システム導入や効率化を考える際にオンプレミスとクラウドのどちらを選択するか迷う方もいらっしゃるかもしれません。

それぞれの特徴やメリットデメリットを知っていれば使い分ける判断の基準になるでしょう。

この記事ではオンプレミスとクラウドそれぞれの特徴を解説します。

メリットやデメリットとともに、それぞれを使い分ける方法も紹介しますので参考にしてください。

オンプレミスの特徴

男性

オンプレミスはサーバーやソフトウェアを自社の内部に設置して運用することを指します。

自社内でシステムを構築するため自社のシステムとの親和性が高く自由にカスタマイズできるのが特徴です。

自社のネットワーク内で情報のやり取りを完結できるためセキュリティ面では安全性が高いといえるでしょう。

ただし、すべてを自社で完結させるためにインフラの管理維持コストがかかります。

ネットワーク障害やトラブル時には自社で対応する必要があるでしょう。

オンプレミスのメリット

サーバー

オンプレミスには自社でシステムを構築して運用するという特徴がありました。

そのため外部の手が入ることが少なくメリットにつながっているのです。

この章ではオンプレミスのメリットを紹介します。

固定費が予算化しやすい

男性

オンプレミスは自社でシステムを維持して運用します。そのため毎月のコストを予算化しやすいというメリットがあるでしょう。

自社専用のシステムを構築して導入した後は毎月のコストは一定額で運用可能なのです。

データ量が増えてシステムの負荷がかかったとしても追加で費用を請求される心配はありません。

システムをカスタマイズしやすい

男性

オンプレミスのシステムは自社専用に開発・運用するものです。

そのため自社の業務に合わせて自由にカスタマイズできるというメリットがあります。

ハードウェアからソフトウェアまで自社で運用するため柔軟に対応できるでしょう。

既存の自社のシステムとの親和性も高く保つことができます。

自社に技術があれば、人件費や機材費など予算の許す限り自由にカスタマイズしやすいのです。

自由にカスタマイズしたシステムやインフラを自社だけで独占できることもメリットといえるでしょう。

高いセキュリティが実現できる

パソコン

オンプレミスのメリットのひとつとして高いセキュリティが実現できることが挙げられます。

自社の技術者が保守やメンテナンスを行うのであれば、外部の手が入ることはありません。

社内のローカルネットワークだけを利用したシステムを運用するのであれば、セキュリティは高く保てます。

 

