Webアンケートを効果的に実施してマーケティングに活かしたいという人は多いのではないでしょうか。

しかし、Webアンケートの実施方法や費用に悩む人もいるでしょう。

今回は、そんなWebアンケートの費用相場や活用方法など詳しくご紹介します。

Webアンケートの概要

PCと男性

Webアンケートの費用について説明する前に、まずはWebアンケートがどのようなものが確認しておきましょう。

インターネット上で行う調査のことをWebアンケートといい、インターネットリサーチという呼び方をする場合もあります。

回答者に対し、インターネットを介してアンケートを配信する仕組みです。

企業はアンケートを通して、顧客の生の声やニーズを知ることができます。

そのため、マーケティングへの活用が期待されているのです。

アンケートにはWebアンケートの他に「郵送型アンケート」「来場型アンケート」といったものがあります。

郵送型アンケートはアンケート用紙を郵送し、回答後に返送してもらうため回収に時間がかかるでしょう。

また、来場型アンケートは回答者に会場に来てもらうため日程調整や会場費・交通費などが必要です。

一方、Webアンケートは設問の設定・配信・回収まですべてインターネット上で完結するため、一連の流れがスピーディーになります。

スマートフォンやパソコンを使って好きな時間に回答できるため、回答者にとってもメリットが多いです。

そんなWebアンケートの実施方法や費用についてこの後詳しくみていきましょう。

 

ワンポイント
インターネット上で完結するWebアンケートはスピーディーな調査が可能です。

Webアンケートの実施方法

ビジネスマン

Webアンケートを導入する際に、どのような方法で実施すればいいか迷う人もいるでしょう。

ここでは、Webアンケートの実施方法を3つご紹介します。

無料ツールを使って自社で行う

Webアンケートは、無料ツールを使って自社で行うことができます。

コストを抑えられそうなイメージですが、アンケート作成・配信(依頼)・集計・分析まですべて行わなければなりません。

これらの工程をこなすには時間もかかりますし、場合によってはコストが高くなることもあるでしょう。

また回答者の選定が難航したり、本当に求めるターゲットに配信できないリスクもあります。

リスクを回避するためには、無料ツールの機能をしっかり確認したり、ターゲットを見極めることが大切です。

有料ツールを使って自社で行う

Webアンケートは、無料ツールだけでなく有料ツールも存在します。

より多くの機能を活用してアンケートを実施したい場合は、有料ツールを使いましょう。

さまざまな有料ツールが存在しており、その機能も多種多様です。

自社がどのようなアンケートを実施したいのか、どういった機能を求めているのかという視点で導入してください。

ネットリサーチ会社に依頼する

Webアンケートはネットリサーチ会社に外注するという方法もあります。

ネットリサーチ会社はインターネットを介した各種調査に精通しているのが特徴です。

Webアンケートだけでなく、インタビューや会場調査にも対応している会社もあります。

そのため、はじめてWebアンケートを行うので不安という人も安心して実施できるでしょう。

 

ワンポイント
Webアンケートを実施する際は、ツールを使うかネットリサーチ会社に依頼するという選択肢があります。

Webアンケートの各実施方法の特徴と費用相場

男性,比べる

Webアンケートの実施方法は、大きく分けて「ツールを活用」「ネットリサーチに依頼」の2種類があります。

そのためWebアンケートを検討する際にどちらがいいか悩む人も多いのではないでしょうか。

ここでは、2つの実施方法の特徴と費用相場をみていきましょう。

ツールを使う場合

ツールを使う場合の実施方法をご紹介します。

  1. 画面上でアンケートを作成
  2. オンラインで回答者に配信
  3. アンケートの回答を回収
  4. アンケートの集計
  5. 回答者にポイントなどの謝礼を付与

無料・有料ツールともに手順はほとんど変わりませんが、機能が異なる場合があります。

ツールを導入する際は、機能面もチェックしておきましょう。

導入するツールによって費用にバラつきはありますが、無料で活用できるものから月額数万円かかるものまでさまざまです。

ネットリサーチ会社に依頼する場合

握手

ネットリサーチ会社に外注する場合、そのような調査をしてほしいのかを伝えて実施してもらいます。

アンケート内容の設定や実際の調査はプロが行いますが、期待する調査が実施されるようすり合わせが必要です。

費用の例として、2件ピックアップします。

  • 対象人数:600人
  • 対象地域:1都3県
  • 質問数:15問
  • 費用:35万円

上記の例はオプションなしの、アンケート調査のみの費用です。

  • 対象人数:1,000人
  • 対象地域:全国
  • 質問数:20問
  • オプション:集計・分析
  • 費用:120万円

このように、対象人数・地域・質問数・オプションの有無などによって費用が大きくことなります。

Webアンケートツールの例と費用相場

資金

Webアンケートを実施するにはツールを活用するという方法があります。

しかし、ツールの種類が多くてどれがいいのか、費用はどれくらいかかるのか気になる人も多いのではないでしょうか。

ここでは、代表的なWebアンケートツールとその費用をご紹介します。

Googleフォーム

GOOGLE

Googleが提供するGoogleフォームは、15種類以上のテンプレートがあり誰でも簡単にWebアンケートの作成ができるツールです。

そんなGoogleフォームの特徴をみていきましょう。

  • チェックボックス式・記述式に対応
  • 回答結果に応じて次の質問を分岐する機能がある
  • Googleスプレッドシートと連携させることができる
  • 複数人で編集・共有ができる
  • 回答内容の集計・グラフ化が自動で行われる

