「スラッグがSEOに与える影響ってなんだろう」と思ってはいませんか?

スラッグはパーマリンクとも関係しており、サイトの住所を示すようなものなので、非常に重要です。

そのためできるだけわかりやすいURL名を付けることが必要になってきます。

そこで今回は、スラッグがSEOに与える影響について、徹底的に解説していきます。

特にサイトを立ち上げたばかりの方は、必見です。

スラッグの役割

男性の左手に電球が乗っている時のイメージ

スラッグは簡単にいうと、URLに対して意味付けをする役割を担っています。

つまり、各ページの内容について端的に説明してくれるものと覚えておきましょう。

例えば「https://digima-class.com/wordpress/」の「wordpress」がスラッグとなります。

このように、Webページに固定されたURLと新しく入力した記号をもとに生成されるものです。

他にも、スラッグは他の記事と重複しないように設定されます。

以上のように、記事やコンテンツのURLに意味をつける役割があるのです。

 

SEO対策の事例はこちら

 

スラッグがSEOに与える影響

SEOと書かれているイメージ

ここでは、スラッグがSEOに与える影響について解説していきます。

    • 任意の文字列に変更できる
  • Googleが評価しやすくなる

先に申し上げておくと、スラッグが大きくSEOに影響することはありません。

あくまでコンテンツの中身で勝負する必要があります。

任意の文字列に変更できる

キーワードと書かれているイメージ

任意の文字列に自由に変更することができます。

これはタイトルがあまりに長くなってしまった場合、凝縮してスラッグを設定することが可能ということです。

1つの単語でも設定できますし、2語以上組み合わせて設定することも可能です。

ただし、長すぎるとかえって読みにくくなってしまいます。

そのため、できるだけわかりやすく設定するようにしましょう。

Googleが評価しやすくなる

できるだけシンプルにスラッグを設定すると、Googleが評価しやすくなります。

そのため、シンプルに設定するようにしましょう。

そもそもGoogleは、クローラーというロボットが各サイトを循環してコンテンツをチェックしています。

そこで様々な要素をチェックして検索結果の順位を決めているのです。

ただ、チェックする際に判別不能なものがあると、そこのチェックが後回しにされます。

当然評価されていない現状ですので、結果として検索結果に反映されないということにも繋がりかねません。

もちろんスラッグにおいても例外なく関係してきます。

以上のことからできるだけわかりやすく設定しておくと問題ないでしょう。

 