ワンポイント
オンプレミスは自由なカスタマイズと高いセキュリティのメリットがある。

 
DX化の事例はこちら  

オンプレミスのデメリット

男性

自社で初期導入から保守運用まですべてを行うオンプレミスは、その特徴によるデメリットも考えられます。

特に機材を揃えインフラを整えなければならない導入のコストは安いものではないと考える人も多いです。

独自のシステムを開発するためには企画設計から時間もかかりますので、導入稼働までの期間が長いのもデメリットだといえるでしょう。

ネットワーク障害が発生した場合は自社で対応しなければならないことも注意が必要です。

オンプレミスのデメリットについて紹介しますので参考にしてください。

初期費用がかかる

サーバー

オンプレミスでは自社専用のシステムを開発するために、企画立案からコストが発生します。

システム用のソフトウェアを開発するための投資が必要なのです。

サーバーなど機材についても自社で用意する必要がありますので初期費用がかかることがデメリットだといえるでしょう。

運用に関しても機材を維持したり保守点検や管理を行ったりするスタッフが必要になります。

機材が故障したり老朽化したりすれば自社で入れ替えを行うための費用も必要です。

ネットワーク障害などに自社で対応

パソコン

オンプレミスでは保守や点検も自社で全て行います。

そのためネットワーク障害など故障や不具合が発生したときにも自社で対応しなければなりません。

システムを復旧させるためには知識や技術のあるスタッフが必要になるでしょう。

ソフトウェアの不具合や機材の故障の他、災害時にも自社で対応する必要があります。

サーバーやそのインフラが破損した場合は機材そのものの調達から始めることになるでしょう。

クラウドの特徴

クラウド

クラウドはベンダーが用意しているサーバーやストレージを利用するサービスです。

ITリソースにはインターネットを介して接続します。オンプレミスと違いサーバーやソフトウェアを自社に設置しません。

すでにあるサービスを利用するため、開発期間はなく短期間で利用開始することが可能です。

料金は利用量に応じて支払うことになります。

サーバーの管理や保守はサーバーを保有するベンダーが行いますので、自社で技術者を準備する必要はありません。

クラウドのメリット

パソコン

クラウドにはオンプレミスとは違ったメリットがあります。

自社でサーバーやソフトウェアを保有しないため、保守メンテナンスを行う必要がありません。

インターネット環境があればいつでもどこからでも利用可能であることもメリットです。

ソフトウェアやシステムはベンダーが保守しますので、自社で追加開発を行うこと無く最新のシステムを利用することができます。

クラウドのメリットはベンダーが提供するサービスを利用することにあるといえるでしょう。

初期費用を抑えられる

男性

クラウドではオンプレミスのように初期開発導入コストが必要ありません。

すでにあるサービスを利用するため短期間で利用を開始できることもメリットといえるでしょう。

機材を購入する必要もありません。

またクラウドではサーバーの管理はベンダーが行いますので、保守管理や点検のコストも抑えることができます。

クラウドは従量課金制ですので、データ量が少なければ毎月のランニングコストもおさえることができるでしょう。

メンテナンスなどをサービス事業者に任せることができる

パソコン

クラウドではサーバーやソフトウェアを保有するのはベンダーです。

そのためシステムや機材のメンテナンスはベンダーに任せることができます。

自社で機材を買い換える必要も保守のためのスタッフを雇う必要もありません。

ネットワーク障害や災害時のシステムダウンについても提供業者に対応を任せることができます。

データのバックアップもベンダーが行うため、万が一トラブルが発生しても復旧は迅速に行うことができるでしょう。

 

ワンポイント
クラウドは初期導入コストや運用コストをおさえることができる。

 
DX化の事例はこちら  

クラウドのデメリット

男性

インターネット環境があればいつでもどこからでもアクセスできるクラウドにもデメリットはあります。

インターネット環境に左右されますので、自社の環境が整っていないと不便を感じるケースがあるようです。

ベンダーがサーバーやシステムを保有しているという特徴はメリットにもなりますが、デメリットになる場合もあります。

クラウドのデメリットを紹介しますので参考にしてください。

システムをカスタマイズしにくい

スマホ

自社の業務システムに合わせて開発されるオンプレミスとは違い、クラウドは提供されるシステムを利用します。

そのため初期の開発コストや保守管理コストが必要ない反面、システムをカスタマイズしにくいというデメリットがあるでしょう。

自社の所有する既存のシステムとの連携が十分に行えないなどのケースもあるようです。

クラウドサービスと自社のシステムを連携して利用する場合には自社で技術者を準備する必要もあるでしょう。

長期的な費用が割高になる可能性がある

グラフ

クラウドは初期導入コストや毎月の保守点検コストをおさえることができます。

しかし従量課金制のため予算化しづらいといったデメリットも考えられるでしょう。

また使用量が増えてしまい想定外のコストになる場合があります。

長期的に考えると割高になってしまう場合もあるようです。

オンプレミスからクラウドに移行するには?