これだけの機能や特徴があるGoogleフォームですが、無料で利用することができます。

無料でありながら、質問数や回答数は無制限なのでさまざまなアンケート調査に活用することができるでしょう。

Questant (クエスタント)

Questant は、ネットリサーチ会社として多くの実績をもつ株式会社マクロミルのアンケートツールです。

数々の実績で培ったノウハウが、このQuestant に取り入れられています。Questantの主な特徴はこちらです。

  • Questantが提携するYahoo!やGMOの会員に調査ができる
  • デザインのカスタマイズができる
  • シンプルな設計で使いやすい
  • 作成したアンケートのURLやQRコードを発行してくれる
  • アンケートはPC・タブレット・スマートフォンから回答できる
  • アンケート結果はグラフで表示される

アンケート実施者にとっても回答者にとっても、さまざまな使いやすい特徴があります。

発行されたURLやQRコードをWebサイト・メール・SNSなどに貼り付ければ、より多くのアンケートを回収することができるでしょう。

そんなQuestantには無料プランもありますが、より多くの機能を活用するなら以下の有料プランの活用がおすすめです。

  • 通常プラン:50,000円/年
  • ビジネスプラン:150,000円/年
  • プレミアムプラン:300,000円/年
  • アドホック:5,000円/回 (いずれも税抜)

ビジネスプランとプレミアムプランの違いは、使える機能ではなく制限の有無です。

アンケートの回答結果閲覧数や結果のダウンロード数を無制限にしたいのであれば、プレミアムプランを選びましょう。

CREATIVE SURVEY (クリエイティブサーベイ)

CREATIVE SURVEYは、クリエイティブサーベイ株式会社のアンケートツールです。

  • デザインをカスタマイズできる
  • 回答者が楽しめるアンケート画面
  • 200種類以上のフォント
  • 充実したサポート体制

上記がCREATIVE SURVEYの特徴です。

プランは法人向けで費用については要問合せとなっています。

SurveyMonkey (サーベイモンキー)

SurveyMonkeyは、アメリカにあるSurveyMonkey社のアンケートツールです。

  • テンプレートが150種類以上ある
  • 質問項目が豊富
  • データ分析機能がある
  • データのエクスポートが可能
  • 自動集計・自動グラフ化機能がある
  • 無料プランがある

豊富なテンプレートが特徴のSurveyMonkeyですが、無料プランの場合はカスタマイズに制限があります。

料金プランは個人・法人があるので、それぞれみていきましょう。

〈個人プラン〉

  • ベーシック:0円
  • 標準月額プラン:5,500円/月
  • アドバンテージ年間:5833円/月(70,000円/年1回払い)
  • プレミア年間:14,583円/月(175,000円/年1回払い)

〈法人プラン〉

  • チームアドバンテージ:4,600円/月
  • チームプレミア:11,050円/月
  • エンタープライズ:要問合せ

法人プランの月額料金は1ユーザーあたりの設定となっています。

 

マーケティング戦略の事例はこちら

 

ネットリサーチ会社のよくある料金形態

料金

ネットリサーチ会社を検討・比較する際に、料金形態を知っておくことをおすすめします。

ここでは、ネットリサーチのよくある料金形態を3つみていきましょう。

基本料金

ネットリサーチでは、まず基本料金が設定されていることがほとんどです。

基本料金に含まれる項目はリサーチ会社によって異なり、最低限の項目しか含まれていない場合もあります。

そのため、基本料金の金額だけでなく、含まれる内容も併せて確認しましょう。

スクリーニング料金

スクリーニングとは、回答者を絞り込むための作業のことをいいます。

このスクリーニングが上手くいかなければ、本来求める調査ができないこともあるのです。

スクリーニング料金は、基本料金に含まれる場合もあれば別料金の場合もあります。

Webアンケートでスクリーニングも依頼したいのであれば、基本料金とセットで確認が必要です。

オプション料金

データ

リサーチ会社に依頼する場合、さまざまなオプションを追加する可能性があるでしょう。

例えば、集計・分析・報告書作成がこれにあたります。

Webアンケートは実施することが目的ではなく、データを活用することが重要です。

そのため、オプション料金がかかっても分析や報告書を外注する企業も少なくありません。

 

