皆さんはスマートフォンで買い物やゲームをしたことはありますか。

通話やメールだけでなく最近はアプリ1つで何でもできるようになりました。

このスマートフォンのアプリにARという技術が使われていたことを知っている方はどれくらいいるでしょう。

今回はARをはじめとする仮想現実の概要やARを使ったマーケティングなどを解説します。

今後ますます活用の幅が広がるARの特性を学び、ぜひ自社のマーケティングに活用しみてください。

AR(拡張現実)の概要

インターネット サイバー

ARはXRと呼ばれる仮想空間技術のひとつを指します。

では、ARとは一体何なのでしょうか。

ARとは現実世界に仮想の物や空間の情報を重ね合わせる技術のことをいいます。

「Augmented Reality」(オーグメンテッドリアリティ)の略称での日本語で「拡張現実」と訳されます。

ARの定義

ARとはスマートフォンなどのモバイルを介して仮想空間を現実世界に追加する技術を指します。

実際にある空間にバーチャルな情報を付け加えることから拡張現実とも呼ばれています。

では、この技術を用いて実際にどのようなことができるのでしょうか。

現実世界に仮想世界の情報を追加することでよりリアルな仮想体験が可能になります。

ARを活用することで現実の空間では味わうことができない体験を楽しむことができるでしょう。

AR技術を取り入れることでさまざまな分野において利便性を高めることができます。

実際にショッピングやエンターテイメントを中心に多くのサービスにARは活用されています。

他のXRとの関係性

VRゴーグル付ける少年

XRにはAR以外にもさまざまな技術があります。

XRの代表的なものは以下の3つです。

  • AR…拡張現実
  • VR…仮想現実
  • MR…複合現実

VRとは「バーチャルリアリティ」とも呼ばれておりご存知の方も多いでしょう。

これは専用の装置を装着しディスプレイ上に仮想世界を表示させる技術をいいます。

ARとVRの違いはコンテンツのベースにあるといってもいいでしょう。

VRは非現実の世界をベースにコンテンツが作られています。

例えばVRゲームがこれにあたります。

周りの環境を遮断する装置を身に着けることで、ゲームに世界に入り込むことができます。

ゲームの世界は仮想の世界であり現実世界に干渉することはありません。

対してARは現実の世界をベースにコンテンツを制作しています。

マーカーと呼ばれる位置情報を用いて現実の世界に仮想のキャラクターなどを表示させます。

屋内案内サービスやバーチャル試着などがこの技術を活用した代表例といえるでしょう。

このほかにMRと呼ばれるARとVRの特徴を融合させた「複合現実」と呼ばれる技術も登場しています。

 

ワンポイント
ARをはじめとする仮想現実の技術はエンターテイメントだけでなく幅広い分野で活用が可能な新たな技術です。

ARの種類と機能

デジタルツール

ARはモバイルを通してさまざまなコンテンツを表示させることが可能です。

しかし、何もない現実世界にどうしてコンテンツを表示させることができるのでしょう。

ARはコンテンツの表示にマーカと呼ばれる印を用いて作成されます。

このマーカーをあらかじめ登録することでコンテンツを呼び出すことが可能になるのです。

ARでは3D映像や音声など高度なデータを使って複雑で高度なコンテンツを表示させることが可能です。

こうしたコンテンツは人の五感を刺激しユーザーの興味を引くことができます。

ARの種類は大きく3つに大別されます。

  1. 位置情報 AR
  2. マーカー型
  3. マーカーレス型

それぞれの種類について詳しく解説をしていきます。

位置情報 AR

特定の位置情報(ロケーション)に紐づいたコンテンツを表示させるARです。

位置情報ARには2種類に分かれます。

  • GPS型…GPSによる位置情報とコンテンツを紐づけたAR
  • VPS型…画像から位置を特定しコンテンツを呼び出すAR

スマートフォンなどで利用できるナビゲーションアプリはGPS型を活用しています。

また位置情報ARはロケーションベース型とも呼ばれています。

マーカー型ビジョン AR

二次元コード読む取り

マーカーと呼ばれるコンテンツを呼び出す印をあらかじめ登録しておくARのことをいいます。

マーカーがトリガーになりスマートフォンなどのデバイスにコンテンツが表示されます。

マーカー型ビジョンは位置情報の登録が不要なことが特徴といえるでしょう。

従来の位置情報ARはGPSに頼るものが多く若干のズレが生じるのが問題でした。

しかし、マーカーを使用することでコンテンツを正確に再現することができます。

マーカーレス型ビジョン AR

マーカーを用いず現実に存在している物体などをトリガーにコンテンツを表示させるARのことをいいます。

顔認証システムや画像加工アプリのSNOWなどがこれにあたります。

画像や空間認識には専門知識が必要になりますが高度なコンテンツを提供できるのが特徴といえるでしょう。

 