男性

定期的なコストの削減や最新のシステムを使用するためにオンプレミスからクラウドへの移行を考える企業も多いです。

クラウドへの移行を考える際には移行計画手順注意点を明確にしておきましょう。

既存のシステムからの移行には多くの手順を踏むことになります。

特にクラウドに移行する際に起こる変化には以下のようなものが挙げられるでしょう。

  • ネットワーク
  • 接続方法
  • データベース

オンプレミスでは社内ローカルネットワークを利用していたシステムも、クラウドになればインターネット環境が必要になります。

接続方法もインターネットを介したものになるでしょう。

使用するデータベースも提供事業者が使用しているものに変更する必要があります。

このような変化に対応するためにも移行の手順を確認しておきましょう。

既存システムを洗い出す

ポイント

オンプレミスからクラウドへ移行する際には既存システムを洗い出すことから始めましょう。

移行するシステムが一部なのか全部なのかを判断しなければなりません。

どのシステムから移行する必要があるかを決める必要もあるでしょう。

移行システムの選別や移行の優先順をつけるためには、既存のシステムを理解しておく必要があります。

既存システムを把握できれば小規模のシステムから徐々に移行するといった方法を取ることもできるでしょう。

セキュリティ対策のレベルを確認する

メモ

社内のネットワークのみを使用するオンプレミスは、自社でインフラを独占できるためセキュリティ機能は高いです。

しかしセキュリティを保つためには自社で対策をする必要があります。

クラウドではベンダーから決められた環境を保つことによりセキュリティもある程度保証されるのです。

インターネットを介してデータをやり取りしますので、セキュリティに関してはしっかりと確認する必要があるでしょう。

契約するベンダーのセキュリティ対策のレベルを確認してください。

 

ワンポイント
オンプレミスからクラウドに移行するには既存システムを把握してセキュリティレベルを確認しよう。

オンプレミスとクラウドの使い分け

社内

自社のシステムがオンプレミス・クラウドどちらに向いているのか悩む方もいらっしゃるかもしれません。

企業ごとに使用しているシステムも業務形態も違います。

メリットやデメリットを踏まえながら、自社のシステムに向いている形態を選ぶのがポイントになるでしょう。

オンプレミスとクラウド、それぞれに向いているケースを紹介しますので参考にしてください。

オンプレミスが向いているケース

ポイント

オンプレミスは自社でサーバーやソフトウェアを所有する形態です。

自社専用にカスタマイズが可能ですので既存システムとの親和性もあります。

そのため他の社内のシステムと親和性が必要な場合はオンプレミスが向いているといえるでしょう。

双方向でのデータのやり取りが必要な場合などは社内のローカルネットワークを利用するのがおすすめです。

すでに社内にシステムの管理者やメンテナンスエンジニアがいる場合は、オンプレミスのデメリットは感じないでしょう。

クラウドが向いているケース

コンテンツ

初期の導入コストを安くおさえたい方やハードウェア費用をおさえたい方にはクラウドがおすすめです。

保守やメンテナンスはベンダーが行いますので、担当者に求めるITスキルも高いものは必要ありません。

既存のシステムと連携させる必要がない単独のシステムにも向いているといえるでしょう。

ハイブリッド利用もできる

パソコン

オンプレミスとクラウドのシステムを併用利用して業務を行う方法もあります。

2つのシステムをハイブリッド利用すれば自社にとってメリットのある部分を選んで利用することが可能になるでしょう。

高いセキュリティで守らなければならない機密情報をオンプレミスで、それ以外をクラウドで扱うといった方法も選択できます。

オンプレミスのセキュリティとクラウドの低コスト、両方の恩恵を得ることができるのです。

自社の業務形態と照らし合わせながらハイブリッド利用の可能性も考えてみましょう。

 

ワンポイント
コストやセキュリティを考えたハイブリッドを利用する手もある。

 
DX化の事例はこちら  

オンプレミスとクラウドで迷った時は?

男性

オンプレミスとクラウドはどちらにもメリットとデメリットがありました。

自社の業務に合わせて選ぶ必要があるのですが、どちらが相応しいのか不安になる方もいらっしゃるかもしれません。

どちらが良いのかは既存システムの親和性やコスト・セキュリティの問題などあらゆる角度から考える必要があるでしょう。

オンプレミスとクラウドで迷った時はデジマクラスにご相談ください。

デジマクラスと一緒に不安点や問題を探し出し、最適なシステム環境を考えましょう。

まとめ

男性

オンプレミスは自社専用に自由にカスタマイズができるメリットがあります。

初期の導入費用はかかりますが導入してしまえば予算化もしやすいです。

すでに自社に技術者がいるのであればサーバーの保守やメンテナンスも行えます。

クラウドはカスタマイズを柔軟に行えるわけではありません。

しかし保守やメンテナンス・ソフトウェアのバージョンアップの心配は事業者が行うのでコストを抑えることができます。

初期の導入も低コストで行えるのがメリットです。

どちらのシステムもメリットとデメリットがありますので、自社の業務に合わせて選ぶのが良いでしょう。

オンプレミスとクラウドで迷った時はデジマクラスにご相談ください。

デジマクラスと一緒に最適なシステムを選びましょう。