ワンポイント
  • スラッグは任意の文字列に変更できる
  • スラッグを適切に設定するとGoogleが評価しやすくなる

スラッグとパーマリンクの関係性

ビジネスのポイント

ここではスラッグとパーマリンクの関係について紹介していきます。

  • パーマリンクはURL全体を指す
  • パーマリンクは自由に設定できる

両者は似ているようで少し違いますので、しっかり確認しておくようにしましょう。

パーマリンクはURL全体を指す

パーマリンクとはそのページのURLの全体を指します。

簡単に構造を確認しておきましょう。

例えば「https://digima-class.com/article/wordpress/」というURLがあるとします。

ドメイン名以降がスラッグとして記述できる部分です。

ドメイン名とはここでいう「https://digima-class.com/」のことです。

例えばスラッグとして記述できるところは、「article」や「wordpress」になります。

パーマリンクは自由に設定できる

実はパーマリンクはカスタマイズすることが可能なのです。

先ほどの「https://digima-class.com/article/wordpress/」をもとに考えてみましょう。

この場合スラッグで設定したところは、「article」や「wordpress」の2つです。

例えばこれをドメイン名投稿した日タイトルという風に設定することもできます。

イメージとしては、「https://digima-class.com/2021/08/01/wordpress/」というようなものです。

このように自由にカスタマイズすることができるので、自分の好みの設定をするようにしましょう。

スラッグの言語設定

ドメイン,取得方法

ここではスラッグの言語設定について、簡単に解説していきます。

  • 英語表記が良いのか
  • コンテンツと言語を合わせるべきか

コンテンツとも関連してきますので、しっかり確認するようにしましょう。

英語表記が良いのか

仕事、ポイント

結論、英語表記の方がいいです。

なぜなら日本語だと文字化けしてしまうことがあるからです。

例えば、「https://digima-class.com/article/ワードプレス/」と入力したとしましょう。

中には日本語で表記されたものがしっかり表示される方もいます。

しかし例えば「https://digima-class.com/%e80%2%89%20・・・」のように表示されてしまうこともあります。

このような場合、そもそもURLが長いですし何を表しているか判別がつきません。

そのためできるだけ英語表記で記述する方がいいでしょう。

コンテンツと言語を合わせるべきか

結論、できるだけコンテンツと言語は合わせる方がいいです。

Googleに在籍している方が、「長期的に見たら、コンテンツと言語を合わせるべき」と主張しています。

しかし、この記事を閲覧されている方は、日本を対象にコンテンツを発信しようと考えている方が多いと思われます。

そうであるならば、文字化けを防ぐためにも英語表記の方がいいです。

もし日本語を英語にしづらいものがあった場合、ローマ字表記で表現することも問題ありません。

ただし、冗長になってしまう可能性もあるので、簡潔に表記できるものに絞ってローマ字にするようにしましょう。

 

ワンポイント
  • スラッグは英語表記が望ましい
  • 原則はコンテンツと言語を合わせる必要がある

スラッグを最適化するためのポイント

人差し指を立てる男性

ここでは、スラッグを最適化するためのポイントについて3つ解説していきます。

  • ストップワードは除外する
  • 必要のない文字列は入れない
  • URLに情報を含み過ぎない

どれもちょっとした工夫でできることなので、必ず意識してやるようにしてください。

ストップワードは除外する

前提としてストップワードは除外するようにしましょう。

そもそもストップワードとは検索調査で処理の対象外とする単語のことです。

例えば次のようなものがあります。

  • the
  • and
  • for
  • me

このように前置詞冠詞代名詞などが基本的に対象になります。

これらの単語は掲載してもカウントされず、余分なものになってしまうので、必ず削除しましょう。

必要のない文字列は入れない

ビジネス、目標管理

必要のない文字列は入れないようにしましょう。

必要ない文字を入れてしまうと、その分長くなってしまうので読みづらくなってしまうからです。

例えば、先ほど紹介したストップワードもその1つです。

他にも「!」や「=」など不必要な記号はできるだけ避けるようにしましょう。

URLに情報を含み過ぎない

URLに情報を含み過ぎないようにすることも重要です。

例えば、リンゴの調理方法に関する記事を投稿するとします。

その際「how-to-cook-an-apple」などとしてしまうと、少し長くなって読み取りづらいです。

この場合、「cook-apple」など2語程度に納めるようにしましょう。

これ以外の投稿でも、できるだけシンプルにわかりやすいスラッグを心がけるようにしてください。

複数語句を組み合わせる場合でも、多くても4語までにするようにしましょう。

 

SEO対策の事例はこちら

 

WordPressにおけるスラッグ

ビジネスマン ノートパソコン

WordPressにおけるスラッグは、新規投稿する際にパーマリンクの側にある変更ができる箇所のことをいいます。

つまり、スラッグを記述するだけで設定が完了します。

例えば、「https://digima-class.com」までが表示されていて、後ろは自由に記述が可能という仕様なのです。

そのため、余計な手間なく設定することが可能です。

また、仮に重複していた場合でも、WordPress側で検知してくれ、「-2」などのように表示してくれます。

URLが重複されることも防げるので、非常に便利です。

 

ワンポイント
  • ストップワードは余分なワードなので除外する
  • 必要のない文字列は冗長になるので入れない
  • URLに情報を含み過ぎないようにする

WordPressのスラッグの設定方法

興味,関心

ここからはWordPressのスラッグの設定方法について解説していきます。

  • 投稿ページ
  • 固定ページ
  • カテゴリー
  • タグ

どのカテゴリーもそれほど難しくはありませんので、すぐに設定することが可能です。

投稿ページ

まずは、投稿ページから確認していきましょう。

投稿ページの場合、パーマリンクの右側にスラッグを設定する箇所があります。

そこで「編集」をクリックすると、スラッグを入力することが可能です。

編集し終わったら、「OK」をクリックして作業完了です。

ただ、そもそもスラッグが投稿ページに表示されない場合もあります。

その場合にスラッグを設定する方法は次の通りです。

  1. 投稿ページを開く
  2. 右上にある「表示オプション」をクリック
  3. 表示する項目が一覧となって出てくるので、「スラッグ」を選択
  4. スラッグを入力する欄が出てくるので、設定したいスラッグを入力