ワンポイント
よくある料金形態である基本料金・スクリーニング料金・オプション料金とその内容を確認しましょう。

ネットリサーチ会社とそのサービスの例

男性

Webアンケートをネットリサーチ会社に依頼するにあたり、どのような例があるか知っておきたい人もいるでしょう。

ネットリサーチ会社として業界を引っ張ってきた株式会社インテージと、そのサービス例をご紹介します。

株式会社インテージは1,200万人を超えるアンケートモニターを抱える大手リサーチ会社です。

1960年創業以来、マーケティングリサーチで高い実績があります。

そんな株式会社インテージのネットリサーチの料金設定はこちらです。

  • 基本料金:86,000円~
  • オプション:スクリーニング費用・調査票作成費・データ集計分析費

そして、Webアンケート以外にもさまざまな調査を行っているのがポイントです。

  • リモートインタビュー
  • デプスインタビュー
  • 郵送調査
  • 覆面調査
  • 会場調査
  • ホームユーステスト

これまで実績やノウハウを基に、さまざまな調査が可能となっています。

サービスを選ぶポイント

チェックマークと男性

ネットリサーチ会社への依頼を検討するとき、どのようにサービスを選べばいいか悩む人もいるでしょう。

サービスを選ぶポイントを押さえて、自社に合ったリサーチ会社を選んでください。

  • 実績がある
  • プライバシーマークを取得している
  • 料金・サービスが自社に合っているか

まず、リサーチ会社を選ぶときに確認しておきたいのが実績です。

数々の実績があるからこそ、効果的なアンケートの実施が期待できるでしょう。

また、情報を取り扱うためセキュリティ面もしっかりしていることも重要です。

これらのことも踏まえて、料金やサービスが自社に合っているかどうか見極めて選びましょう。

 

ワンポイント
ネットリサーチ会社を選ぶときは料金・サービスだけでなく実績にも注目することが大切です。

Webアンケートの活用方法

スマホを操作するビジネスマン デジタルイメージ 画像

ツールやネットリサーチ会社を利用して実施するWebアンケートですが、もちろん実施して終わりではありません。

費用をかけてWebアンケートを行う以上、それを効果的に活用する必要があります。

ここでは、マーケティング活動で押さえておきたい、Webアンケートの活用方法を3つみていきましょう。

商品企画や戦略策定に活用

Webアンケートは商品企画やマーケティング戦略に策定に活用することができます。

その理由を知るために、Webアンケートで分かることを確認しておきましょう。

  • 既存商品やサービスの顧客満足度
  • 自社商品・サービスの認知度
  • 新商品・サービス開発のヒント

アンケート結果の集計を分析していけば、現状のマーケティング活動の課題を抽出することができます。

継続的に追っていくことで、顧客満足度や認知度の変動を確認することもできるでしょう。

マーケティング戦略を実施する中で、PDCAサイクルを回す材料になるのです。

また、既存の商品・サービスの調査から新商品・サービスの開発のヒントを得られることも少なくありません。

顧客のニーズを探り、新たな開発アイデアが生まれることもあるでしょう。

マーケティングの材料として活用

Webアンケートの結果は、マーケティングの材料として活用することもできます。

マーケティング材料としての活用方法の例はこちらです。

  • ホワイトペーパーを作成し見込み顧客の獲得に活用
  • プレゼンテーションの資料に使う

商品やサービスに対する顧客の評価は、見込み顧客にとって有益な情報となります。

顧客目線の調査結果を使ったホワイトペーパーは、見込み顧客の獲得に活用できるのです。

そして、Webアンケートの調査結果はプレゼンテーションの資料としても活躍します。

アンケート調査に基づくプレゼンテーションは、根拠があり説得力が増すでしょう。

発信コンテンツとして活用

Webアンケートを実施する企業が増える中、発信コンテンツとしての活用も期待されています。

アンケートの調査結果は、企業側の主観ではなく客観的なデータです。

そのため、自社のWebサイトやニュースリリースといったコンテンツに掲載する企業が増えているのです。

メディアで取り上げられれば、SNSでの拡散や認知度向上も期待できるでしょう。

 

プロモーション戦略の事例はこちら

 

Webアンケートの費用・活用はプロに相談できる

ビジネス,気付き

Webアンケートをマーケティングに活用するとき、費用や実施方法に悩む人は少なくありません。

また、ツールを活用するかネットリサーチ会社に依頼するかという選択に迷うこともあるでしょう。

どちらにしても実施のための費用や時間・労力がかかってしまいます。

もしWebアンケートの費用か活用で悩んだら、デジマクラスのコンサルタントに相談しましょう。

マーケティングのプロが、Webアンケートの費用や活用について最適な選択ができるようサポートさせていただきます。

 

マーケティング戦略の事例はこちら

 

まとめ

ビジネスマン

今回は、Webアンケートの費用相場についてご紹介しました。

Webアンケートを実施するにあたり、ツールを使うかネットリサーチ会社に依頼するかという選択肢があります。

ツールにしてもリサーチ会社にしても、機能や内容によって費用が異なるのがポイントです。

自社が求める調査ができるよう、費用だけでなくサービス内容もしっかり確認しておきましょう。

Webアンケートは実施して終わりではなく、マーケティングに活用することが重要です。

マーケティングに活用して成果を出したいのであれば、ぜひデジマクラスにご相談ください。