキャッチコピーには、次の2つの効果があります。

  • 怖いもの見たさで、逆に映画を見たくなる
  • ひとりではなく、誰かと一緒に見に行きたくなる

見ないでください、と禁止されることでかえって映画の内容が気になってしまうでしょう。

また、ひとりではなく誰かと一緒に見てください、というメッセージも暗に含んでいるのです。

カリギュラ効果で映画を見に行きたくなるのはもちろんのこと、集客を促す効果がある秀逸なキャッチコピーといえるでしょう。

ドモホルンリンクル

株式会社再春館製薬所の基礎化粧品・ドモホルンリンクルのTVCMでは、次のセリフが印象的です。

ドモホルンリンクルは、初めての方にはお売りできません

上記のセリフは、ドモホルンリンクルを初めて使う人にターゲットを設定し、行動を禁止しています。

ターゲットに対して行動の禁止や制限を呼びかけることも、カリギュラ効果の有効な活用法です。

初めての方にはお売りできません、とアナウンスすることで、無料お試しセットの申し込みにつなげる効果があります。

モンスターストライク

ゲーマー

モンスターストライク(モンスト)は、iOS・Android用のゲームアプリです。

モンスターストライクのTVCMで流れたセリフも非常にユニークなものでした。

絶対にモンストやるなよ

やるなよ、と言われて逆にゲームの内容が気になってしまったという人も多いでしょう。

ユーザーの興味を惹きつけてアプリのダウンロードへ誘導するというカリギュラ効果の典型的な活用法になります。

 

ワンポイント
カリギュラ効果はさまざまな業界で活用されており、集客や売り上げアップに役立っています。

カリギュラ効果で気をつけたいこと

考える

カリギュラ効果を活用する際、ただ行動を禁止・制限するだけでは思ったような効果は得られません。

マーケティングの効果を最大限高めるために気をつけたいことをご紹介します。

禁止する理由をはっきりさせる

禁止する理由をはっきりさせることは、カリギュラ効果を活用するうえで最も重要なポイントです。

理由もなくただ禁止・制限するだけでは、そもそも興味を惹きつけることすら叶いません。

ドモホルンリンクルの事例のように、禁止する理由や条件をはっきりさせることでPR効果が高くなります。

理由を説明する場合は、多くの人にわかりやすい内容にすることも大切です。

反発できる程度の禁止にする

あまりに強すぎる禁止や制限は、かえって反発欲求が発生しづらくなります。

禁止を徹底してしまうと、ユーザーや顧客は反発することなく追従するのみとなってしまうからです。

誰にでも一般的に当てはまると思われる、反発できる程度の禁止や制限に留めることで、カリギュラ効果をより効果的に活用できます。

逆効果になってしまうケース

逆効果

ターゲット層によっては、カリギュラ効果を活用したアプローチが逆効果になってしまうケースもあります。

ユーザーや顧客のリサーチを事前に行い、カリギュラ効果の活用がふさわしいかどうかを見極めるようにしましょう。

ユーザーや顧客のターゲット層を設定しないと誰に充てたメッセージなのかが伝わらず、バーナム効果も起こりにくいです。

カリギュラ効果やバーナム効果の影響力を最大限活用したいのであれば、ターゲットをまず設定しておきましょう。

印象的なキャッチコピーにしたいからといってあまりに極端な表現をすると、顧客離れの原因となります。

注意深く言葉を選んで、なるべく多くの人に受け入れられる表現を心がけましょう。

 

マーケティング戦略の事例はこちら

 

カリギュラ効果でマーケティングを成功させたいなら

チェック

カリギュラ効果でマーケティングを行うためには、行動心理学の知識だけでなくマーケティングのノウハウも必要です。

自社だけでマーケティング戦略を展開する場合、専門の人材の育成に時間がかかることもあるでしょう。

確実に成果を出したい場合は、プロに依頼するのがおすすめです。

カリギュラ効果でマーケティングを成功させたいなら、専門コンサルタントのデジマクラスに相談してみましょう。

御社に最適なマーケティング戦略をご提案いたします。

 

ワンポイント
カリギュラ効果でマーケティングを成功させたいなら、専門コンサルタントのデジマクラスに相談することをおすすめします。

まとめ

笑顔

カリギュラ効果は、古来より人間の本能的な欲求によって引き起こされる心理効果です。

禁止されるとやってみたくなる、という経験は誰にでもあるのではないでしょうか。

カリギュラ効果をマーケティングに活用している事例は非常に多いです。

バーナム効果との組み合わせによって、相乗効果を得ることもできます。

カリギュラ効果を活用したマーケティングで確実に成果を出したいのであれば、ぜひデジマクラスにご相談ください。