もしスラッグ以外にも表示したい機能がある際は、表示オプションで設定する際に合わせて設定しましょう。

固定ページ

固定ページの場合も、投稿ページと同様の設定方法です。

まずは、固定ページを表示させます。

パーマリンクの右側にあるスラッグを入力する箇所に、該当の内容を入力するようにしましょう。

ただし、固定ページの場合はサイトの要とするページがほとんどです。

そのため、できるだけ被らないように端的に書くようにしましょう。

カテゴリー

カテゴリーの場合は、少しだけ特殊です。

以下の手順で設定することができます。

  1. ダッシュボードの投稿からカテゴリーをクリック
  2. 新規カテゴリーを追加というものが表示される
  3. 「名前」と「スラッグ」を設定することができるので、入力
  4. 入力し終わったら、新規カテゴリーを追加で完了

カテゴリーは、記事を振るい分ける機能です。

そのため、どのカテゴリーか瞬時にわかるように設定する必要があります。

特に親カテゴリーの設定で、子カテゴリーも決まってくるので、ジャンルがわかりやすいように記入しましょう。

タグ

最後にタグです。

そもそもWordPress上のタグとは、記事に関するキーワードのことを指します。

簡単にいうと、Twitterのハッシュタグと似たような機能のことです。

ではタグの設定方法について解説していきます。

  1. ダッシュボードの設定からタグをクリック
  2. 「新規タグを追加」という画面が表示される
  3. 「タグ名」と「スラッグ」を入力する欄があるので、該当箇所を記入
  4. 記入し終わったら、「新規タグを追加」をクリックし、終了

タグを設定すると関連記事として探しやすくなりますし、内部リンクとしても有効です。

そのため、スラッグも適切に入力しておくようにしましょう。

スラッグを設定する際の注意点

ポイント

スラッグを設定する際に注意するべきこととして、大きく2つあります。

  • アンダーバーではなくハイフンを使う
  • 1度設定したものはできるだけ変更しない

単語と単語を繋ぐ際は、アンダーバーではなくハイフン(-)を使うようにしましょう。

例えば「how-to-use-wordpress」などです。

なぜなら、ハイフンで区切っている方がユーザーにとってわかりやすいからです。

ちなみにGoogleも区切る際はハイフンで設定することを推奨しています。

また、1度設定したスラッグはよっぽどのことがない限り変更しないようにしましょう。

なぜなら、変更することによって別ページ扱いされてしまうからです。

つまり、それまでの順位も全て白紙になってしまう可能性もあります。

そのため、もし1度設定したものを変更する際は、順位などよく検討してから変更するようにしてください。

 

ワンポイント
  • スラッグはアンダーバーではなくハイフンを使う
  • 1度設定したスラッグはできるだけ変更しない

スラッグの設定で困ったら

ビジネスマン、ガッツポーズ

スラッグのSEOに与える影響については上記の通りです。

しかし、中には「適切なスラッグがあまりイメージできていない」という方もいるかと思います。

そんな時は、デジマクラスまでご相談ください。

デジマクラスは、スラッグの設定方法も踏まえ、効果的なSEO対策について熟知したコンサルタントが多数在籍しています。

加えて、それらのノウハウをもとに、現在のあなたの状況と照らし合わせて施策を提言することも可能です。

弊社と一緒に、SEOで効果的なスラッグ設定について、様々な施策を考えていきましょう。

 

SEO対策の事例はこちら

 

まとめ

ポイント,ビジネス

ここまでスラッグのSEO効果について紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

簡単にここまでのことについて振り返っておきましょう。

  • スラッグはURLに対して意味付けをする役割
  • できるだけシンプルにわかりやすく設定する
  • 1度設定したスラッグはできるだけ変更しない

もっとも、スラッグがSEOに与える効果はあまり大きくありません。

しかし、細かなところをしっかりやっていくことで、自然と結果も見えてきます。

この記事があなたにとって参考になれば幸いです。