ワンポイント

ARは位置情報やマーカーなどを登録することで画像や音声などを表示させることができます。

近年技術開発が進み実在している物体などを利用してコンテンツを表示させることも可能になっています。

ARが可能にするマーケティング

男性 パソコン

ARの開発が進むことでマーケティングの世界でも次々と新たな活用法が生まれています。

ここからはARが可能にするマーケティングの可能性について詳しく解説します。

新たな体験の提供

ARの登場によってスマートフォン1つで現実世界にバーチャル空間を出現させることが可能になりました。

こうした全く新しい体験はユーザーに驚きを与えるだけでなくさまざまな感情を刺激することができます。

五感を刺激する体験そのものがユーザーにとっては価値のあるものとして受け入れられるでしょう。

特にエンターテイメント性の強い体験はユーザーの印象に残るだけでなくSNSでも話題になります。

レジャーの分野以外にも小売りやBtoBにもARを活用したマーケティングは有効といえるでしょう。

選択的な情報提示

アプリビジネス 男性

ARを活用することでその場には存在しない情報をコンテンツとして追加することが可能になります。

この技術を活用したのがナビゲーションアプリです。

このようなアプリは用途によって追加する情報の質を変えることでさらに利便性を高めることができるでしょう。

商業地や観光地など利用シーンによってその土地の歴史や店舗のお得な情報などを追加することが可能です。

ユーザーは追加された情報の中から自分に必要な情報を選択することができます。

新たなデータの活用

仮想空間の情報を現実世界に表示させることで全く新しいデータの活用が可能になります。

コロナ禍で外出や人との接触が難しくなった今、ARを活用したマーケティング戦略はさらに進化しています。

既存のサービスだけでなくオンライン商談や打ち合わせなどでの活用にも利用が可能でしょう。

特に商品の3D画像やシミュレーション画像などを活用したマーケティングは今後も需要が高まりそうです。

ARのマーケティング活用パターン

紙の上に図やグラフのアイデア

ARを活用したマーケティングのパターンやメリットについて解説していきます。

購入前に試してもらう

ユーザーは商品を購入する前に実際に試してみたいと考えています。

ユーザーのニーズに応じてアパレル業界や自動車業界などが積極的に行っているのが試着や試乗などのお試し体験です。

しかし、こうした体験にはお試し用の商品の確保や在庫を保管するスペースなどのコストが掛かるのが問題といえるでしょう。

そこで役に立つのがARの技術です。

多くの商品のデータを登録しARで再現することによって無駄な在庫やスペースの確保の必要がなくなります。

また、顧客側も時間や手間を掛けずに好きなタイミングで商品を試すことができます。

このように顧客のニーズに満たし負担を軽減できるARの活用は小売り業界において見込客の獲得にも役立つでしょう。

コンテンツを強化する

上昇

ARと活用したマーケティングに自社のブランディングの強化が挙げられます。

従来にブランディングにはカタログなどの紙冊子や名刺などを活用するのが一般的でした。

デジタル化が普及した現在、多くの企業が自社のブランディングにデジタル技術を活用するようになりました。

Webサイトを利用したデジタルマーケティングに力を入れている企業も多くあるでしょう。

では紙媒体を使ったマーケティングの効果はないのでしょうか。

答えはそうではありません。

ARの技術を活用すれば従来の紙媒体にブランドの歴史などの動画を追加することが可能になります。

また名刺に担当のプロフィールなどの情報を記憶させることで顧客に親近感を持たせることも可能でしょう。

こうした従来のツールとデジタルを組み合わせたコンテンツは新たなマーケティング方法として注目が集まっています。

話題性を生む

人は未知の体験をするとその体験を人に話したくなる習性があります。

AR体験はその習性を生かし話題性を生むことが可能です。

話題性のあるコンテンツはSNSで拡散されメディアに取り上げられる可能性も高くなるでしょう。

ARは自由度が高くオリジナリティのあるコンテンツ作成が可能なツールです。

自社ならではの強みを生かした独創性のあるARコンテンツは人々の話題になることでしょう。

BtoBの営業ツールとして使用する

ARは小売りやサービス業などのBtoC以外にも活用が可能です。

特に規模の大きいBtoBの営業ツールにも効果が期待できるでしょう。

例えば取り扱い商品数の多い企業などはページ数の限られたカタログでのすべての商品を紹介することは難しいでしょう。

またシステム開発などの企業の要望を商品化するベンダーは開発当初には見せるべき商品自体が存在しません。

そんな時にARを活用したシミュレーション画像を使ってプレゼンを行うとどのような結果になるでしょうか。

商品の特性やバリエーションなどより具体的なイメージを掴むことができるので商談もスムーズに行うことができるでしょう。

 

マーケティング戦略の事例はこちら

 

マーケティング活用事例①:AR×小売

ファッションイメージ

実際にアパレルやインテリア業界では積極的にARを活用したサービスを行っています。

渋谷パルコのセレクトショップcarif(カリフ)では鏡の前に立つだけで試着が行える新たなサービスが体験できます。

このサービスはどのようなAR技術が使われているのでしょうか。

これは3D仮想試着システム「FXMirror」というシステムを利用しています。

店内に設置されたバーチャルミラー内でアイテムを選択すると着用イメージが確認できるようになっています。

顧客のアバターを作成することも可能でよりリアルな試着体験が味わえるのも特徴といえるでしょう。

着替えの手間が省けるだけでなくバーチャル体験もできることから顧客にも人気のシステムです。

 

ワンポイント
ARを活用したサービスは企業とユーザーの手間を省くことができるだけでなく新たな体験型サービスを提供することが可能です。

マーケティング活用事例②:AR×不動産

住宅設計

次にARを活用した不動産の成功事例をご紹介します。

リノベる株式会社は2020年にKAKUCHO株式会社と共同開発した「ARリノベ(仮称)」を発表しました。

このサービスの特徴はターゲットをリノベーション買取再販事業者向けに限定していることでしょう。

リノベーション物件は完成後のイメージがしやすいことと即入居が可能なことから人気を集めています。

しかし、内装がイメージと合わなかった場合購入を見送るケースが多いことが問題でした。

この問題を解消するためにドアや窓などの建具やキッチンなどを入れない状態で顧客に販売。

内見時にARで顧客の好みの内装イメージを選択してもらうことでイメージ通りに仕上げて引き渡すことを可能にしています。

使用可能な建材はリノベるの人気使用を用意し間取りの提案も過去の実績からリノベるが提案します。

これによりクライアントやユーザーのコストを大幅に軽減することを可能にしました。

 

マーケティング戦略の事例はこちら

 

マーケティング活用事例③:AR×営業

男性,ミーティング

営業に必須な名刺を使ったARツールの活用事例をご紹介しましょう。

ICTechnology株式会社では専用アプリ「Araddin」を使ったAR名刺サービスを提供しています。

AR名刺にアプリをインストールしたスマートフォンをかざすと画像やムービーが再生される仕組みになっています。

この技術は名刺を加工せずアプリをインストールするだけなので名刺作成の手間とコストを省けるのが大きな特徴といえるでしょう。

名刺1つでプレゼンが行える目新しさは話題性もありその場で契約が取れることも大きなメリットです。

ARマーケティングの今後の動向

将来、展望

現在もマーケティングの現場で活用されているARですが今後ますます発展が期待されます。

その理由が以下の技術との組み合わせが可能なことです。

それぞれの技術を生かしたARの可能性について解説をします。

5G通信

2020年から商用サービスが開始された5Gはすでに法人向けのさまざまなサービスを展開しています。

5Gの登場により通信スピードはさらに高速になり大容量のデータも数分でダウンロードが可能になるでしょう。

これにより既存のコンテンツよりも多彩な情報を搭載したコンテンツの配信や活用が可能になることが期待されています。

AI

今後AR技術の発展に大きく関係しているのがAI技術です。

研究のよるとAIによって味覚の再現が可能になるかもしれないという結果も出ています。

これによって視覚や聴覚に加えて味覚も体験できるコンテンツの開発も可能になるかもしれません。

人の五感に訴えるコンテンツは今後さまざまな場面での活用が期待できるでしょう。

 

ワンポイント

最先端の科学技術によってARの可能性は無限に広がります。

こうした技術をマーケティングに活用することで新たなビジネスチャンスをつかむことも可能になるでしょう。

ARマーケティングで悩んだら

男性、考える

ここまでARについて解説をしてきましたがARと一言でいってもその種類やマーケティング方法は多岐に渡ります。

企業の特性に合ったARを導入すれば顧客の満足度を高め自社の売上増加も期待できる効果的なツールです。

しかし、選定を誤れば大きな損失にもなりかねません。

そんなARマーケティングについてのお悩みはデジマクラスのご相談ください

デジタルマーケティングに特化したデジマクラスなら自社の特性に合わせた最適なAR活用方法を提案します。

 

マーケティング戦略の事例はこちら

 

まとめ

コンテンツ

今回はARマーケティングについて解説をしました。

AR技術はこれからますます発展していく将来性の高い技術です。

少しの工夫でさまざまな分野に活用できる夢のツールといってもいいでしょう。

ARの特性や活用方法を理解しぜひ自社のマーケティングに生かしてみてください。